千頭峯城
せんとうがみねじょう

■所在地:静岡県浜松市北区三ヶ日町摩訶耶 ■立地:山地 ■別称: ■築城年:
■築城者:
井伊氏  ■遺構等:曲輪、土塁、井戸、説明板

主郭の様子 主郭の様子
東曲輪 井戸
二の曲輪 土塁に囲まれた南曲輪
西曲輪 城址遠景
■歴史
 城址の説明看板によると、南北朝時代に後醍醐天皇の皇子、宗良親王を奉じて奮戦した井伊氏の勢力範囲にあった西方の最重要な拠点とされている。
 当時の守将は井伊氏一族の奥山朝藤といわれ、南朝方の廷臣や浜名神戸庄庄官の県氏、大江氏など数百人が籠城したが、1339年に北朝方の武将、高 師兼の大群に攻められ、3か月にわたる攻防の末、落城した。
 戦国時代に砦として再利用された形跡もある。

●現状(2010年5月)

 城址は摩訶寺の裏山になりますが、城址のすぐ東側を通る道路の千頭峯トンネルの南口の横に駐車場があり、そこから登城路があります。城址の入口の右手が東曲輪、左手が主要部になりますが、東曲輪の方は整備されていないようで、この時期では既に雑草などで踏み込むことができませんでした。
 左手は整備されており、主な曲輪には案内板が立っています。
 主郭にはベンチもあり、ハイキングを楽しむご老人たちが休憩をしていました。
 西曲輪は倒木が多くて行きにくいですが、土塁も確認することができました。南曲輪も土塁でぐるりと囲まれていますが、主郭や他の曲輪では土塁らしきものははっきりと確認できませんでした。
 この城址は三ヶ日のインターからも近く、城址も整備されて歩きやすく、曲輪や井戸・土塁・堀切などの遺構も良好で、しかも規模が大きいのでオススメの城址です。「徳川・武田争奪の城」というのぼり旗が立っており、説明看板に記載された戦国時代に砦として再利用されたというのは、徳川家康が武田氏の侵攻に備えて砦として整備したということでしょう。
 


◆場所
 (駐車場)