
平成14年10月20日作成
| 連番 | 書名及び解説 | 著者/編者 | 発行所 | 刊年 | 冊数 | 価格 | 
| - | 全般に程度が良くありません。普通か、それ以下です。特記なければ、箱やカバーはありません。経年によるヤケ、小ジミ、汚れ、折れ、小虫等、多少の痛みはご容赦ください。 | - | - | - | - | - | 
| - | - | あ行 | - | - | - | - | 
| 1 | 恋愛詩集 箱 | 秋山 清 | 冬樹社 | 1977 | 1 | 1200 | 
| 3 | 方舟さくら丸 箱 | 阿部公房 | 新潮社 | 1984 | 1 | 1300 | 
| 4 | 残照 箱 | 阿部次郎 | 羽田書店 | 昭和24 | 1 | 1800 | 
| 5 | 経堂日記 背少痛み | 有馬頼義 | 瑞穂社 | 昭和21 | 1 | 2000 | 
| 6 | 死 第一輯 86版 傍線 背少痛み | 有島武郎 | 新潮社 | 大正13 | 1 | 1000 | 
| 7 | 有島武郎全集 第一巻 箱 | 有島・里見編 | 新潮社 | 昭和4 | 1 | 1500 | 
| 8 | 風にそよぐ葦 後編 カバー(汚) 少シミ 小ジミ | 石川達三 | 新潮社 | 昭和26 | 1 | 1000 | 
| 9 | 盲目の思想 コバルト叢書 | 石川達三 | コバルト社 | 昭和21 | 1 | 1000 | 
| 10 | 智慧の青草 表紙・背痛み | 石川達三 | 風雪社 | 昭和22 | 1 | 1000 | 
| 11 | 母系家族 箱(痛み) 9刷 蔵印 背痛み | 石川達三 | 新潮社 | 昭和17 | 1 | 1000 | 
| 15 | 石川啄木全集 第五巻 記名他 少シミ 傍線 落書き他 | 石川 一 | 改造社 | 昭和4 | 1 | 1000 | 
| 16 | 回春室 小ジミ 表紙・背少痛み | 石塚喜久三 | 大泉書店 | 昭和23 | 1 | 1400 | 
| 17 | 美しい暦 背少痛み | 石坂洋次郎 | 大泉書店 | 昭和22 | 1 | 1000 | 
| 18 | 歌集 藍の香 (豊川市) 表紙・背少痛み | 岩村とよき | 甲陽書房 | 昭和24 | 1 | 1000 | 
| 19 | 夕立雲 小ジミ | 行友季風 | 榎本書店 | 大正13 | 1 | 2000 | 
| 20 | 流れる女体 背ヤケ | 池田みち子 | 文芸評論新社 | 昭和33 | 1 | 1200 | 
| 25 | 創作 野人 (中巻) 18版 シミ 汚 痛み等程度悪い | 江原小彌太 | 越山堂書店 | 大正11 | 1 | 1000 | 
| 26 | 可能性の文学 文芸評論集 再版 表紙・背少痛み | 織田作之助 | カホリ書房 | 昭和22 | 1 | 1000 | 
| 28 | 怖るべき女 4版 記名 | 織田作之助 | 実業之日本社 | 昭和23 | 1 | 1000 | 
| 29 | 夜の構図 再版 | 織田作之助 | 萬里閣 | 昭和22 | 1 | 1000 | 
| 30 | 青春の逆説 三島文庫 再版 | 織田作之助 | 三島書房 | 昭和22 | 1 | 1000 | 
| - | 全般に程度が良くありません。普通か、それ以下です。特記なければ、箱やカバーはありません。経年によるヤケ、小ジミ、汚れ、折れ、小虫等、多少の痛みはご容赦ください。 | - | - | - | - | - | 
| 31 | 日蓮 | 尾崎士郎 | 小学館 | 昭和 | 1 | 1000 | 
| 33 | 若きものよ高らかに歌へ 箱(少シミ) 5版 | 奥野他見男 | 大盛堂書店 | 昭和3 | 1 | 1300 | 
| 34 | おなかの逆立ち 表紙・背少痛み | 奥野他見男 | 玉井清文堂 | 昭和4 | 1 | 1300 | 
| 35 | 砂の上に 箱 再版 | 大仏次郎 | 光風社 | 昭和39 | 1 | 1000 | 
| 39 | 三浦老人昔話 背下部痛み | 岡本綺堂 | サンライズ書房 | 昭和22 | 1 | 1000 | 
| 40 | 科学の先駆者 平賀源内 カバー(痛み) | 小野金次郎 | 東和出版社 | 昭和17 | 1 | 2000 | 
| 41 | 命のかぎり 第一部 3版 3月発行 背少痛み | 大池唯雄 | 実業之日本社同 | 昭和20 | 1 | 1000 | 
| 43 | 武蔵野婦人 カバー(少痛み) 表紙虫 | 大岡昇平 | 講談社 | 昭和26 | 1 | 1000 | 
| - | - | か行 | - | - | - | - | 
| 47 | ニ宮尊徳 土の偉人叢書 再刷 全体に少汚、痛み 表紙虫 | 加藤武雄 | 新潮社 | 昭和17 | 1 | 1000 | 
| 48 | 銀の鞭/炬火 長篇三人全集 第五巻 箱(少痛み) 奥付け欠 | 加藤武雄 | 新潮社 | 昭和 | 1 | 1000 | 
| 50 | 南方の街 記名 表紙・背痛み 程度悪い | 柿本良平 | 越後後屋書房 | 昭和17 | 1 | 1000 | 
| 51 | 返り咲 汚 小虫 痛み 全体に程度悪い | 河内柳葉 | 一書堂書店 | 大正5 | 1 | 1500 | 
| 52 | 妖艶毒婦傳 少シミ | 神田山陽述 | 一水社 | 昭和23 | 1 | 1500 | 
| 54 | 菊あかり | 金子洋文 | 有光社 | 昭和18 | 1 | 2100 | 
| 55 | ギラム 見返し頁欠 | 唐木隆司 | 鱒書房 | 昭和27 | 1 | 1500 | 
| 56 | ダリアの少女 ラベル | 神崎 清 | 湘南書房 | 昭和24 | 1 | 1000 | 
| 57 | 千羽鶴(普及版) 再版 表紙汚 背少痛み | 川端康成 | 筑摩書房 | 昭和27 | 1 | 1000 | 
| 58 | 散りぬるを | 川端康成 | 前田出版 | 昭和21 | 1 | 1800 | 
| 60 | 君の名は 第2部 結婚の幸福 カバー(痛み) 15刷 虫 カバー貼付け | 菊田一夫 | 宝文館 | 昭和28 | 1 | 1200 | 
| - | 全般に程度が良くありません。普通か、それ以下です。特記なければ、箱やカバーはありません。経年によるヤケ、小ジミ、汚れ、折れ、小虫等、多少の痛みはご容赦ください。 | - | - | - | - | - | 
| 61 | 藤十郎の恋 汚 背少痛み | 菊池 寛 | 文化書院 | 昭和22 | 1 | 1100 | 
| 62 | 鸚鵡の宿 カバー(痛み) 蔵印 少書入れ | 菊池重三郎 | 新潮社 | 昭和30 | 1 | 1000 | 
| 63 | 戦国英雄傳 風雲篇 箱(少痛み) | 貴司山 治 | 錦城出版社 | 昭和17 | 1 | 2500 | 
| 64 | 無限軌道 箱 カバー | 木下順二 | 講談社 | 昭和41 | 1 | 1200 | 
| 65 | 日本義人小説集 再版 表紙・背少痛み、汚、シミ | 木村長峡 | 大衆文芸社 | 昭和17 | 1 | 1000 | 
| 67 | 法の娘 表紙・背他少痛み | 倉田百三 | 砂子屋書房 | 昭和17 | 1 | 1000 | 
| 70 | 水戸黄門 助さん格さん | 日下紅一路 | 鶴書房 | 昭和23 | 1 | 1800 | 
| 73 | 実は熟したり 箱(少痛み) シミ 背少痛み | 源氏鶏太 | 新潮社 | 昭和34 | 1 | 1000 | 
| 74 | 僧房夢 カバー(少痛み) シミ カバー貼付け | 今 東光 | 角川書店 | 昭和36 | 1 | 1000 | 
| 75 | 好奇な冒険 帯(少痛み) | 近藤啓太郎 | 珊瑚書房 | 昭和32 | 1 | 4200 | 
| 77 | 感情山脈 表紙・背少痛み | 小島政ニ郎 | 家庭社 | 昭和22 | 1 | 1200 | 
| 78 | 女ざかり 貸し本装 少痛み | 小山いと子 | 山田書店 | 昭和30 | 1 | 1000 | 
| 81 | 小酒井不木全集 第一巻 箱(少痛み) シミ 少虫 | 小酒井不木 | 改造社 | 昭和4 | 1 | 1000 | 
| 82 | 小酒井不木全集 第四巻 箱(シミ、落書き) 蔵印 記名他 シミ 見返し綴じ部痛み | 小酒井不木 | 改造社 | 昭和4 | 1 | 1000 | 
| 83 | 小酒井不木全集 第八巻 箱(シミ、少痛み) | 小酒井不木 | 改造社 | 昭和4 | 1 | 1000 | 
| - | - | さ行 | - | - | - | - | 
| 85 | 主権妻権 蔵印 記名 表紙・背汚、痛み | 佐々木 邦 | 講談社 | 大正15 | 1 | 1500 | 
| 86 | 文芸他山の石 表紙・背スレ | 佐藤春夫 | 好学社 | 昭和23 | 1 | 1300 | 
| 90 | ニ流の人 背少痛み | 坂口安吾 | 思索社 | 昭和23 | 1 | 3000 | 
| - | 全般に程度が良くありません。普通か、それ以下です。特記なければ、箱やカバーはありません。経年によるヤケ、小ジミ、汚れ、折れ、小虫等、多少の痛みはご容赦ください。 | - | - | - | - | - | 
| 97 | 明朗読切 嫁とり婿とり 少痛み | 佐々木 邦 | 文松堂 | 昭和17 | 1 | 1500 | 
| 98 | 四葉の苜蓿 カバー(痛み) 背上部欠 | 里見 ク | 和田堀書店 | 昭和22 | 1 | 1000 | 
| 99 | 夜想 | 式場隆三郎 | 大元社 | 昭和21 | 1 | 1200 | 
| 103 | 東京の悪口 箱 | 獅子文六 | 新潮社 | 昭和34 | 1 | 1000 | 
| 104 | おばあさん 帯(痛み) 2刷 表紙・背痛み、テープ | 獅子文六 | 新潮社 | 昭和19 | 1 | 1200 | 
| 105 | 名月男街道 箱(少痛み) 背少痛み | 子母沢 寛 | 桃源社 | 昭和29 | 1 | 1200 | 
| 107 | 真実記 背痛み | 芹澤光治良 | 高島屋出版部 | 昭和22 | 1 | 1000 | 
| - | - | た行 | - | - | - | - | 
| 114 | 女の決闘 帯(汚) 傍線 ヤケ 小ジミ 表紙角欠け | 太宰 治 | 新潮社 | 昭和23 | 1 | 1000 | 
| 117 | 法成寺物語 現代脚本叢書 第三編 記名 表紙少シミ、少痛み | 谷崎潤一郎 | 新潮社 | 大正10 | 1 | 2400 | 
| 120 | 霧の中 ヤケ 表紙少痛み | 田宮虎彦 | 沙羅書房 | 昭和23 | 1 | 1000 | 
| 121 | をぢさんの詩 3版 ヤケ 小ジミ 表紙少シミ 背痛み | 高村光太郎 | 太陽出版社 | 昭和19 | 1 | 1000 | 
| 122 | 詩集 智恵子抄 箱(壊れ) 10刷 背ヤケ 表紙小虫 | 高村光太郎 | 龍星閣 | 昭和18 | 1 | 1000 | 
| 124 | 森と湖のまつり 箱 カバー 小ジミ | 武田泰淳 | 新潮社 | 昭和33 | 1 | 1500 | 
| 126 | 予科連錬 甲十三期生 落日の栄光 カバー(少痛み) 3刷 小ジミ | 高塚 篤 | 原書房 | 昭和48 | 1 | 1500 | 
| 127 | 風流人 | 瀧井孝作 | 光文社 | 昭和22 | 1 | 1500 | 
| 128 | 怪傑五人男 記名 小ジミ 表紙・背痛み 角折れ、痛み | 田川十一編 | 独立閣書店 | 大正9 | 1 | 1500 | 
| 129 | 黒潮 第三十一版 ヤケ 小ジミ 汚 | 徳富健次郎 | 警醒社書店 | 大正8 | 1 | 1000 | 
| 131 | 蘆花全集 第九巻 みみずのたはこと 箱(少痛み) 蔵印 | 徳富愛子 | 蘆花全集刊行会 | 昭和3 | 1 | 1200 | 
| 132 | 妻よねむれ 3版 | 徳永 直 | 冬芽書房 | 昭和25 | 1 | 1000 | 
| 135 | 炎の提督 ホレイシオ・ルネソン カバー 帯(痛み) 2刷 | 豊田 穣 | 毎日新聞社 | 昭和50 | 1 | 1000 | 
| - | - | な行 | - | 昭和 | 1 | 1000 | 
| 136 | 静かなる曙/三光鳥 長篇三人全集10 箱 蔵印 | 中村武羅夫 | 新潮社 | 昭和5 | 1 | 1300 | 
| 138 | 句集 夜咄 雪解選書第一三一編 (豊橋市) 箱 | 中村花枝 | 豊橋雪解会 | 昭和52 | 1 | 1000 | 
| 140 | 荒海 有光名作選集12 背痛み | 中山義秀 | 有光社 | 昭和16 | 1 | 1000 | 
| 141 | 縦走路 箱(少痛み) 4刷 | 新田次郎 | 新潮社 | 昭和33 | 1 | 1000 | 
| 142 | 魚と女房達 カバー ヤケ | 丹羽文雄 | かに書房 | 昭和23 | 1 | 1300 | 
| 143 | 天の夕顔 箱 40版 | 中河與一 | 三和書房 | 昭和15 | 1 | 1000 | 
| 144 | 愛の約束 9版 記名 背痛 見返し頁欠 全体に汚れ | 中河與一 | 人文書院 | 昭和20 | 1 | 1000 | 
| 145 | 萩のもんかきや 再版 図書館装(ラベル、消印、蔵印) 背痛み | 中野重治 | 筑摩書房 | 昭和33 | 1 | 3500 | 
| 146 | 江戸っ子芸者 ヤケ 少痛み | 長崎謙二郎 | 南旺社 | 昭和33 | 1 | 2200 | 
| 147 | 腕くらべ 箱(少痛み) | 永井荷風 | 六興社出版社 | 昭和25 | 1 | 1200 | 
| 149 | 荒木又右衛門 全 直木三十五全集 第三巻 箱 表紙・背痛み | 直木三十五 | 改造社 | 昭和8 | 1 | 1000 | 
| 150 | 利根の火祭り 少痛み | 野沢 純 | 同光社 | 昭和29 | 1 | 2000 | 
| - | 全般に程度が良くありません。普通か、それ以下です。特記なければ、箱やカバーはありません。経年によるヤケ、小ジミ、汚れ、折れ、小虫等、多少の痛みはご容赦ください。 | - | - | - | - | - | 
| 151 | 探偵談毒殺 再版 表紙・背虫 | 野村銀次郎編 | 野村銀次郎 | 明治28 | 1 | 4000 | 
| 153 | 美男狩 巨宝篇 背痛み 見返し綴じ部補修 程度悪い | 野村胡堂 | 高志書房 | 昭和23 | 1 | 1000 | 
| - | - | は行 | - | - | - | - | 
| 154 | 悪妻物語 蔵印 | 林 房雄 | 京橋出版社 | 昭和28 | 1 | 1200 | 
| 155 | 青年 | 林 房雄 | 創元社 | 昭和22 | 1 | 1500 | 
| 158 | 野麦の唄 小ジミ 汚 | 林 芙美子 | 尾崎書房 | 昭23 | 1 | 1300 | 
| 159 | 千日前附近 カバー(少痛み) 再版 少汚 | 長谷川幸延 | 読切講談社 | 昭和18 | 1 | 2200 | 
| 160 | 土と兵隊 4刷 蔵印 シミ 虫 汚 背痛み 程度悪い | 火野葦平 | 改造社 | 昭和13 | 1 | 1000 | 
| 161 | 山芋日記 火野葦平小説集 箱(少痛み) | 火野葦平 | 小山書店 | 昭和15 | 1 | 2200 | 
| 162 | 金銭を歌う 箱(少痛み) | 火野葦平 | 筑摩書房 | 昭和33 | 1 | 1500 | 
| 164 | 花と龍 上 蔵印 ヤケ | 火野葦平 | 新潮社 | 昭和28 | 1 | 1000 | 
| 166 | 錬絹新三郎 2枚の版画有り 虫 落書き 汚 痛み | 福地源一郎 | 金港堂 | 明治25 | 1 | 9200 | 
| 168 | 鵞毛 記名 少痛み | 舟橋聖一 | 講談社 | 昭和24 | 1 | 1300 | 
| 169 | 夜の未亡人 全体に汚、少痛み | 舟橋聖一 | 湊書房 | 昭和26 | 1 | 1000 | 
| 171 | 私は見た 2刷 | 藤澤桓夫 | 新潮社 | 昭和24 | 1 | 1000 | 
| 173 | 佳人 箱(小ジミ) 蔵印 | 藤井重夫 | 東都書房 | 昭和32 | 1 | 1500 | 
| 176 | 北航路 カバー(少痛み) | 細野耕三 | 三笠書房 | 1958 | 1 | 1400 | 
| 177 | 真理の春 箱(痛み) 20版 背少痛み | 細田民樹 | 中央公論社 | 昭和5 | 1 | 2800 | 
| 178 | 橋上幻像 箱 カバー | 堀田善衛 | 新潮社 | 1970 | 1 | 1500 | 
| 179 | 花実の森 小説文芸首都 箱(少痛み) | 保高みさ子 | 立風書房 | 昭和46 | 1 | 2000 | 
| 180 | 洛外一乗寺村 記名 ヤケ 汚 表紙・背少痛み | 星川周太郎 | 室戸書房 | 昭和18 | 1 | 2500 | 
| - | 全般に程度が良くありません。普通か、それ以下です。特記なければ、箱やカバーはありません。経年によるヤケ、小ジミ、汚れ、折れ、小虫等、多少の痛みはご容赦ください。 | - | - | - | - | - | 
| 181 | 詩集 放浪児 小型 (岐阜市) 表紙落書き | 堀部辞朗遺著 | 詩魔詩人会 | 昭和9 | 1 | 2000 | 
| 182 | 八百屋の娘 再版 汚 表紙・背少痛み | 本田美禅 | 講談社 | 大正9 | 1 | 1500 | 
| 183 | 立志小説 復活の人 小ジミ | 堀内新泉 | 巧人社 | 昭和25 | 1 | 1300 | 
| 184 | ナオミへの遠く白い道 (西尾市) カバー | 堀尾幸平 | 榮光出版社 | 昭和47 | 1 | 1000 | 
| - | - | ま行 | - | - | - | - | 
| 185 | 真山青果全集社 第一巻 蔵印 奥付け頁落丁 背文字読めず | 真山青果 | 講談社 | 昭和16 | 1 | 1000 | 
| 186 | 真山青果全集社 第ニ巻 背文字読めず | 真山青果 | 講談社 | 昭和16 | 1 | 1000 | 
| 187 | 真山青果全集社 第九巻 箱(少痛み) 背文字読めず | 真山青果 | 講談社 | 昭和15 | 1 | 1000 | 
| 188 | 真山青果全集社 第七巻 箱(少痛み) 背文字読めず | 真山青果 | 講談社 | 昭和16 | 1 | 1000 | 
| 189 | 真山青果全集社 第十ニ巻 箱(少痛み) | 真山青果 | 講談社 | 昭和16 | 1 | 1000 | 
| 191 | 樋口一葉ものがたり | 真下五一 | 寶雲舎 | 昭和24 | 1 | 1500 | 
| 192 | 君がため命悲しく 背少痛み | 松田美紀 | 世界社 | 昭和23 | 1 | 1500 | 
| 194 | 女の真実 記名他 表紙・背少痛み 見返し頁欠 | 松本紀美子 | 大新社 | 昭和18 | 1 | 1500 | 
| 195 | 飢餓海峡 前・後 ヨレ 折れ | 水上 勉 | 河出書房新社 | 昭和39 | 2 | 2000 | 
| 196 | 停車場有情 | 水上 勉 | 角川書店 | 昭和55 | 1 | 1200 | 
| 197 | 一休文芸私抄 カバー | 水上 勉 | 朝日出版社 | 1987 | 1 | 1000 | 
| 198 | 秘薬 禁色第二部 カバー(少痛み) 蔵印 ヤケ 小ジミ | 三島由紀夫 | 新潮社 | 昭和28 | 1 | 1800 | 
| 199 | 癪王のテラス 箱 日付 | 三島由紀夫 | 中央公論社 | 昭和44 | 1 | 2000 | 
| 200 | 第一の性 箱 | 三島由紀夫 | 集英社 | 1973 | 1 | 1600 | 
| 201 | 旅の絵本 箱 | 三島由紀夫 | 講談社 | 昭和33 | 1 | 2200 | 
| 202 | 金閣寺 少汚 背少痛み | 三島由紀夫 | 新潮社 | 昭和31 | 1 | 1200 | 
| 203 | 悩める魂/麗人 長篇三人全集第三巻 箱(少痛み) 蔵印 | 三上於兎吉 | 新潮社 | 昭和5 | 1 | 1300 | 
| 204 | 艶容萬年若衆 表紙・背少痛み | 三上於兎吉 | 湊書房 | 昭和22 | 1 | 1200 | 
| 205 | 孔子 箱(痛み) 背少痛み | 武者小路実篤 | 講談社 | 昭和16 | 1 | 1000 | 
| 207 | 牟禮随筆 蔵印 表紙小ジミ、少痛み 背少痛み、背文字読みにくい | 武者小路実篤 | 講談社 | 昭和14 | 1 | 1500 | 
| 208 | 第三の隠者の運命 上・下 箱(下・壊れ) | 武者小路実篤 | 細川書店 | 昭和21 | 2 | 2300 | 
| 209 | 杏っ子 帯 カバー | 室生犀星 | 新潮社 | 昭和32 | 1 | 1200 | 
| 210 | 作家の手記 養徳叢書22 ヤケ 小ジミ 背少痛み | 室生犀星 | 養徳社 | 昭和21 | 1 | 1000 | 
| - | 全般に程度が良くありません。普通か、それ以下です。特記なければ、箱やカバーはありません。経年によるヤケ、小ジミ、汚れ、折れ、小虫等、多少の痛みはご容赦ください。 | - | - | - | - | - | 
| 212 | 三人の女 カバー(少痛み9 | 室生犀星 | 新潮社 | 昭和31 | 1 | 1300 | 
| 213 | 女経 箱(ヤケ) 8版 蔵印 | 村松梢風 | 中央公論社 | 昭和33 | 1 | 1000 | 
| 214 | 鬼伏せ頭巾 カバー(少痛み) 4版 ヤケ 裂け頁 | 村上 信 | 巧人社 | 昭和28 | 1 | 1000 | 
| 216 | 赤穂快挙録 巻之十 奥付無し 背直し 表紙痛み 角欠け 程度悪い | 桃川如燕講演 | - | - | 1 | 1200 | 
| 217 | 花菖蒲 奥付前頁欠 少痛み | 森田たま | 御影文庫 | 昭和22 | 1 | 1000 | 
| - | - | や・ら行 | - | - | - | - | 
| 218 | ひなげし 心の華叢書 表紙汚 背痛み | 安廣花子 | 竹柏会 | 大正11 | 1 | 2000 | 
| 219 | 若殿ばんざい 帯 カバー 小ジミ | 山手樹一郎 | 桃源社 | 昭和32 | 1 | 1000 | 
| 222 | 真実一路 箱(壊れ) 26版 | 山本有三 | 新潮社 | 昭和12 | 1 | 2000 | 
| 223 | 荷車の歌 8版 ヤケ 背少痛み | 山代 巴 | 筑摩書房 | 昭和32 | 1 | 1000 | 
| 224 | 女の中の悪魔 貸し本装 ヤケ 少痛み 表紙虫ナメ | 由紀しげ子 | 新潮社 | 昭和34 | 1 | 1000 | 
| 225 | 父 箱(壊れ) シミ 表紙端小虫 背痛み | 吉田絃ニ郎 | 改造社 | 大正15 | 1 | 1000 | 
| 226 | 壽貞尼 蔵印 表紙・背痛み | 吉田絃ニ郎 | 八雲書店 | 昭和21 | 1 | 1000 | 
| 227 | 新編 忠臣蔵 カバー(痛み) 見返し綴じ部痛み他 | 吉川英治 | 春陽堂 | 昭和16 | 1 | 2000 | 
| 228 | 魔粧佛身 記名 汚 背痛み 程度悪い | 吉川英治 | 玄理社 | 昭和23 | 1 | 1000 | 
| 229 | 親鸞 地の巻 箱(痛み、補修) 蔵印他 日付書入れ 背痛み(張り紙で補修) | 吉川英治 | 講談社 | 昭和13 | 1 | 1500 | 
| 230 | 南方紀行 小口少痛み | 吉川英治 | 全国書房 | 昭和18 | 1 | 2000 | 
| 231 | 良人の貞操 前編 大衆文学選 蔵印 | 吉屋信子 | 鎌倉文庫 | 昭和21 | 1 | 1500 | 
| 234 | 決定版 ニ等兵物語 第二巻 ヤケ 表紙・背他痛み | 梁取三義 | 東京信友社 | 昭和34 | 1 | 1200 | 
| 235 | 隣り同志 箱(少痛み) 背少痛み | 和田 傳 | 砂子屋書房 | 昭和14 | 1 | 3500 | 
| 236 | 長崎ロシア遊女館 カバー 2刷 | 渡辺淳一 | 講談社 | 1979 | 1 | 1000 | 
| 238 | 少女小説 夕みぞれ 涙物語第一編 全体に少痛み | 湯浅粂策編 | 春江堂 | 大正11 | 1 | 2000 | 
| - | 追加 | 追加 | - | - | - | - | 
| 239 | 白線の青春 第一高等学校 表紙に記名、書入れ、落書き | 和泉 満 | 文松堂 | 昭和18 | 1 | 4000 | 
| 240 | 時流に生きる (岡崎市) 箱(ヤケ) | 伊与田 昇三 | 伊与田家具 | 昭和47 | 1 | 1000 | 
| 241 | 岩月禮市歌集 (著者、豊田市の人) 箱(ヤケ) | 岩月禮市 | 白玉書房 | 昭和40 | 1 | 1000 | 
| 242 | お茶漬の味 他 貸し本装 ヤケ 表紙・背痛み | 小津安二郎 野田高梧 | 青山書院 | 昭和27 | 1 | 2800 | 
| 243 | 悲しき抵抗 闇の女の手記 再版 端痛み | 各務千代 | 江戸橋書房 | 昭和23 | 1 | 1500 | 
| 245 | 緑の騎士 帯 カバー(少痛み) | 小島政次郎 | 東方社 | 昭和31 | 1 | 1000 | 
| 246 | 新 春琴抄 蔵印 ヤケ 表紙端痛み 背少痛み | 谷崎潤一郎 | 創元社 | 昭和16 | 1 | 1500 | 
| 247 | 愛の世界 箱(痛み) 記名消し跡 背ヤケ | 佐藤春夫 | 朝日新聞社 | 昭和38 | 1 | 1000 | 
| 248 | ラブ・レター 背少痛み | 堤 千代 | 近代社 | 昭和22 | 1 | 1000 | 
| 249 | 海戦 カバー(少痛み) 再版 小ジミ | 丹羽文雄 | 中央公論社 | 昭和18 | 1 | 2000 | 
| 251 | 和蘭勘定 日付他書入れ 傷他少痛み | 攝津茂和 | 読切講談社 | 昭和17 | 1 | 1500 | 
| 252 | 詩集 旅情 (西尾市) | 田中規久雄 | 詩洋社 | 昭和43 | 1 | 1000 | 
| - | 全般に程度が良くありません。普通か、それ以下です。特記なければ、箱やカバーはありません。経年によるヤケ、小ジミ、汚れ、折れ、小虫等、多少の痛みはご容赦ください。 | - | - | - | - | - | 
ご注文はFAX、ハガキ、Eメールでお願い致します。
ご注文の際には、目録番号と連番を必ずご記入ください。
送料は別途いただきます。                             
この他に、インターネット「日本の古本屋」にも参加しております。
古本の買い入れもしています。お問い合わせは電話、FAX
、ハガキ、Eメールでお願いします。
古本の範囲は江戸、明治を中心に昭和30年代までに限ります。
