2005年の出来事とNews

1月  今年は愛知博があり公私ともに忙しくなりそうです。
       新年早々新市ができているがQRLで未交信だ。
    DXはVK・ZL(Tep)・HS・9MとBY(Es)のVideo信号が聞こえる程度

 9日 今日はZLが非常に強力だった。ZL2TPYはWとQSOできたといっていた。
    ZL1AVOが新局で初QSO。

15日 ソーラーフラック X−Rayフラックスともに上昇中 K−インデックスも高い
    太陽へANTを向けるとノイズ値が上昇 受信できる状態ではなくなる。
    かなり大きな太陽黒点720がある。

23日 最近できた那珂市と高島市がやっとできた。新市はできたときにQSOしておかないと
    取りこぼしになってしまう。
    
29日 JARLよりQSL到着。

4月10日

    アンテナを210度に向けたまま、110聞きながらY!ワッチ。
    19時前 なんかSSBで聞こえる耳鳴りか?、HLがSCで聞こえてるのかな?
    アンテナを西に向けるとバズの中からQSBを伴い・「 
1AN  CQCQ・・FR1AN  ・・
    (CQジャポンと聞こえたが)。JA5CMOが呼んだが、応答せず CQCQ
    負けずに私も呼んだが、・・・聞こえなくなった。数分の出来事であった。
       
    YB1EHRはCWよりSSBの方が信号が強く聞こえた。  De JE2XBY    

    ON4IQはEMEによる交信を希望している。
    JAのMoonsetに相手をして欲しいとのことです。
    WSJTによるJT65Aモードの交信ですのでPCでRTTYを楽しんでいる局は
    SoftのインストールでQRVできます。以下のページ参照
    K1JTのホームページ
       日本語説明
    設備は、6ELE/500w程度でOKと言っていました。
    9eleなら100W程度でいける可能性があります。
    ご希望の方は、本人かJG2BRIまで連絡ください。
    それでは

5月29日

    早くも今年はEsのマルチホップにて中近東、ヨーロッパがOPENした。
    9H1XT A45XR 5B4FL IT9RZR 4Z5LAが入感した。
    緯度がもう少し高緯度の入感ならばQRVしている局も多くおもしろいが6月のOPENに
    期待したいところです。
     去年は6月23日にOPENし、広範囲に聞こえた。
    この日9V1CWがQRVし、13局のJA、1局のHLと交信したようだ。

6月  
    国内のEsは低調気味に感じる。

6月5日 

    今日は夕方からEsでJA7,8が強力にOPENした。
    9エレ八木(2WL)に仰角ローターを取付し配線も完了したのでさっそく試してみた。
    仰角をつけるとローカルの信号とノイズが減り聞きやすくなり相手局の信号強度も上がった。
    Esの散乱地点で仰角も変わるだろうが7エレの仰角無しと同じくらいの信号強度で入感し、
    QSBが減少した。仰角は10度から20度くらいでピークがあったが地上高が17mH位
    なのでどこがベスト?か分からないですね。
     Esのマルチホップでどう違うかが楽しみです。

6月14日
    UN8GC UK9AAの後のZC4LIは、ZC4MKの1989年以来の入感になります。
    ZC4MKは当時1.2.0と沖縄の数局しか交信していないと思います。
     今回のZC4LIと交信できた方おめでとうございます。

6月17日
    UN7QXが久しぶりに聞こえるも2ではNG JF2AIA木村さんは4エリア在住なので
    2にOPENと勘違いしないように。
     夜中のS21AMは聞こえたり聞こえなかったり 何か無線機の調子が悪いようで受信時にも
    ハムが乗ってBFだそうです。ゆっくりのCWのがコールを取ってくれるようです。

6月18日 
    EY8MMが入感するも2エリアは蚊帳の外で入感無し。Esは局地的OPENも多いので
    仕方ないか。。以前交信している所なので、また聞こえるだろう。

    今年はESのマルチホップが西向きに対してFBのようです。
    EUまで延びれば楽しみも増えそうです。昨年みたいに開くかお楽しみ。。

6月19日
    この日はバンドは静かでEUが開くときの特有な感じがしていた。
    48MのVideoは弱く JA2にOpenがFBな時はこの信号が9+出くるが今日は弱い
    15時頃のUX0も聞こえなかったしEX8MLTはJA1ではよく聞こえていたようだが
    こちらではかろうじて聞こえた程度である。
     私は仕事の都合でEX8MLT、YO7VSを聞いた程度 50.1006のCWはJN1の局に
    559を送っていたが返事はなかったようだ。聞こえても短時間にOpenが終わってしまうのは
    去年のOpenと同じだった。
     クラスターではJA5の局がEUにスポットされていた。JA2ではPM84よりPM85というように
    北部の局のが良く聞こえていたようである。ES相手なのでスポット的なOPENになるようである。
     聞こえてきたのはEMEをやっているBigガンばかりのようであった。
     バンド内は北西方向が開くときにでる特有なノイズが所々できかれた。