|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
令和3年度 事業報告 |
|
|
|
|
|
|
年初総会時の事業計画内容 |
状況 |
理由等 |
|
|
総務関係 |
|
|
|
|
|
|
役員会議 |
4月〜3月 |
・1回/月の実施。諸事業の遂行 諸問題対応 |
〇 |
役員会会23回開催
総務委員会30回開催 |
|
|
組長会議 |
4月〜2月 |
・各月実施。事業計画実行の協議 諸問題の検討 |
〇 |
書類配付(4回)
分散開催(6回) |
|
|
委員会活動 |
4月〜2月 |
・必要に応じて随時 |
△ |
コロナ対応 |
|
|
研修活動 |
随時 |
・組長研修、区議員研修、市等主催の研修会への参加 |
― |
コロナ対応 |
|
|
通常総会 |
3月19日 |
・事業・会計決算報告、事業計画、予算計画・役員承認等 |
〇 |
書面表決実施 |
|
|
組織見直し |
4月〜3月 |
・ブロック見直し、子ども会地域適正化検討、見直し |
〇 |
40世帯入区、子ども会地域見直し検討中 |
|
|
公民館建替え検討 |
4月〜3月 |
・候補地決定、建設委員会立上げ、建設内容検討 |
〇 |
6/19臨時総会開催、土地決定し仮契約済
建設委立上等*1 |
|
|
福祉関係 |
|
|
|
|
|
|
敬老祝賀会 |
9月12日 |
・75歳以上を対象とした祝賀会 |
△ |
祝賀会を記念品贈呈に変更 |
|
|
ふれあいサロン等 |
2〜3回/年 |
・高齢者を対象とした健康づくり |
〇 |
健康カレンダ配付 |
|
|
福祉関連情報提供 |
通年 |
・関係機関との連携強化による情報把握と提供 |
〇 |
|
|
|
居場所づくり |
通年 |
・高齢者や子どもを対象とし地域に根差した居場所づくり |
― |
コロナ対応 |
|
|
環境/衛生関係 |
|
|
|
|
|
|
ゴミステーションの美化 |
4月〜3月 |
・定期的なチェック及び啓発活動 |
〇 |
|
|
|
環境美化活動 |
春・秋 |
・美化活動にリンクした除草作業 組単位の活動 |
〇 |
各組判断で実施 |
|
|
公園美化活動 |
4月〜3月 |
・前田公園、平戸橋公園、ちびっ子広場等の整美活動 |
〇 |
|
|
|
まちづくり活動 |
4月〜3月 |
・まちづくり協議会への活動支援 |
〇 |
|
|
|
文化/体育関係 |
|
◎新型コロナの影響が終息する前提での計画 |
|
|
|
|
スポーツ大会 |
6月13日 |
・競技種目の検討 |
△ |
*2 |
|
|
納涼盆踊り大会 |
8月7日 |
・メイン行事として実施。夜店・抽選会なども実施 |
△ |
*2 |
|
|
|
|
・各種団体との連携深化 |
― |
コロナ対応 |
|
|
ウォーキング大会 |
11月 |
・民芸の森に協力する形で実施 |
〇 |
11月20日実施 |
|
|
餅つき会 |
12月5日 |
・区民による餅つき、焼き芋配付など |
△ |
*2 |
|
|
防犯/防災関係 |
|
|
|
|
|
防犯パトロール |
5月〜2月 |
・地域に密着した防犯活動展開(4ブロック・徒歩) |
〇 |
|
|
|
青色灯パト巡回 |
6月〜3月 |
・青パトによる区内の巡回 |
△ |
コロナ対応 |
|
|
防犯灯整備 |
通年 |
・前年度点検結果を反映した防犯灯整備 |
〇 |
|
|
|
避難訓練 |
11月14日 |
・猿投台地域会議との協働した避難訓練実施 |
〇 |
地域会議の避難所
設営訓練に参加 |
|
|
防災体制整備 |
通年 |
・連絡網、避難方法、避難場所等 非常時に対応 |
〇 |
安否確認で連絡網確認 |
|
|
安否確認方法の整備 |
通年 |
・確認方法検討と整備、近隣との連携強化 |
〇 |
安否確認訓練実施 |
|
|
非常食備蓄 |
通年 |
・適正な備蓄量の確保 |
〇 |
約1400食分確保 |
|
|
交通安全関係 |
|
|
|
|
|
|
ゾーン30運用 |
4月〜3月 |
・ゾーン30指定道路の交通ルール厳守 |
〇 |
|
|
|
交通安全立哨 |
春夏秋冬 |
・市交通安全活動に呼応した活動の実施 |
△ |
コロナ対応
全4回実施 |
|
|
広報関係 |
|
|
|
|
|
|
自治区だより発行 |
4回/年 |
・区の取組などの情報提供 |
△ |
3回(*3)発行 |
|
|
自治区ホームページ |
〜3月 |
・タイムリーな情報提供 |
〇 |
|
|
|
各活動の記録と発信 |
4月〜3月 |
・各活動の写真撮影と必要に応じた提供 |
〇 |
|
|
|
備品/保全関係 |
|
|
|
|
|
備品、放送設備増設 |
8月〜12月 |
・アスムテラス放送設備整備、非常備品備蓄等 |
〇 |
アスム放送設備及び防犯カメラ設置完、非常用畜電池整備等 |
|
|
備品整備/整理 |
4月〜3月 |
・備品台帳整備、備品の点検・整備 |
〇 |
*4 |
|
|
|
|
|
|
|
状況欄凡例; |
〇:計画通り実施、△:縮小または代替実施、−:コロナ対応で実施せず |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
事業名 |
実施月 |
事業内容 |
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
|
各種団体との協働 |
4月〜3月 |
・年間事業の情報共有やイベント時の情報共有を実施 |
〇 |
|
|
|
|
|
・各種団体の課題を共有し改善に向けた活動の推進 |
〇 |
不均衡是正のために子ども会と検討等 |
|
|
近隣自治区との
連携強化 |
4月〜3月 |
・区で解決できない課題の共有と対応 |
〇 |
地域会議(副会長)、コミュニティ活動に積極参画 |
|
|
焼き芋関係 |
5月〜11月 |
・植付、掘り出し、焼き芋つくり |
〇 |
イベントで配付 |
|
|
自治区創立50周年検討 |
4月〜3月 |
・5年後の自治区創立50周年記念事業等の検討開始 |
〇 |
過去の自治区資料を整理開始 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・ WE LOVE 平戸橋一区 2021を代替実施(12月) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
*3:広報関係 |
|
|
|
|
|
|
自治区だより発行 |
|
年3回発行 |
|
|
|
|
|
5月 |
第120号(ご挨拶、総会結果、自治区役員紹介、各種団体紹介、交通安全等) |
|
|
|
10月 |
第121号(敬老の日、新公民館建設状況、防犯パトロール、環境美化等) |
|
|
|
3月予定 |
第122号(WE
LOVE 平戸橋一区 2021、新成人のつどい等) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
*4:備品等整備 |
7月 |
防犯灯整備(新設3カ所、蛍光灯からLEDに更新) |
|
|
|
|
|
10月 |
アスムテラス放送設備・防犯カメラ追加(波岩北ちびっこ広場) |
|
|
|
|
11月 |
草刈り機1台購入 |
|
|
|
|
|
11月 |
パソコン(防犯カメラ画像確認のための備品として補助金にて整備) |
|
|
|
|
11月 |
非常用蓄電池(緊急避難所等で停電時等で活用予定) |
|
|
|
|
|
11月 |
放送設備(アンプ)修理(落雷による故障?) |
|
|
|
|
|
12月 |
粉末消火器5本更新(公民館備品に備えていた期限切れものを更新) |
|
|
|
|
1月 |
放送設備(マイク)更新(老朽化のため) |
|
|
|
|
|
1月 |
和太鼓1台更新(皮が破れたため) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|