12月19日(木) | |||||||||||||||
クラブ活動(プログラミングクラブ) 原田車両設計の方によるプログラミング体験が3回にわたって行われました。四足歩行ロボット製作では、友達とともにプログラムを熱心に考える姿が見られました。原田車両設計様のご厚意で、四足歩行ロボットを寄贈していただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 |
|||||||||||||||
12月16日(月) | |||||||||||||||
委員会活動 放送委員会によるお昼の放送の時間です。読み聞かせや音楽、放送委員によるインタビューなど、放送内容も工夫を凝らしています。 ※冬休みまであと少し…手洗いをしっかりして元気に乗り切りましょう! |
|||||||||||||||
12月6日(金) | |||||||||||||||
理科 授業研究 ふりこの10往復に影響を与える条件について、これまでの実験結果や予想を基に、主体的に考えました。子どもたちが生きていくこれからの社会に必要な問題解決力がしっかりと育まれています。 |
|||||||||||||||
12月2日(月)~4日(水) | |||||||||||||||
おもちゃまつり 2年生が1年生を「おもちゃまつり」に招待しました。1年生が楽しめるように工夫を凝らしたり、優しく寄り添ったりする姿が見られました。2年生からは、「1年生が楽しんでくれたから、やってよかった」という達成感にあふれる言葉が多く聞こえてきました。 |
|||||||||||||||
11月27日(水)・29日(金) | |||||||||||||||
校外学習 社会科「火事からくらしを守る」の学習のため、3年生が尾三消防本部へ見学に行きました。緊急出動の様子を見たり、防火服を着たりするなど、貴重な体験から学ぶことができました。 |
|||||||||||||||
11月25日(月) | |||||||||||||||
人権集会(Teams) 人権週間を前に、校長先生から人権についてのお話がありました。「陰口」をやめて「陽口」にすることで、互いの人権を尊重し合いましょう。社会を明るくする運動作品コンクール・バドミントン・防火ポスターの表彰もありました。表彰を受けた児童の皆さん、おめでとうございます。 |
|||||||||||||||
11月20日(水) | |||||||||||||||
食に関する指導 5年生が食に関する指導でお米についての学びを更に深めました。米粒一つ一つはとても小さいけれど、その中に栄養がたくさんあり、私たちの体を動かすもとになっていると気付きました。 |
|||||||||||||||
11月15日(金) | |||||||||||||||
運動会のお礼 北部小学校を代表し、6年生4名が昌和合成株式会社の社長様へ感謝状を手渡しに行きました。駐車場を貸していただいたことで、たくさんの人たちの応援を受けて、最高の運動会を開催することができました。ありがとうございました。 |
|||||||||||||||
11月13日(水) | |||||||||||||||
出前授業 「猿投古窯」の学習のため、4年生がみよし市歴史民俗資料館の方からお話を聞きました。みよし市の窯で作られた焼き物が日本各地から見つかり、その質の高さに驚きました。 |
|||||||||||||||
11月9日(土) | |||||||||||||||
運動会 青空の広がる中、運動会が開催されました。 4年生「いいじゃん祭りin北小」 大きな掛け声と息の合った踊りが輝きました。 3年生「空飛ぶじゅうたんでゴーゴーゴー!」 仲間からの応援を受け、笑顔で駆け抜けました。 2年生「ゴールに向かってよういどん!!」 この一年で、走りに力強さを感じるようになりました。 5年生「みんなで8の字Go for it!!」 どの学級も過去最高記録が出ました。さすがです。 1年生「チェッコリ玉入れ」 北部小伝統となっているチェッコリ玉入れは、今年も大盛り上がりでした。 6年生「大きな帆を立てて」 6年生の心が一つとなった圧巻の演技でした。 |
|||||||||||||||
11月5日(火) | |||||||||||||||
運動会 予行練習 今週末に行われる運動会の予行練習が行われました。運動会当日に向けて、技も気持ちも高まっています。6年生の演技が見たい!と全学年が集まる中、6年生のかっこいい旗演技が披露されました。 |
|||||||||||||||
11月1日(金) | |||||||||||||||
人権教室 3・4年生合同で、人権教室に参加しました。「友達のよいところを見つける」「みんなで力を合わせる」「自分の考えを言葉で伝える」大切さについて改めて学びました。 |
|||||||||||||||
10月31日(木) | |||||||||||||||
校外学習 社会科「工場ではたらく人」の学習のため、3年生が鳥居発条へ見学に行き、ばねを作る工程を見せていただきました。翌日には、お土産でいただいたばねをじっくりと見つめ、さらにその秘密に気付きました。 |
|||||||||||||||
10月30日(水) | |||||||||||||||
棒の手体験 三好棒の手保存会の皆様のご指導の下、3年生が棒の手体験を行いました。昭和59年に、北部小学校で棒の手クラブができたことが三好棒の手保存会の始まりだそうです。体験した子どもたちから、「もっとやりたい」という声が多く上がりました。 |
|||||||||||||||
10月17日(木) | |||||||||||||||
北小応援団の皆様に感謝 |
|||||||||||||||
10月17日(木) | |||||||||||||||
秋見つけ 1年生が秋見つけに出かけました。思い思いに秋を楽しみながら、木の実を拾ったり、葉っぱを拾ったりする姿が見られました。 |
|||||||||||||||
10月16日(水) | |||||||||||||||
稲刈り 5年生が稲刈りを行いました。体験を通して、田植えと稲刈りの大変さを実感し、農家さんの思いが詰まったお米を感謝して食べたいという思いをもちました。 |
|||||||||||||||
10月15日(火) | |||||||||||||||
後期始業式・任命式 学級委員や書記、委員長・副委員長の任命式がありました。背筋を伸ばして立つ姿から、やる気を感じました。 運動会のスローガン「輝け!一人一人の個性のピース」も決定しました。運動会練習でも、個の輝き・学級の輝き・学年の輝きが見られ始めています。本番が楽しみです。 |
|||||||||||||||
10月11日(金) | |||||||||||||||
前期終業式 2・4・6年の代表児童によるスピーチがありました。学級や下級生のために活動した中での自己の成長に目を向けた素晴らしいスピーチでした。 夢の作品展・作文詩コンクール・読書感想文コンクールの表彰もありました。表彰を受けた児童の皆さん、おめでとうございます。 |
|||||||||||||||
10月4日(金) | |||||||||||||||
学校保健委員会(5・6年対象) テーマ「イライラと向き合う心」 まず、保健委員による劇がありました。イライラしてしまうような事例を基に、自分ならどうするかを考えました。次に、SCの加藤先生から、怒りのコントロール方法や上手な怒り方について教えていただきました。これからは、「私メッセージ」で気持ちを上手に伝えていきましょう。 |
|||||||||||||||
10月1日(月) | |||||||||||||||
集会(Teams) 士別市派遣団からの報告がありました。学んできた士別市の特徴を分かりやすくスライドショーにまとめて伝えました。 市役所スポーツ課から、新春みよし市マラソン駅伝大会の紹介もありました。キッチンカー出店や抽選会があるなど、お楽しみも盛りだくさんです。 |
|||||||||||||||
9月26日(木) | |||||||||||||||
遠足 1年生:名古屋港水族館 2年生:東山動物園 3年生:名古屋市科学館 4年生:ジブリパーク 北部小♫ウキウキ♫イベントの一つである遠足。今日は、お弁当とおやつと溢れんばかりのウキウキをリュックに詰めて登校しました。 遠足先の施設の方からお褒めの言葉をいただくくらい、北部小っ子のマナーのよさは光っていたようです。 また一つ、楽しい思い出が増えました。 5・6年生は…何と学校でシークレットイベントがあったようです。謎解きに新聞タワー…詳しくは、5・6年生に聞いてみてください! |
|||||||||||||||
9月20日(金) | |||||||||||||||
社会科 授業研究 資料を見比べて明治時代の特徴を考えました。グループでの対話により、学びが広がり深まる姿が見られました。児童下校後には、授業での児童の姿から、先生たちも学び合いを行いました。 |
|||||||||||||||
9月20日(金) | |||||||||||||||
校外学習 社会科「店ではたらく人」の学習のため、3年生がベイシアへ見学に行きました。普段は入れないお店の奥も見学させてもらい、ベイシアの人気の秘密をたくさん見つけてきました。 |
|||||||||||||||
9月11日(水) | |||||||||||||||
道徳 授業研究 毎日の生活の中にある感謝について、友達との対話を通して考えを深めました。他校の先生も多く参観する中、自分の考えを堂々と発言する姿は立派でした。 |
|||||||||||||||
9月6日(金) | |||||||||||||||
授業参観・通学団別懇談会 たくさんのご参加、ありがとうございました。 今後も、保護者の皆様とともに子どもたちの成長を支えていけたらと思っております。よろしくお願いいたします。 |
|||||||||||||||
9月4日(水) | |||||||||||||||
SDGs出前講座 東海学園大学の皆さんが、SDGsについてスライドやクイズで楽しく教えてくれました。2030年の未来に向けて、今自分ができることを考えて行動宣言をする4年生の姿が見られました。 |
|||||||||||||||
9月4日(水) | |||||||||||||||
認知症サポーター養成講座 認知症の特徴を体験演習やスライドから学び、認知症の方に対してどのように接すると良いのかを学びました。相手のことを大切に思い、自分たちにできることをしたいと決意する5年生の姿が見られました。 |
|||||||||||||||
9月2日(月) | |||||||||||||||
夏休み明け初日 北部小学校に、元気な子どもたちの笑い声が戻ってきました。初日から落ち着いて授業に参加する立派な6年生です。防災の日給食の救配カレーに、「おいし~!」と笑顔満面の1年生です。 |
|||||||||||||||
7月19日(金) | |||||||||||||||
夏休み前集会 短い時間で、夏休み前集会を行いました。夏休み中の過ごし方として、「自分も周りの人も安全に!」という話がありました。野球とレーシングカートの表彰もありました。おめでとうございます。健康・安全に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてくださいね! |
|||||||||||||||
7月18日(木) | |||||||||||||||
夏休み前のお楽しみ 1年生&6年生は「仲良しウォークラリー」を楽しみました。すっかり安心しきった様子で楽しむ1年生の姿から、この4か月の関わりの深さを感じました。4年生はほくわくさんのご協力で、育てたゴーヤを「ゴーヤチップス」にして楽しみました。おかわり希望者が続出する程、美味しかったようです。 |
|||||||||||||||
7月8日(月)・9日(火) | |||||||||||||||
集会 体操の表彰や環境美化委員会によるアルミ缶回収の告知がありました。 着衣泳 今週は、着衣泳が行われています。児童は、水着以外で泳ぐことの難しさを身をもって感じていました。写真は、9日(火)に実施した5年生の様子です。体の力を抜いて、「浮かんで待つ」ができていますね。 |
|||||||||||||||
7月4日(木) | |||||||||||||||
校外学習 4年生が、3日(水)・4日(木)に福谷浄化センターへ見学に行きました。生活排水を処理するのに大事な役目をする微生物を顕微鏡で観察しました。小さい微生物が大活躍をしていることに、児童は驚いていました。インターンシップの高校生も、教員とともに児童の安全を見守ってくれました。 |
|||||||||||||||
7月1日(月) | |||||||||||||||
異学年交流 6年生は、図工「くるくるクランク」を作るにあたり、1年生が楽しめるものを…!と考えを巡らせたそうです。1年生はたくさんの素敵な作品に出会い、笑顔いっぱいで楽しく遊ばせてもらいました。 |
|||||||||||||||
6月26・27日(木) | |||||||||||||||
5年生 野外学習 「最高の大自然 最高の仲間と絆で Go for it !!」のスローガンのもと、旭高原自然の家へ野外学習に行ってきました。 [1日目] 入所式の後には、愛情たっぷりのお弁当に笑顔が広がりました。美化係の活躍も光りました! 創作活動では、焼き杉制作に挑戦しました。早速、部屋のベット脇に飾る姿から、お気に入り度が伝わってきました。職人のように、時間ぎりぎりまで磨き続ける子もいました。 仲間と過ごす宿泊施設でも、楽しそうな声が飛び交います。各部屋では、仲間であんな話やこんな話・・・をしていました!食堂のバイキングでは、その美味しさにおかわりをする子が続出でした。 夕食後には、待ちに待ったキャンプファイヤーを楽しみました。実行委員が中心となり、熱い友情で盛り上がる最高の時間となりました。 [2日目] 朝から爽やかに晴れ、元気いっぱいに出発しました。意気揚々と進んだ後、あれれれ・・・!?と迷子になったり、不安すぎて合同班になっていたりもしましたが、ゴール付近での笑顔から、道中での充実度は十分伝わってきました。 「最高の仲間と絆」を強く実感した2日間の野外学習でした。この2日間で得た力は、5年生の今後の学校生活をさらに輝かせていていくことでしょう。 保護者の皆様には、準備等たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。 |
|||||||||||||||
6月20日(木) | |||||||||||||||
集会 今日の集会では、「安全なまちづくり推進大会・環境美化推進大会」の表彰に加え、バレーや体操、ピアノ等の表彰がありました。おめでとうございます。 集会後には、「草抜きキャンペーン」のお礼として、環境美化委員会・園芸委員会制作のしおりが全校児童へ届けられました。 |
|||||||||||||||
6月20日(木) | |||||||||||||||
校外学習 4年生が、18日(火)・20日(木)に美化センターへ見学に行きました。家や学校から出たごみのゆくえについて、たくさんメモをしてきました。 |
|||||||||||||||
6月19日(水) | |||||||||||||||
Teams課題「音読」 6年生がTeams課題の音読に挑戦していました。タブレットの前で音読して提出をすると、AIが5語選んで発音練習をさせてくれます。真剣に音読をする6年生の姿が見られました。 |
|||||||||||||||
6月11日(火) | |||||||||||||||
校外学習 3年生が、みよし市役所・三好公園総合体育館・サンライブへ見学に行きました。普段は入ることのできない地下や議場を見ることができ、貴重な体験から学びを広げることができました。 |
|||||||||||||||
6月10日(月) | |||||||||||||||
表彰 6月8日(土)カネヨシプレイスにて、「安全なまちづくり推進大会・環境美化推進大会」の表彰がありました。当日、会場に来られなかった方も含め、集会でも表彰を行います。おめでとうございます。 |
|||||||||||||||
6月6日(木) | |||||||||||||||
委員会活動「草抜きキャンペーン」 発案者である環境美化委員会の子どもたちが運営から回収まで責任をもって行いました。朝の短い時間でしたが、全校で100㎏を超える草を抜くことができました。ほくわくさん・いきいきクラブの皆様にもご協力いただきました。ありがとうございます。 |
|||||||||||||||
6月5日(水) | |||||||||||||||
田植え 莇生土地改良区の皆様のご指導の下、5年生が田植え体験を行いました。手作業での大変さを実感し、お米を大切にしたいという思いをもちました。 |
|||||||||||||||
6月4日(火) | |||||||||||||||
生活科の町探検第3弾 2年生が根浦地区の公園めぐりをしました。みんなが気持ちよく過ごせる公園の工夫を見つけ、タブレットを用いて写真を撮影しました。 |
|||||||||||||||
6月3日(月) | |||||||||||||||
集会(プール開き) 「挑戦する」「自分の命もみんなの命も守る」「諦めない」という3名の代表児童の力強い誓いの言葉を聞くことができました。プール清掃で力を発揮してくれた6年生にも、感謝を伝えました。 |
|||||||||||||||
5月31日(金) | |||||||||||||||
授業参観 グループ隊形になると、すぐに対話が始まるのは、北小っ子のすてきなところです。たくさんのご参観、ありがとうございました。 |
|||||||||||||||
5月30日(木) | |||||||||||||||
体力テスト 1年生は、初めての体力テストに挑戦です。練習を生かして、力いっぱいボールを投げました。日陰で水分補給をしながら、応援する姿も見られました。 |
|||||||||||||||
5月28日(火) | |||||||||||||||
読み語り 2年生を対象に、「こどものおまもり」さんによる読み語りがありました。「だいじだいじどーこだ」でプライベートゾーンについて学び、「いいタッチわるいタッチ」で自分の体と心を大切にすることを学びました。 |
|||||||||||||||
5月24日(金) | |||||||||||||||
総合的な学習の時間 境川が生き物にとってもっとすてきな川になるためにできることを活発に話し合いました。ゲストティーチャーの「心を変えることが環境を変える」という言葉に児童は大きく頷いていました。 |
|||||||||||||||
5月22日(水) | |||||||||||||||
プール清掃 6年生が「全校のために」「みんなが幸せな気持ちになるように」と大活躍。1・2年生も6年生のかっこいい姿に釘付けです。ピカピカになったプールから6年生の力を感じます。プール開きが楽しみです。 |
|||||||||||||||
5月20日(月) | |||||||||||||||
集会 教育実習生の紹介がありました。北部小の子どもたちとともに学ぶ、貴重な3週間です。 体操で優秀な成績を収めた児童の表彰もありました。おめでとうございます。 |
|||||||||||||||
5月17日(金) | |||||||||||||||
ゲストティーチャー 境川の役割や自然環境について、ゲストティーチャーをお招きして学びを深めました。 様々な学びがつながっていきます。 |
|||||||||||||||
5月15日(水) | |||||||||||||||
校外学習 4年生が、尾張東部浄水場へ見学に行きました。汚れた緑色の水が「沖縄の海のような青色の水」に変わっていく様子に感動していました。 |
|||||||||||||||
5月9日(木) | |||||||||||||||
航空写真 6年に1度の航空写真を撮影しました。空にドローンが上がると、子どもたちからも歓声が上がりました。全校児童で撮影した写真の完成が楽しみです。 |
|||||||||||||||
5月7日(火) | |||||||||||||||
保幼小連絡会 手をピンピンに挙げて授業に参加する1年生の姿に、幼稚園・保育園の先生たちは大喜びでした。立派に1年生として過ごす姿を見てもらうことができました。 |
|||||||||||||||
5月2日(木) | |||||||||||||||
学校探検 2年生が「わくわく学校探検」を企画し、1年生を招待してくれました。校内に貼られたクイズを一緒に解きながら、1年生をリードする2年生に頼もしさを感じました。 |
|||||||||||||||
5月1日(水) | |||||||||||||||
リコーダー講習会 3年生を対象に、リコーダー講習会がありました。息の強さはシャボン玉を飛ばすときと同じ、タンギングは英語の2(トゥー)と、ポイントをたくさん教えてもらいました。早速、1曲演奏できるようになりました。 |
|||||||||||||||
4月30日(火) | |||||||||||||||
集会 学級委員・書記・委員長・副委員長の任命式がありました。堂々とした姿から頼もしさを感じました。 野球で優秀な成績を収めた児童の表彰もありました。おめでとうございます。 |
|||||||||||||||
4月26日(金) | |||||||||||||||
1年生を迎える会 優しい眼差しで1年生を見つめる6年生の姿と安心しきった表情で会を楽しむ1年生の姿が印象的でした。 カルビースナックスクール 3年生は、適切なおやつの量を学びました。今日からのおやつタイムに生かしましょう。 |
|||||||||||||||
4月24日(水) | |||||||||||||||
総合的な学習の時間 4年生「境川の未来を守り隊」が、事前調査に出かけました。いつも目にしている境川がどんな学びにつながっていくか、楽しみです。 |
|||||||||||||||
4月20日(土) | |||||||||||||||
授業参観 堂々と挙手をする我が子をにこやかに参観されたり、チャレンジ課題を一緒に考えたりする保護者の方が多くいらっしゃいました。たくさんのご参観、ありがとうございました。 |
|||||||||||||||
4月19日(金) | |||||||||||||||
交通安全教室 1年生が交通安全教室を行いました。トラックの巻き込み実験を見て、その怖さを実感しました。正しい横断歩道の渡り方も学びました。登下校に生かしていきましょう。 |
|||||||||||||||
4月17日(水) | |||||||||||||||
畑づくり ぽかぽか陽気の中、畑づくりを行いました。上手に土を耕す子どもたちの姿に、先生たちも驚いていました。季節によって変化していく畑の様子が今から楽しみです。 |
|||||||||||||||
4月15日(月) | |||||||||||||||
家庭訪問 家庭訪問日課で動いています。運営委員の呼びかけにより、下校もスムーズです。先生たちも、張り切って出かけます。下校後は、交通安全・地域での遊び方に気をつけて過ごしてくださいね。 |
|||||||||||||||
4月12日(金) | |||||||||||||||
校区探検 3年生は、社会科「学校のまわり」の学習で、校区探検へ出かけました。この後、地図を書いていきます。どんな地図ができるか、楽しみです。 |
|||||||||||||||
4月10日(水) | |||||||||||||||
避難訓練 新教室からの避難経路を覚え、落ち着いて行動できるように訓練を行いました。安全に避難できたと振り返る児童が多くいました。 |
|||||||||||||||
4月8日(月) | |||||||||||||||
朝の支度を覚える1年生の頑張りと1年生に寄り添う6年生の優しさが光ります。5年生の教室では、友達の意見に耳を傾け、学びを深める姿が見られました。 | |||||||||||||||
4月4日(木) | |||||||||||||||
入学式・始業式 6年生からの歓迎の言葉を聞く1年生の姿勢はピンと伸び、新生活へのわくわくが感じられます。先生たちも、みんなと会える今日を待ちに待っていました。明日も楽しみです。 |
|||||||||||||||
令和6年度4月3日(水) | |||||||||||||||
入学式・始業式 準備 新6年生が、新入生と新2~5年生のために心を込めて準備をしてくれました。明日の素敵な出会いにつながります。新6年生、ありがとう! |
|||||||||||||||
3月22日(金) | |||||||||||||||
令和5年度 修了式 修了証を受け取る児童の返事や姿勢から、この一年間の成長を感じることができました。代表児童による発表では来年度への意気込みを堂々と語りました。 |
|||||||||||||||
3月21日(木) | |||||||||||||||
教室移動 移動前の教室では、心を込めて清掃をする子どもたちの姿がありました。一学年上の教室に入り、新学期への期待が高まります。 |
|||||||||||||||
3月19日(火) | |||||||||||||||
令和5年度 卒業証書授与式 卒業生のみなさん、保護者のみなさま、ご卒業おめでとうございます。 卒業証書授与に続き、6か年皆勤賞の表彰が行われました。 だれかのためにがんばることのできる卒業生のみなさん。中学校でもこれまで以上に活躍されることを期待し、北部小から応援しています。 |
|||||||||||||||
3月18日(月) | |||||||||||||||
卒業式準備 4・5年生が中心となり、校舎内外の清掃、式場づくり、6年生教室の飾りつけを行いました。4・5年生のがんばりに感謝します。 |
|||||||||||||||
3月15日(金) | |||||||||||||||
2年生 図工・学活 年度末を迎え、各学級では、学習の成果物のまとめや、レクリエーションを行っています。活動を通して、学習や生活、友達とのかかわり方について自分の成長を実感できるようにします。 |
|||||||||||||||
3月14日(木) | |||||||||||||||
校内卒業証書授与式 5年生が在校生代表として参加し、姿勢や表情で卒業生を支えます。そこからは、次期リーダーとしての自覚の芽生えを感じます。 |
|||||||||||||||
3月13日(水) | |||||||||||||||
3年生 理科 「おもちゃショーを開こう」 電気の回路や磁石の性質など、今まで学んだことを生かしておもちゃを作ります。 |
|||||||||||||||
3月12日(火) | |||||||||||||||
異学年交流 「食に関する発表会」 総合的な学習の時間に調べたことを5年生が4年生に向けて発表しました。5年生は伝えるための内容・方法を工夫しました。4年生からは質問や感想が出され、活発に交流活動が行われました。 |
|||||||||||||||
3月11日(月) | |||||||||||||||
5年生 「校内卒業式練習」 校内卒業式に向けて練習。その表情・姿勢・歌声からは、6年生へ思いを届けようとする意欲の高まりを感じます。 |
|||||||||||||||
3月8日(金) | |||||||||||||||
6年生 「サンキュープロジェクト」 だれかのためにがんばることのできる北曄っ子を牽引してきた6年生。卒業を前に「サンキュープロジェクト」として愛校作業を行い、ここでもその力を発揮しました。 |
|||||||||||||||
3月7日(木) | |||||||||||||||
6年生 「卒業式練習・学年レクリエーション」 集中すること、楽しむことの切り替えを、自分たちで判断し、行動ができる。6年生の持ち味の一つです。 |
|||||||||||||||
3月6日(水) | |||||||||||||||
読み語りの会 今年度最後の読み語りの会が行われました。 いつも子どもたちの興味関心や季節にあわせたお話を読み聞かせていただき、ありがとうございました。 |
|||||||||||||||
3月5日(火) | |||||||||||||||
6年生 図画工作科 「思い出フォトフレーム」 卒業記念制作として取り組んできた思い出フォトフレームが完成しました。 教室には、カウントダウンカレンダー。北部小で仲間と過ごす時間をたいせつにしています。 |
|||||||||||||||
3月4日(月) | |||||||||||||||
5年生 音楽科 「日本の音楽に親しもう」 箏や尺八など日本の楽器による楽曲を鑑賞したり、日本各地の民謡について調べたりしました。 |
|||||||||||||||
3月2日(土) | |||||||||||||||
みよし市バスケットボールU-11交流戦 バスケットボールを通して、市内小学校児童との交流を深めます。相手チームやこれまで支えてくれた方への感謝の気持ちも忘れません。。 |
|||||||||||||||
3月1日(金) | |||||||||||||||
2年生 国語科 「すきな場所を教えよう」 好きな場所のよいところが伝わるように、話すことを考え、声の大きさや話す速さに気をつけて発表をします。 |
|||||||||||||||
2月29日(木) | |||||||||||||||
委員会活動 今年度最後の委員会活動が行われました。 環境美化委員はリサイクル活動、園芸委員は花壇の手入れ、給食委員は、教室の配膳台を磨いたり、6年生の委員が、これまでお世話になった配膳員さんに宛てて感謝のお手紙を書いたりしました。 委員会活動を通して、だれかのためにがんばる北曄っ子の姿がたくさんありました。 |
|||||||||||||||
2月28日(水) | |||||||||||||||
5年生 体育科 「サッカー」 ミニゲームを通して、ボールコントロールやパスをもらいやすい場所に走ったり、パスを出したりする動きを、楽しみながら身につけます。 |
|||||||||||||||
2月27日(火) | |||||||||||||||
6年生 異学年交流 各学年フロアに6年生からのメッセージが掲示されました。6年生一人一人が在校生への思いを言葉にしました。 温かい心の交流は、これからも続きます。 |
|||||||||||||||
2月26日(月) | |||||||||||||||
6年生を送る会 ダンスやクイズ、寸劇などで6年間の思い出をふりかえりました。出し物をする学年と6年生が一緒にゲームをしたり、踊ったりする場面もあり、心温まる時間になりました。 会の運営を支えた5年生も大変立派でした。それぞれの学年の子どもたちが、進学・進級を見すえて次のステージへと一歩を踏み出す、すてきな会になりました。 |
|||||||||||||||
2月22日(木) | |||||||||||||||
4年生 図画工作科 「ほってすって見つけて」 版画の仕上げの段階に入りました。インクをのせて、ばれんで刷り、絵の具などとは一味違う版画独特の表現を味わいます。 |
|||||||||||||||
2月21日(水) | |||||||||||||||
6年生 理科 「電気を制御してみよう」 愛知教育大学と連携してプログラミング出前授業が行われました。マイクロビットを使って楽しく学びます。 |
|||||||||||||||
2月20日(火) | |||||||||||||||
5年生 学活 「感謝の気持ちを伝えよう」 6年生を送る会に向けて、会場や校内の飾りつけを行いました。その表情や動きからは、次期リーダーとしての意欲の高まりを感じます。 |
|||||||||||||||
2月19日(月) | |||||||||||||||
集会 みよし市SDGsフォト&ムービーコンテストで入賞した4年生の発表、保健委員からは、クイズ形式でけがの予防や処置について発表を行いました。 |
|||||||||||||||
2月17日(土) | |||||||||||||||
2024川淵三郎杯争奪第25回みよし市学校対抗サッカー(U-12)大会 サッカーを通して、市内小学校児童との交流を深め、共に爽やかな汗を流します。 大会結果は、本校サッカー部が優勝を勝ち取りました。 |
|||||||||||||||
2月16日(金) | |||||||||||||||
5年生 学活 「感謝の気持ちを伝えよう」 月末に予定されている6年生を送る会に向けて準備を進めています。花飾りや掲示物など一つ一つに気持ちを込めて作ります。 |
|||||||||||||||
2月15日(木) | |||||||||||||||
2年生 算数科 「はこの形」 いろいろな箱を観察して、箱の形について調べます。今回は、面に注目して箱作りに挑戦しました。 |
|||||||||||||||
2月14日(水) | |||||||||||||||
委員会活動 「水やり体験」 園芸委員会が、花壇で育てている草花をみんなで大切にしたいと考え、水やり体験会を企画しました。 |
|||||||||||||||
2月13日(火) | |||||||||||||||
委員会活動 「体を動かして遊び隊」 体育委員会がリレー大会を企画しました。バトンをつなぎ、声援を互いに送り合い、友達との絆をさらに強めます。 |
|||||||||||||||
2月9日(金) | |||||||||||||||
6年生 体育科 「アルティメット」 ディスクの操作技術や持久力を育みます。また、セルフジャッジ制を導入していることから、フェアプレイの精神も育むことができます。。 |
|||||||||||||||
2月8日(木) | |||||||||||||||
4年生 図画工作科 「ほって すって 見つけて」 彫刻刀を安全に使い、白黒のバランスを考えながら版表現に挑戦。仕上がりが楽しみです。 |
|||||||||||||||
2月7日(水) | |||||||||||||||
1年生 生活科 「ようこそ新1年生」 来年度の新一年生のために、教室前の花壇と植木鉢にチューリップの球根を植えました。 |
|||||||||||||||
2月6日(火) | |||||||||||||||
委員会活動 読書週間に合わせて、図書委員会による図書室クイズが行われています。高学年の委員が優しく下学年をサポートします。 |
|||||||||||||||
2月5日(月) | |||||||||||||||
集会 図書委員から、読書週間に行われるイベントについてのお知らせ。園芸委員からは、水やり体験参加者募集のお知らせがありました。 |
|||||||||||||||
2月3日(土) | |||||||||||||||
みよし市SDGsフォト&ムービーコンテスト表彰式 4年生児童が受賞し、表彰式に出席しました。SDGsについて意識を高め、身近なものから17のゴールについて考えるきっかけとなりました。 |
|||||||||||||||
2月2日(金) | |||||||||||||||
4年生 学活 「防災出前講座」 みよし市防災安全課の方を講師として防災出前講座が行われました。非常の持ち物や避難所での生活など、体験を通して理解を深めます。 |
|||||||||||||||
2月1日(木) | |||||||||||||||
委員会活動 福祉委員会では、地域や学校のためにできることはないだろうかと話し合い、校内・外の清掃を計画的に行っています。 |
|||||||||||||||
1月31日(水) | |||||||||||||||
1年生 学活 「ようこそ新1年生」 入学説明会の日に行う、新入生との交流会の準備を進めています。その表情は、一学年お兄さん、お姉さんになる頼もしいものでした。 |
|||||||||||||||
1月30日(火) | |||||||||||||||
1年生 体育科 「てつぼう遊び」 ぶら下がったり、揺れたり、飛び上がったり、易しい回転をして運動を楽しみます。 |
|||||||||||||||
1月29日(月) | |||||||||||||||
2年生 体育科 「ボール蹴りゲーム」 簡単なボール操作と簡単な攻めや守りの動きで行うゲームを通して、ボール運動の楽しさを味わいます。 |
|||||||||||||||
1月26日(金) | |||||||||||||||
6年生 理科 「電気を制御してみよう」 プログラミング学習。マイクロビットを使って楽しく学びます。 |
|||||||||||||||
1月25日(木) | |||||||||||||||
3年生 図画工作科 「くぎうちトントン」 金づちを使って木に釘を打ち、形や色の組み合わせ感じながら、表したいものを作品に仕上げます。 |
|||||||||||||||
1月24日(水) | |||||||||||||||
5年生 家庭科 「調理実習」 ご飯が炊き上がるまでの様子を観察したり、炊き立てのご飯から上がる香りを確かめたりしながら、ご飯とみそ汁を作りました。 |
|||||||||||||||
1月23日(火) | |||||||||||||||
2年生 生活科 「自分はっけん」 『自分はっけんブック』を作ることを通して、自身の成長や支えてくれる人の存在について考えます。今回は、0~1才のページを作りました。 |
|||||||||||||||
1月22日(月) | |||||||||||||||
全校集会 市競書会・校内書き初め大会の表彰が行われました。 また、大谷選手寄贈のグローブが披露され、6年生代表児童がキャッチボールをしました。 |
|||||||||||||||
1月19日(金) | |||||||||||||||
授業参観 授業参観、書き初め作品展へのご来場ありがとうございました。子どもたちのがんばる姿を見ていただくことができましたでしょうか。 間もなく年度末を迎えます。進学・進級に向け、子どもたち一人一人のよさが、さらに輝く授業づくり・学校づくりをめざします。 |
|||||||||||||||
1月18日(木) | |||||||||||||||
書き初め作品展 体育館にて開催中。子どもたちは、学年・学級ごとに鑑賞し、がんばりをたたえ合ったり、友だちの作品から学んだりしています。 |
|||||||||||||||
1月17日(水) | |||||||||||||||
1年生 図画工作科 「紙版画」 和紙にカラータックを転写する版画です。今回は、テーマから考えた形に切り取り、貼りつけました。どんな作品になるか楽しみです。 |
|||||||||||||||
1月16日(火) | |||||||||||||||
5年生 算数科 「円と正多角形」 正多角形の模様づくりに挑戦。何度も描き直したり、友だちと共に考えたりしながら、これまでの学びを生かして取り組みます。 |
|||||||||||||||
1月15日(月) | |||||||||||||||
避難訓練 授業時間以外の地震発生を想定して行いました。各自が状況に合わせて判断し適切な避難行動をとることができるようにしました。 |
|||||||||||||||
1月12日(金) | |||||||||||||||
伝承遊びの会 遊びを通して伝統文化や昔から伝わる知恵について理解を深めます。 |
|||||||||||||||
1月11日(木) | |||||||||||||||
委員会活動 環境美化委員会と園芸委員会の共同企画「落ち葉アートのしおり作り」。作ったしおりは、今後のイベント参加者へのプレゼントにする予定です。 |
|||||||||||||||
1月10日(水) | |||||||||||||||
校内かきぞめ大会 1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆による校内かきぞめ大会が行われました。 |
|||||||||||||||
令和6年1月9日(火) | |||||||||||||||
令和6年 学校生活スタートです 元気な子どもたちの声が、学校に戻ってきました。 子どもたちにとってすてきな一年となるよう、教職員一同努力してまいります。今年もよろしくお願いします。 |
|||||||||||||||
12月22日(金) | |||||||||||||||
明日から冬休み 冬休み前集会が行われ、教室では、学習のまとめやレクリエーションを楽しみながら、友達と過ごしたこの一年を振り返る活動をしました。 来年はどんな一年になるでしょうか。だれかのためにがんばることのできる子、そんな自分が大好きと思える子が、さらに増えることを願っています。 よいお年をお迎えください。 |
|||||||||||||||
12月21日(木) | |||||||||||||||
異学年交流 「1年生と6年生の交流会」 6年生が、1年生のために自分自身の好きなことや得意なことを生かして行う交流会を計画しました。 小物づくりやボール遊び、クイズや折り紙などいくつかの場所に分かれて行われました。教える6年生も教えてもらう1年生も満足気に活動をしていました。 |
|||||||||||||||
12月20日(水) | |||||||||||||||
すまいる 「やさいをそだてよう」 学年園で育てている大根や二十日大根の収穫を行いました。 |
|||||||||||||||
12月19日(火) | |||||||||||||||
異学年交流 1・2年生 生活科 「おもちゃまつり」 自作のおもちゃを使って行われた「おもちゃまつり」。2年生が1年生を優しくリードする姿が印象的でした。 |
|||||||||||||||
12月18日(月) | |||||||||||||||
5年生 図画工作科 「ミラクルミラーステージ」 鏡の面白さ、不思議さを生かし、材料を組み合わせを工夫して立体に表します。 |
|||||||||||||||
12月15日(金) | |||||||||||||||
2年生 生活科 「めざせ世界一のゴムロケット」 新聞紙や輪ゴムを使ってのおもちゃ作り。どうしたらより遠くへ飛ばすことができるのか、試行錯誤しながら取り組みます。 |
|||||||||||||||
12月14日(木) | |||||||||||||||
4年生 図画工作科 「カードで伝えよう」 飛び出す仕組みを基に、伝えたいことが楽しく伝わるカードを作りました。今回は、作品鑑賞。友だちの作品のよいところに目を向けます。 |
|||||||||||||||
12月13日(水) | |||||||||||||||
読み語りの会 各学年に合わせた本を選んでいただき、子どもたちも興味深くお話の世界に浸ります。 すまいる 校外学習 「お買い物に行こう」 学区内のスーパーへ出かけました。お小遣いを基に考えて、計画的に品物を選び、セルフレジでの精算もしました。 |
|||||||||||||||
12月12日(火) | |||||||||||||||
2年生 書写 「書き初め練習」 文字の大きさやバランス、とめ・はね・はらいに気をつけて、集中して取り組んでいました。 |
|||||||||||||||
12月9日(土) | |||||||||||||||
北曄っ子の集い 【金管バンド部】 「士官候補生」 【合唱部】 「未来が生まれてる」 「未来目指して」 【1年生】 演奏「きらきらぼし」 歌唱「アイアイ」 【2年生】 歌唱「あの青い空のように」 合奏「かえるのがっしょう」「山のポルカ」 【3年生】 合奏「エーデルワイス」 歌唱「ゴーゴーゴー」「にじ」 【4年生】 合奏「茶色の小びん」 合唱「いつだって」 【5年生】 合奏「アフリカンシンフォニー」 合唱「Believe」 【6年生】 合奏「木星」 合唱「あすという日が」 保護者のみなさま、参観ありがとうございました。 |
|||||||||||||||
12月8日(金) | |||||||||||||||
3年生 総合的な学習の時間 「みよしいいとこ広め隊」 みよし市について調べたことをまとめます。プレゼンテーションアプリを使ったり、短冊に書き込んだりするなど、目的に合わせた方法で進めます。 |
|||||||||||||||
12月7日(木) | |||||||||||||||
1年生 生活科 「はなややさいとなかよし」 夏から大切にお世話をしてきたアサガオ。今日が最後のお世話です。種を集め、観察をしながら枯れたつるを片付けます。 |
|||||||||||||||
12月6日(水) | |||||||||||||||
北曄っ子の集い 校内発表会 互いの発表を温かく見守り、拍手を送る北曄っ子らしさが発揮されました。 9日(土)の本番では、協力して一つのものを創り出す集団としてのよさ、その一人としてがんばる北曄っ子のよさに、ご期待ください。 |
|||||||||||||||
12月5日(火) | |||||||||||||||
委員会活動 「体を動かして遊び隊」 体育委員会による常時活動。今回は、しっぽとりを楽しみました。委員会の高学年児童が低学年児童を優しくサポートします。 |
|||||||||||||||
12月4日(月) | |||||||||||||||
3年生 学活 「安全指導」 豊田警察署署員の方から、自転車の安全な乗り方について学びました。パトカーの中も見学させてもらいました。 |
|||||||||||||||
12月2日(土) | |||||||||||||||
市町村対抗駅伝競走大会 愛・地球博記念公園において開催され、第3区に本校6年生児童が出場しました。熱戦の末、みよし市代表チームは市の部で、過去最高順位の第7位の成績でした。 PTAリサイクル活動 後期リサイクル活動が行われました。保護者・児童、地域の皆様ご協力ありがとうございました。 |
|||||||||||||||
12月1日(金) | |||||||||||||||
6年生 家庭科 「調理実習」 これまで学んだことを生かして、家族が喜ぶおかずを作ります。家族のために、栄養のバランスのよいおかずを工夫します。 |
|||||||||||||||
11月30日(木) | |||||||||||||||
4年生 総合的な学習の時間 「グラフをつくろう」 プレゼンテーションアプリを使ってグラフ作成に挑戦。身につけたスキルは、他教科や生活場面で活用できます。 |
|||||||||||||||
11月29日(水) | |||||||||||||||
3年生 社会科 「尾三消防署へ行こう」 校外学習に出かけました。消防士の話を聞いたり、道具などを観察したりしました。 |
|||||||||||||||
11月28日(火) | |||||||||||||||
2年生 体育科 「かけっこ・リレー」 走りながら、タイミングよくバトンの受け渡しができるように、友だちと力を合わせて練習をします。 |
|||||||||||||||
11月27日(月) | |||||||||||||||
人権集会 12月4日から始まる人権週間に先立ち、人権集会が行われました。校長先生からは、相手を思いやる優しい言葉について、ポケモンの進化になぞらえてお話がありました。 5年生 家庭科 「ミシンにトライ」 保護者ボランティアの方の力もお借りして安全にエプロン作りを進めます。 |
|||||||||||||||
11月26日(日) | |||||||||||||||
合唱部 カネヨシプレイスで行われた第25回市民合唱交流会に参加しました。 |
|||||||||||||||
11月22日(水) | |||||||||||||||
4年生 体育科 「ティーボール」 友だちと協力してルールや練習方法を考え、より楽しくゲームができるよう工夫します。 |
|||||||||||||||
11月21日(火) | |||||||||||||||
5年生 家庭科 「ミシンにトライ!」 安全なミシンの使い方を身につけ、計画を立ててエプロンをつくります。今回は、裾のしつけ縫いをしました。 |
|||||||||||||||
11月20日(月) | |||||||||||||||
6年生 「会場準備」 6年生が全校のために力を発揮。北曄っ子の集いの会場準備を行いました。 |
|||||||||||||||
11月17日(金) | |||||||||||||||
1年生 国語科 「のりもののことをしらべよう」 説明文「いろいろなふね」を読み、興味をもった他の乗り物について調べて、分かりやすくまとめます。 |
|||||||||||||||
11月16日(木) | |||||||||||||||
3年生 国語科 「案内の手紙を書こう」 北曄っ子の集いに身近な人を案内する手紙を書きました。宛名の書き方も確かめながら丁寧に書きました。 |
|||||||||||||||
11月15日(水) | |||||||||||||||
2年生 体育科 「跳び箱遊び」 リズムよく跳び乗ったり、飛び越したりしてさまざまな動きを楽しみ、達成した喜びを味わいます。 6年生 体育科 「ハードル走」 自分に合ったコースを見つけ、ハードルをリズミカルに走り越し、競争したり、目標記録に挑戦したりする楽しさを味わいます。 |
|||||||||||||||
11月14日(火) | |||||||||||||||
4年生 外国語活動 「What do you want?」 食べ物の言い方や、欲しいものを尋ねたり要求したりする表現に慣れ親しみます。 |
|||||||||||||||
11月13日(月) | |||||||||||||||
5年生 算数科 「平均を使って」 これまでの学びを生かし、平均を使って、歩幅を求める方法を考えます。 |
|||||||||||||||
11月10日(金) | |||||||||||||||
6年生 音楽科 「北曄っ子の集いに向けて」 北曄っ子の集いまであと1か月となり、練習にも熱が入ります。6年生はパート練習を進めていました。 |
|||||||||||||||
11月9日(木) | |||||||||||||||
授業参観 多くの保護者の方に、参観いただきありがとうございました。 |
|||||||||||||||
11月8日(水) | |||||||||||||||
1年生 生活科 「あきとなかよし」 拾い集めたどんぐりを使って、どんぐりトトロを作りました。季節の変化を楽しむ豊かな心を育みます。 |
|||||||||||||||
11月7日(火) | |||||||||||||||
すまいる 「やさいをそだてよう」 学年園で、二十日大根と人参を育てています。 今回は、大きく育った二十日大根の収穫をしました。 |
|||||||||||||||
11月6日(月) | |||||||||||||||
5年生 道徳 「困難に負けない心」 アニー・サリバンの生き様から、目標や信念をもち、根気強く取り組むことについて考えました。 |
|||||||||||||||
11月2日(木) | |||||||||||||||
4年生 体育科 「マット運動」 自分の力に合った回転技や倒立技ができるように、体の動きや技のポイントを考えながら練習します。 |
|||||||||||||||
11月1日(水) | |||||||||||||||
3年生 理科 「太陽の光」 鏡で太陽の光を跳ね返し、的の明るさや温度を比べながら光の性質について調べます。 |
|||||||||||||||
10月31日(火) | |||||||||||||||
委員会活動 福祉委員会では、赤い羽根共同募金への協力を呼びかけました。この町で集まった募金は、この町の困ったことについて使われます。共同募金は、「じぶんの町を良くするしくみ」なのです。 |
|||||||||||||||
10月30日(月) | |||||||||||||||
1年生 生活科 「いもほり」 学年園で大切に育てたさつまいも。力を合わせていもほりをしました。 |
|||||||||||||||
10月27日(金) | |||||||||||||||
研究発表会 「I Love "me"! だからやれる!だからできる!」~自己有用感を生む教育活動の創造~ 昨年度から「I Love "me"!」を合言葉に、これまでの実践を改善しつつ、金銭教育のキャリア教育の分野を中心に取り組んできました。 体育館では、すまいるの子どもたちによるお店屋さんや本校卒業生の作品を含む「ARTLAB BLUE+」(みよし市図書館学習交流プラザ「サンライブ」3階美術室で活動中)の作品展示を行いました。 これからも子どもたち一人一人が自分のよさを自覚し、自信をもって取り組むことができるよう全職員で精進してまいります。 |
|||||||||||||||
10月26日(木) | |||||||||||||||
2年生 生活科 「われら北丸たんけんたい」 教室を飛び出して町を探検。地域の施設やお店の方に協力いただき、多くの発見をすることができました。 |
|||||||||||||||
10月25日(水) | |||||||||||||||
4年生 算数科 「I Love北小~面積~」 子どもたちの「やってみたい」から学びをスタート。わたしたちの通う北部小学校の面積を試行錯誤しながら求めました。 |
|||||||||||||||
10月24日(火) | |||||||||||||||
PTA奉仕作業 今年度最後のPTA奉仕作業が行われました。たくさんの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。 |
|||||||||||||||
10月23日(月) | |||||||||||||||
1年生 音楽科 「ようすをおもいうかべよう」 星空の様子を思い浮かべながら、「きらきらぼし」を歌ったり、演奏したりします。 |
|||||||||||||||
10月20日(金) | |||||||||||||||
2年生 図画工作科 「ゆめのいきものランド」 みよし市小中学生夢の作品展に向けて制作中。今回はニスを塗りました。どんなすてきな作品になるか楽しみです。 |
|||||||||||||||
10月19日(木) | |||||||||||||||
5年生 稲刈り体験 莇生土地改良区役員のみなさまのご指導の下、稲刈り体験が行われました。 異学年交流 1年生が、6年生を「あきのおたからんど」にご招待。招待状を手渡し、日時や場所を説明しました。 |
|||||||||||||||
10月18日(水) | |||||||||||||||
委員会活動 「草抜きキャンペーン」 前期後期合わせて3回目の草抜きキャンペーン。環境美化委員会主催のすてきな取り組みが、学校生活の中に定着してきました。 |
|||||||||||||||
10月17日(火) | |||||||||||||||
2年生 道徳科 「みんな友だち」 教育実習生による授業実習。友達と仲よくすることについて考えました。 「みよし市内中学校制服総選挙2023」 令和7年度から導入が予定されている市内中学校の新しい制服。現4年生から6年生がタブレット端末を用いて投票をします。 |
|||||||||||||||
10月16日(月) | |||||||||||||||
任命式 後期学級委員・書記・委員会委員長・副委員長の任命が行われました。だれかのためにがんばることのできる北部小のリーダーとして活躍を期待します。 |
|||||||||||||||
10月13日(金) | |||||||||||||||
3年生 総合的な学習の時間 「棒の手体験会」 三好棒の手保存会の方を講師として棒の手体験を行いました。 |
|||||||||||||||
10月12日(木) | |||||||||||||||
委員会活動 後期委員会活動が始まりました。園芸委員は、花壇にビオラの苗を植えました。 3年生 社会科 「鳥居発条製作所のひみつを見つけよう」 学区にある(株)鳥居発条製作所にご協力いただき、校外学習に出かけました。子どもたちは、たくさんのひみつや工夫を見つけました。 |
|||||||||||||||
10月11日(水) | |||||||||||||||
5年生 算数科 「図を使って考えよう」 数量の関係を図に表し、その考え方をグループや全体に伝えます。友達と聴き合うことで考え方を広げ、理解を深めます。 |
|||||||||||||||
10月10日(火) | |||||||||||||||
後期始業式 後期がスタートしました。始業式では、6年生児童が、学年の誇れるところを全校児童に向けて語りました。 すまいる 「バスボムづくり」 材料を量りとり、食紅や香料を混ぜ、心を込めてバスボムを作りました。 できたバスボムは10月27日(金)研究発表会で子どもたちが販売します。 |
|||||||||||||||
10月6日(金) | |||||||||||||||
前期終業式 代表児童によるスピーチが行われました。自分の経験をもとに感じたことやがんばりたいことを堂々と述べる姿は大変立派でした。 |
|||||||||||||||
10月5日(木) | |||||||||||||||
就学時検診 就学時検診が行われました。来年の4月、みなさんが元気に入学してくることを、楽しみにしています。 |
|||||||||||||||
10月4日(水) | |||||||||||||||
3年生 総合的な学習の時間 「みよしいいとこ広め隊」 みよし市役所や保田ヶ池など市内をめぐり、みよしの魅力をたくさん見つけました。 |
|||||||||||||||
10月3日(火) | |||||||||||||||
1年生 生活科 「あきのおたからでおもちゃづくり」 あきのおたから探しで見つけた、どんぐりやまつぼっくりを使って、楽しいおもちゃを作ります。 |
|||||||||||||||
10月2日(月) | |||||||||||||||
4年生 図画工作科 「ギコギコクリエーター」 のこぎりを安全に使い、切ってできたさまざまな形の木をつないで、生活で楽しく使えるものを作ります。 |
|||||||||||||||
9月28日(木) | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
9月27日(水) | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
9月26日(火) | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
9月25日(月) | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
9月22日(金) | |||||||||||||||
すまいる 算数科 「おみせやさんになろう」 お客さんと店員さんになりきって、お買い物遊びをします。体験を通してお金について学びます。 3年生 理科 「地面のようすと太陽」 日なたと日陰の地面の様子に着目して、比較しながら調べる活動を通して、理解を深めます。 |
|||||||||||||||
9月21日(木) | |||||||||||||||
2年生 図画工作科 「ふしぎなたまご」 ふしぎなたまごから生まれるものやお話を想像して、色や形などを工夫して絵に表します。 |
|||||||||||||||
9月20日(水) | |||||||||||||||
1年生 体育科 「マットあそび」 動物になりきって楽しみながら支持感覚や回転感覚を養います。準備や片付けも協力して行います。 |
|||||||||||||||
9月19日(火) | |||||||||||||||
6年生 体育科 「ゴール型 ボール運動」 ミニゲームを通して、パスをもらう動きとパスを出した後の動き方など、考えながら楽しく取り組みます。 |
|||||||||||||||
9月15日(金) | |||||||||||||||
学校保健委員会 「モヤモヤ スッキリ I Love me」 5・6年生児童を対象に行われました。イライラやもモヤモヤする感情の捉え方や付き合い方について考えました。 |
|||||||||||||||
9月14日(木) | |||||||||||||||
3年生 総合的な学習の時間 「みよしいいとこ広め隊」 みよし市の魅力について考えました。授業後には、「みよしいいとこ広め隊」の入隊証がキューちゃんから手渡されました。 |
|||||||||||||||
9月13日(水) | |||||||||||||||
5年生 外国語 「He can bake bread well」 友達や先生にインタビューをしたり、そのことをもとに身近な人物の紹介をします。 |
|||||||||||||||
9月12日(火) | |||||||||||||||
1年生 算数科 「なんじ なんじはん」 時計や時刻について学びます。長針・短針のさす目盛りから時刻を読んだり、文字盤で表したりします。 |
|||||||||||||||
9月11日(月) | |||||||||||||||
集会(読書集会) 各種表彰の後、図書委員会から読書週間について、福祉委員会からウクライナ募金とエンピツプロジェクトについてのお知らせがありました。 さっそく図書室では、読書週間中のイベントが行われ、多くの児童でにぎわっていました。 これをきっかけに読書に親しみ、図書室の利用がさらに活発になることを期待します。 |
|||||||||||||||
9月8日(金) | |||||||||||||||
4年生 学活 「献立表を使って給食マスターになろう」 食に関する指導が各学年で行われています。 4年生は、献立表から情報を読み取り、多面的に食について考えました。 |
|||||||||||||||
9月7日(木) | |||||||||||||||
2年生 図画工作科 「たのしかったよ どきどきしたよ」 夏休みの思い出。その瞬間の色や音、感触など思い出しながら、楽しく描きます。 |
|||||||||||||||
9月6日(水) | |||||||||||||||
読み語りの会 ほくぶっくのみなさんによる読み語り。 季節や子どもたちの興味関心に合わせた本を選んでいただきありがとうございます。 |
|||||||||||||||
9月5日(火) | |||||||||||||||
参観ありがとうございました 授業参観・通学団別懇談会へのご参加、ありがとうございました。これからも子どもたちのよさが輝く授業をめざします。 5年生 総合的な学習の時間 「認知症サポーター養成講座」 講話やDVD視聴を通して認知症への正しい理解を深めます。 |
|||||||||||||||
9月4日(月) | |||||||||||||||
1年生 生活科 「おもしろいあそびがいっぱい 夏休み前にも楽しんだシャボン玉遊び。どうしたら前より大きなシャボン玉が作れるのか、どうしたら手の上にのせられるのか、考えながら挑戦します。 5年生 理科 「植物の実や種子のでき方」 アサガオの花のつくりをじっくりと観察、記録します。 |
|||||||||||||||
9月1日(金) | |||||||||||||||
9月スタート 子どもたちの元気な声が戻ってきました。 夏休み後の集会に続き、避難訓練が行われました。給食では、救給カレー(学校給食用レトルトカレー)がメニューとして出されるなど、さまざまな場面で非常時を想定して過ごす一日となりました。いざという時に備えて、ご家庭でも話題にしてください。 |
|||||||||||||||
7月20日(水) | |||||||||||||||
明日から夏休み 夏休み前集会が行われました。各教室では、これまでのふりかえりや大掃除をする姿が見られました。 夏休み明け、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。 |
|||||||||||||||
7月19日(水) | |||||||||||||||
1年生 生活科 「おもしろいあそびがいっぱい」 シャボン玉遊びをしました。身近なものを使って、比べたり、試したりしながら、遊びを工夫します。 |
|||||||||||||||
7月18日(火) | |||||||||||||||
4年生 図画工作科 「焼き粘土で表札を作ろう」 板状の粘土から表札の大まかな形を切り出し、そこに文字や飾りをつけていきます。焼き上がりが楽しみです。 |
|||||||||||||||
7月14日(金) | |||||||||||||||
5年生 算数科 「合同な図形」 合同な四角形のかき方を考え、作図をしたり、考えを聴き合ったりすることで、平面図形について理解を深めます。 |
|||||||||||||||
7月13日(木) | |||||||||||||||
通学団会 高学年の班長、副班長を中心に登下校について振り返りました。子どもたち自身で並び方を確認するなど、よりよくするための工夫が見られました。 |
|||||||||||||||
7月12日(水) | |||||||||||||||
4年生 保健 「大人の体になるじゅんび」 養護教諭による授業。思春期には、個人差があるものの体つきの変化や男女の特徴が表れることを学び。自他を大切にする心を育てます。 |
|||||||||||||||
7月11日(火) | |||||||||||||||
3年生 体育科 「着衣泳」 中学年以上の児童が着衣したまま水に入る体験をします。活動を通して自らを守る実践的態度を養います。 |
|||||||||||||||
7月10日(月) | |||||||||||||||
5年生 学活 「魚食の伝道師」 西三河漁業協同組合と西三河農林水産事務所水産課の方を講師にお招きし、水産業について学びました。 |
|||||||||||||||
7月7日(金) | |||||||||||||||
2年生 生活科 「はなややさいとなかよし」 5月中旬に苗を植えたトマトに、実がつき始めました。実のつき方や色やにおいをじっくりと観察します。 |
|||||||||||||||
7月6日(木) | |||||||||||||||
委員会活動 給食委員会では、食事のマナーを呼びかけるポスターを作成しました。 園芸委員会は、花壇にミニ看板を設置しました。ミニ看板には、植物に関するクイズが書かれています。 |
|||||||||||||||
7月5日(水) | |||||||||||||||
読み語りの会 ほくぶっくのみなさんによる読み語りの会が行われました。 1年生 生活科 「はなややさいとなかよし」 「つるがこんなに伸びたよ」「ぼくたちより大きいよ」と全身を使ってあさがおの観察をしました。 |
|||||||||||||||
7月4日(火) | |||||||||||||||
委員会活動 「草抜きキャンペーン」 美化委員会主催の全校で行う草抜きキャンペーンは、今回で2回目。さらにレベルアップして行われました。 |
|||||||||||||||
7月3日(月) | |||||||||||||||
すまいる 「やさいがとれたよ」 5月中旬に苗を植えた野菜。子どもたちが大切に世話をしたことで順調に育ち、収穫時期を迎えました。 |
|||||||||||||||
6月29日(木)・30日(金) | |||||||||||||||
5年生 野外学習 「今しかない!輝け!導け!最高の大自然へ Let's 5!」をスローガンとして、旭高原自然の家で一泊二日の野外学習が行われました。 1日目、出発式、入所式ではで代表児童が決意の言葉を堂々と述べました。 創作活動では、焼杉壁掛け作りに挑戦。思い出に残るすてきな作品ができました。 夕食後は、キャンプファイヤーを楽しみました。学級委員が中心となり子どもたちの力でつくり上げた心温まるすてきな時間になりました。 2日目、朝の集いはラジオ体操からスタートです。代表児童から、前日の反省と本日の抱負が語られました。 朝食後、館内清掃。「来た時よりも美しく」を合言葉に、隅々まで丁寧に掃除を行います。 ウォークラリーは、前日の雨のためコースがぬかるみ危険と判断し中止となりましたが、体育館でのスポーツレクリエーションでは、友だちと力を合わせ、楽しく過ごす姿がたくさん見られました。 野外学習を締めくくる、退所式と帰校式。二日間の疲れもある中で、最後まで集中力を切らさず、やりきりました。 野外学習での経験を、これからの学校生活にいかし、北部小学校のリーダーとしてさらに成長することを期待しています。 保護者のみなさまには、準備や健康管理など、ご協力をいただきありがとうございました。 |
|||||||||||||||
6月28日(水) | |||||||||||||||
異学年交流 明日から5年生は野外学習。 5年生のためにスローガンの掲示物を6年生が心を込めて作成します。 |
|||||||||||||||
6月27日(火) | |||||||||||||||
委員会活動 「情報広報委員会イベント」 パワーポイントを使ってカレンダーを作ります。コンピュータの操作については、5・6年生の委員が優しくアドバイスします。 |
|||||||||||||||
6月26日(月) | |||||||||||||||
1年生 図画工作科 「おって たてたら」 紙を折って立てることから考え、切り方を工夫したり、面白い形を見つけたり、表し方を工夫したりして楽しみます。 |
|||||||||||||||
6月23日(金) | |||||||||||||||
6年生 理科 「植物の成長と日光の関わり」 日光と葉にできる養分の関係を調べます。実験結果を基に話し合い、考えを深めます。 |
|||||||||||||||
6月22日(木) | |||||||||||||||
2年生 学活 「あいさつをするプログラムを作ろう」 好きなキャラクターを選んで、プログラミングに挑戦。友だちとも協力してプログラムを作ります。 |
|||||||||||||||
6月21日(水) | |||||||||||||||
3年生 外国語活動 「How many? 数えてあそぼう」 体を動かしたり、友だちにインタビューしたりして、外国語表現に慣れ親しみ、伝え合うことを楽しみます。 |
|||||||||||||||
6月20日(火) | |||||||||||||||
5年生 国語科 「世界でいちばんやかましい音」 物語の山場と終わりの場目に着目しながら、物語の中で変化したものについて話し合います。 |
|||||||||||||||
6月19日(月) | |||||||||||||||
委員会活動 「あじさい宅配便」 中庭に咲くあじさいの花。そのきれいな花をみんなに届けて、梅雨の季節を楽しんでほしい。そんな願いを込めて、園芸委員が「あじさい宅配便」を企画しました。 自然の変化や美しさに心動かし、その感情を分かち合いたいという豊かな心が育っています。 |
|||||||||||||||
6月16日(金) | |||||||||||||||
5年生 学活 「野外学習に向けて」 6月29日(木)・30日(金)に予定されている野外学習。しおりが配られ、オリエンテーションが行われました。 6年生 学活 「メディアの使い方 自分でバランスをとるには?」 自分自身のメディアの使い方をふりかえり、改善点やその方法について友達と意見を交わしながら考えます。 |
|||||||||||||||
6月15日(木) | |||||||||||||||
3年生 図画工作科 「くるくるランド」 回る仕組みを使って、動きの感じに合う形や色を考え、試行錯誤しながら作品に仕上げます。 |
|||||||||||||||
6月14日(水) | |||||||||||||||
4年生 算数科 「垂直・平行と四角形」 二直線の交わり方を調べ、垂直や平行の意味を理解します。身のまわりにある垂直や平行な直線を探しました。 |
|||||||||||||||
6月13日(火) | |||||||||||||||
異学年交流 1年生が学校探検を一緒にしてくれた2年生へ、お礼と探検で見つけたお気に入りの場所を伝えました。 5年生 家庭科 「ひと針に心をこめて」 針と糸をつかって手縫いを行います。今回は玉どめと玉結びの練習をしました。 |
|||||||||||||||
6月12日(月) | |||||||||||||||
集会 カヌー競技、ソフトテニスで優秀な成績を収めた児童への表彰が行われました。また、市少年の主張大会に出場する学校代表の発表や情報広報委員会からの連絡が行われました。 |
|||||||||||||||
6月10日(土) | |||||||||||||||
みよし市小学校球技大会 サッカーは黒笹公園多目的広場、バスケットボールは三好公園総合体育館を会場として行われました。 各会場では、勝ち負けだけにとらわれず、スポーツを楽しむ姿、相手を尊重する姿、支えてくれた多くの人に感謝をする姿など、すてきな子どもたちの姿がありました。 |
|||||||||||||||
6月9日(金) | |||||||||||||||
1年生 体育科 「水あそび」 水の中の動物になりきって水あそびを楽しみながら水慣れをしていきます。 |
|||||||||||||||
6月8日(木) | |||||||||||||||
3年生 体育科 「校外水泳授業」 民間スイミングクラブの指導者による専門的な水泳指導法を加えることで、より高い安全性の確保と児童の泳力向上等をめざして行われました。 4年生 理科 「季節と生物」 テラスで栽培中のツルレイシの成長の様子を観察しました。 ツルレイシが順調に育てば、大きな緑のカーテンになる予定です。 |
|||||||||||||||
6月7日(水) | |||||||||||||||
読み語りの会 ほくぶっくのみなさんによる読み語りの会が行われました。 いつも子どもたちの興味・関心や発達段階に合わせた本を選んでいただき、ありがとうございます。 |
|||||||||||||||
6月6日(火) | |||||||||||||||
PTA奉仕作業 今年度二回目のPTA奉仕作業が行われました。お忙しい中、たくさんの保護者の方に参加いただき、ありがとうございました。 5年生 田植え体験 莇生土地改良区役員のみなさまのご指導の下、田植え体験が行われました。 感謝状贈呈 運動会に際して駐車場を貸していただいた昌和合成株式会社様に感謝状をお届けしました。 |
|||||||||||||||
6月5日(月) | |||||||||||||||
プール開き プール開き集会では、代表児童による誓いの言葉が語られました。 プールでは、初泳ぎを楽しむ子どもたちの声が響きました。 これから楽しく、安全に水泳の学習を進めていきます。 |
|||||||||||||||
6月2日(金) | |||||||||||||||
2年生 音楽科 「ドレミであそぼう」 音の高さに気をつけながら、鍵盤ハーモニカの演奏を楽しみます。 |
|||||||||||||||
6月1日(木) | |||||||||||||||
委員会活動 「あいさつ運動」 運営委員会・生活委員会が企画しました。気持ちのよいあいさつ交わし、すてきな一日のスタートを切ります。 あいさつ運動は、9日(金)まで行われます。 |
|||||||||||||||
5月31日(水) | |||||||||||||||
チャレンジデー 今日は、住民総参加型スポーツイベントチャレンジデー。体力テストが行われたり、外で元気に体を動かしたりして、多くの子どもが参加しました。 校内少年の主張大会 5・6年生の学級代表が発表を行いました。自分の経験を基に考えを堂々と主張しました。 |
|||||||||||||||
5月30日(火) | |||||||||||||||
前期教育実習 教育実習が始まりました。今日から4週間、子どもたちとともに学びます。 |
|||||||||||||||
5月27日(土) | |||||||||||||||
令和5年度運動会 スローガン「輝け一人ひとりの努力の結晶」の下、運動会が行われました。 初めての運動会に臨む1年生。楽しく踊り、走ります。 豊かな表現力を身に付けた2年生。その動きからは、力強さも感じさせます。 仲間と力を合わせた3年生。互いの動きを感じながら走ります。 学年で息を合わせた4年生。全身を使って踊ります。 高学年としてまたひとつ大きく成長した5年生。6年生とともに学校行事支えます。 小学校生活最後の運動会をやり切った6年生。全校児童のお手本となり北部小を引っ張ります。 閉会式後には、5年生が進んで会場の片付けをしました。運動会への取り組みを通して、北部小学校の「だれかのためにがんばることのできる子」の輪がさらに広がったように感じます。 保護者のみなさま、温かい応援ありがとうございました。体調管理やお弁当の準備などでも支えていただき、重ねて感謝申し上げます。 |
|||||||||||||||
5月26日(金) | |||||||||||||||
明日は運動会 最後の練習を互いに見合ったり、6年生は会場準備を行ったりしました。 明日の運動会が子どもたちにとってすばらしい一日になりますように。 |
|||||||||||||||
5月25日(木) | |||||||||||||||
5年生 家庭科 「おいしい楽しい調理の力」 ゆでる調理に挑戦。洗う・ゆでる・切る・盛り付けるのステップを友達と協力して行い、調理に必要な用具や食器の安全で衛生的な扱い方も学びます。 |
|||||||||||||||
5月24日(水) | |||||||||||||||
プール清掃 6年生が全校のために力を発揮。隅々まで汚れを落として、プール開きへの準備ができました。 がんばる6年生に向けて1年生がプールサイドから応援したり、「ありがとうございます」と声をかけたりして、心を通わす異学年交流の姿が見られました。 |
|||||||||||||||
5月23日(火) | |||||||||||||||
運動会予行練習 各学年のリハーサルと係の動きを確かめました。 これまでの運動会練習を通して、だれかのためにがんばることのできる子が増えてきたように感じます。 |
|||||||||||||||
5月22日(月) | |||||||||||||||
委員会活動 「草抜きキャンペーン」 運動会前に全校で草抜きを行い、きれいな学校にしようということで、環境美化委員会の子どもたちの発案で行われました。 午前中の涼しい時間帯に一斉に行い、集めた草は、環境美化委員が回収・計量し、片付けまで責任をもって取り組みました。 子どもたちのアイデアとパワーに感謝です。 |
|||||||||||||||
5月20日(土) | |||||||||||||||
PTAリサイクル活動 今年度一回目のリサイクル活動が行われました。保護者・児童、地域の皆様ご協力ありがとうございました。 |
|||||||||||||||
5月19日(金) | |||||||||||||||
6年生 家庭科 「見直そう食事と生活のリズム」 炒める調理に挑戦。材料や目的に応じた調理方法を考えながら進めます。 |
|||||||||||||||
5月18日(木) | |||||||||||||||
6年生 学活 「運動会に向けて」 6年生が係のリハーサルを行いました。機器の操作を確認したり、土のう袋に砂を詰めたり、見えないところも全力で取り組み、全校を支えます。 3年生 学活 「カルビースナック教室」 おやつと心身の健康との関係などを楽しく学びました。 |
|||||||||||||||
5月17日(水) | |||||||||||||||
すまいる 「やさいをそだてよう」 学年園に野菜の苗を植えました。スイカやナス、トマトなどの苗は、お店に出かけて自分たちで選んだものを植えました。 3年生 音楽科 「リコーダー講習会」 初めてのリコーダーに挑戦。姿勢と持ち方、息の強さやタンギング、指の使い方などをしっかりと確かめます。 |
|||||||||||||||
5月16日(火) | |||||||||||||||
異学年交流 「なかよしウォークラリー」 2年生が1年生をサポートしながら学校探検をしました。しっかりと手をつないでリードする頼もしい2年生の姿が印象的でした。 |
|||||||||||||||
5月15日(月) | |||||||||||||||
3年生 理科 「植物の育ち方」 先週まいた種から芽が出ました。よく目を凝らすと、あちらこちらで芽を出し始めていることに気付き、子どもたちは嬉しそうに観察をしていました。 |
|||||||||||||||
5月12日(金) | |||||||||||||||
1・2年生 生活科 「はなややさいとなかよし」 1年生は、サツマイモの苗を学年園に植えました。「早く大きくなるといいな」「大きなおいもができたらいいな」と言いながら、丁寧に水遣りをしていました。 2年生は、トマトの苗を植えました。これまでの植物を育てた経験を生かして、土の準備や苗の植え付けをてきぱきとしました。 |
|||||||||||||||
5月11日(木) | |||||||||||||||
異学年交流 運動会練習を通しての交流。5年生のリレー練習を3年生が見学。応援も熱心にしながら高学年からバトンバスを学びます。 正課クラブ 伝承遊びやボードゲームなどさまざまなクラブがあります。活動を通して仲間づくりや各自の好きなこと、得意なことを伸ばします。 |
|||||||||||||||
5月10日(水) | |||||||||||||||
読み語り 今年度の読み語りが始まりました。その視察に小山市長が来校され、子どもたちと一緒に読み語りの会を体験されました。 |
|||||||||||||||
5月9日(火) | |||||||||||||||
4年生 社会科 「ごみのしょりと利用」 東郷美化センターへ校外学習に出かけました。見学を通して、ごみ処理について調べ、自分たちの生活の仕方について考えます。 |
|||||||||||||||
5月8日(月) | |||||||||||||||
集会/PTA奉仕作業 集会では、運運動会に向けて決意を応援団員が発表しました。 PTA奉仕作業では、多くの保護者の方に参加いただき、ありがとうございました。 |
|||||||||||||||
5月2日(火) | |||||||||||||||
6年生 理科 「ものの燃え方と空気」 ものの燃え方について調べる活動を通して、燃焼の仕組みについての理解を深め、観察や実験の仕方や考え方を身につけます。 |
|||||||||||||||
5月1日(月) | |||||||||||||||
4年生 体育科 「運動会練習」 5月27日(土)に予定されている運動会に向けての練習が始まりました。 |
|||||||||||||||
4月28日(金) | |||||||||||||||
異学年交流 「一年生を迎える会」 ゲームを通して交流を深めます。最後は、手作りのメダルを6年生から1年生へプレゼント。笑顔いっぱいの温かい会になりました。 |
|||||||||||||||
4月27日(木) | |||||||||||||||
4年生 図画工作科 「まぼろしの花」 誰も見たことも聞いたこともないまぼろしの花を、自分なりの想像を広げて、形や色を工夫して表します。 |
|||||||||||||||
4月26日(水) | |||||||||||||||
5年生 外国語 「Hell,Friends」 名前や好きなもとを伝え合うことを目標に、語句や基本的な表現を聴いたり、発音したりして学びます。 |
|||||||||||||||
4月25日(火) | |||||||||||||||
全校集会 前期学級役員・委員会委員長・副委員長の任命が行われました。 全校児童が一堂に会しての集会は久しぶり。高学年が落ち着いた雰囲気を醸し出し、全校をリードしました。 |
|||||||||||||||
4月22日(土) | |||||||||||||||
授業参観 多くの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。 これからも参加度の高い、子どもが学び合い、友だちや自分のよさに気付くことのできる授業をめざします。 |
|||||||||||||||
4月21日(金) | |||||||||||||||
4年生 社会科 「都道府県クイズをつくろう」 自分で選んだ都道府県について調べ、特色や名物などをクイズ形式にまとめます。 |
|||||||||||||||
4月20日(木) | |||||||||||||||
2年生 図画工作科 「お花見スケッチ」 校庭や中庭で見つけた春を描きます。それぞれが感じ取った「春」を大きさや配置、色遣いを工夫して楽しく描きます。 |
|||||||||||||||
4月19日(水) | |||||||||||||||
1年生 交通安全教室 (株)ユーネットランス様の協力を得て、交通安全教室が行われました。 これまで以上に、交通安全への意識を高め、楽しい学校生活を送ってほしいです。 |
|||||||||||||||
4月18日(火) | |||||||||||||||
3年生 書写 「正しい筆の持ち方と姿勢を身につけよう」 初めての毛筆。少し緊張しながらも、筆の動かし方で変わる太さや墨の濃淡の違いを楽しみました。 |
|||||||||||||||
4月17日(月) | |||||||||||||||
5年生 算数科 「体積を求める公式をつくろう」 直方体や立方体の体積の求め方を考えます。具体物を使い考えたことを、話し合いで共有し、その考え方を磨き合います。 |
|||||||||||||||
4月14日(金) | |||||||||||||||
6年生 学活 「級訓を決めよう」 この一年間をどのように過ごし、どんな学級、どんな自分になりたいのか真剣に話し合います。 |
|||||||||||||||
4月13日(木) | |||||||||||||||
委員会活動 今年度の委員会活動がスタートしました。だれかのためにがんばることのできる北部小の子どもたち。委員会活動でもそんな姿がさっそく見られました。 AED講習会 みよし消防署員の方を講師として、心肺蘇生・AED実習を教職員で行いました。 |
|||||||||||||||
4月12日(水) | |||||||||||||||
異学年交流 1年生の給食が始まりました。配膳や片付け、会食のマナーを学びます。ここでも6年生が優しくサポートします。 下校では、2年生がサポートします。 6年生も2年生もすてきなお兄さんお姉さんの顔になってきました。 |
|||||||||||||||
4月11日(火) | |||||||||||||||
避難訓練 今年度一回目の避難訓練が行われました。地震による火災を想定して、教室からの避難経路を確認しました。 |
|||||||||||||||
4月10日(月) | |||||||||||||||
異学年交流 朝の1年生教室では、6年生が1年生に対して朝の準備や提出物の補助をしています。準備の後は、お話をしたり、一緒に遊んだりして心の交流を深めます。 |
|||||||||||||||
4月7日(金) | |||||||||||||||
1年生 「小学校の生活」 朝の準備や配られたプリントなどの整理の仕方など、小学校の生活で必要なことを知り、自分でできることを順番に増やしていきます。 通学団会 今年度、一回目の通学団会が行われました。団長さん、副団長さんが中心となり、登下校で気をつけることや集合時刻・出発時刻を確認しました。 |
|||||||||||||||
令和5年度 4月6日(木) | |||||||||||||||
入学式・始業式 進級認定では、子どもたちの元気な声が響き、これから始まる学校生活への期待と意欲の高まりを感じました。 新6年生からは、歓迎の言葉が述べられました。新6年生は、前日準備からその力を発揮し、すっかり最高学年の顔になりました。 そんな子どもたちの成長を「ほくよう日記」を通してお伝えします。今年度もよろしくお願いします。 |
|||||||||||||||