いのちゃんのせいかく

2001.1.25 不具合修正

猪による農作物への被害が増加しています。対処方法を説明します。


いのしし イノシシ 猪 電気柵 電気牧柵



好物
  
さつま芋 、こんにゃく芋 、タケノコ 、やま芋 、ススキ、ワラビ 
ヤマユリの 地下茎 、カラスウリ 、クリ、カシ、シイ等の木の実
     昆虫や幼虫、ムカデ、サワガニ、ミミズ 作物は何でも食べる
習性

・猪の知能は概して高いうえ、犬にも優る嗅覚もあわせ持っている。大食漢で行動範囲が広いうえ、踏みつける力も強い猪ですから、
一頭でも小さな畑なら一晩で全部掘り返してしまいますし、刈り入れ前の田ならまるでむしろを 敷いたように。
水稲がすっかりと倒されてしまう
ほどの被害が発生します。

・雑食性、産子数も多く、しかも、生まれた年の冬に子が一人立ちする。環境適合性の高い獣である。
生息場所は 山間部の谷浴い、沢浴いに山田や畑が入り込み、クヌギやコナラといった落葉樹か、
あるいはカシ、シイといった常緑広葉樹が繁り、アカマツが疎らに生えている里山一帯。

・行動は下生えの多い森林や林緑部の湿地帯での生活に適した体形(短脚、胴長)猪は体に付いた外部寄生虫(ダニ等)を取り除くために、
地面を転げまわり 、背中をこすりつけ、いわゆるヌタ(ノタ)うちをして、体に付いた寄生虫を取り除こうとします。
ヌタうちの場所として泥湿地を利用しますので、
湿地から遠く離れた所には生息しません。

・鼻鏡で匂いを嗅ぎわけ餌を探査するわけですが、その際、短脚であることが役立ち頭部を少し下げただけで、鼻鏡は地表にぴったりとくつっき、
地中にある餌でさえも簡単に探しだします。 またここぞという場所をみつけようものなら、すぐさま強力な鼻を使って土を掘り返しますが 、
太くて短い頚部は,鼻を跳ね上げるのに都合よくできていますし、ほとんど水平に突き出した下顎部中央の門歯は、
硬い土を掘ったり邪魔な植物の根を切ったりして、
スコップの役目をはたします。

・夜行性で、日中は日当たりのよい やぶや森の中に隠れて眠っている。夜になると餌を求め行動する。追われると山を斜めに逃げる。
通る道は一定していて、渓流、山間の小道等を通路としている。ここには糞が散らばっていることが多い。

・笹薮地には、常に一定した通路があり、山裾の耕地に通じている。猟犬に追われたりするときも、この通路を通り通路が谷川や
山道を横切る時には必ずとまるので、その横にいて止まった時に撃つ、
側面から撃つ時は肋骨の3本めを狙うと、丁度心臓を貫通する。

・交尾期は11月の終わりから1月で、妊娠期間は112〜115日、普通5月ごろ4〜12頭の子を生む、生後2〜3ケ月までの子は赤褐色の
地に淡黄褐色の縦縞がある。通常うり坊といわれる。 2週間で母親について行動し、
1年で繁殖力を持つようになる。完全に成長するのは5〜6年後である。

・体長 140cm 尾長 20cm  肩高 70cm  体重 50〜100Kg犬歯があり終始伸び続けるため、
発達した雄では有力な武器となる。雌と子供、若い雄は
 一緒に群れて行動する。
成獣の雄は単独生活をする。
猪による被害状況と対応策

1.いのししが進入しないように田んぼの周りに網を張っています。
2.これはトタンを張った物です。
3.これはビニールシートを張っています。

・この写真はいのししが夜 進入し水稲に被害を与えました。
・一度くると毎晩必ずやってきます。

1.手前画被害にあっています。奥もあります。
2.写真中央が被害にあっています。
1.いのししの子供(瓜坊) と呼ばれています。背中に瓜の模様があります。

2.進入した通り道です。
・これは被害があったので電気牧柵をすでに張っています。
写真下に2本の電線が あります。



1.最近鹿による被害も増加しています。

2.これは田んぼの周囲に電線を張りこの電線に高圧電圧を1秒間隔で
流します。これに触ったら電気ショックを受け二度と寄り付かなくなります。
この写真はいのしし対策用ではありません 鹿用の対策です。
動物により電線の張り方が異なります。
電気柵の詳しい説明のページヘ

詳しく知りたい方はどうぞ
いのしし被害防止方法 薩摩農機(電気牧柵販売)へのリンク
・いのしし、鹿用の電気牧柵専門の会社です。たくさんの販売実績と経験から便利な電気牧柵を自社で生産販売をしています。
・各種の特許を取得しています。

・詳細資料の請求はここをクリックしてください。質問も受け付けます。
             メールの件名は変更しないでください。
商品説明   詳しい説明のページを作りました。


いのししに関するリンク集

・い の し し 村

・いのしし生まれの人の運勢

我が家のペットは猪

メール

トップページ