貴方はアクセスカウンター番目のお客様です。    ようこそ!
 ’04新嘗祭&五平餅・・11月23日のこと(毎年この日に決められている)。
 これも、毎年の行事である。下宮に村民全員が集合しての祭事である。
 先ず、境内の清掃を行う。そして落ち葉焚き。 (*^_^*)
 さて、この日の穏やかで、暖かな一日をご紹介させて頂きます。紅葉は美しかった。村の生活は良かった。村の人々は、農業の専業者は、今、居ない。従って、ほとんどの者は、早朝から車で各企業に通勤している。
 このような行事には、全員が参加して一日の行事を楽しむ。街に出ている世代も、村に集まってくる。
 この日は、家族の集合の日でもあるのだ。
◇ 清掃と幟(のぼり)立て
小さい画像はサムネイル:クリックすると大きな画像になります。


境内の清掃から


始まる


村芝居の舞台・・


その横に


幟のぼり)を・・


こんな時にしか


村人がゆっくりと


談笑できる時はない。


紅葉が美しい季節だ。


皆で協力して


一定の手順で


立ててゆく。


冗談を言いながら・


それでも、


若い者達が


率先して行う。



 村の仲間に、久しぶりに合うことになる。常日頃は、皆、市街地に出勤していて、ゆっくりと談笑することはない。
 しかし、お互いに子供の頃から泣き笑いを見て知り合った間柄である。
 外でどのような仕事をし、どんな地位にいるかをよく知っている。
 しかし、ここでは皆完全に平等である。
 歳相応に、お互いに世の中の流れの中で、悩んでもいる。そんなことも良く知り合っていて、お互いに暖かく包み合う仲間だ。

Link     里の歴史

◇ 山の神詣で・・ 村には、山の中の各場所に、小さな祠がある。それは6カ所。六所神社だから六カ所なのか?
    神社の名前との関連は資料では分からない。寺の古文書によると、六体の地蔵との関連は記載されている。
    現在、六体の内三体が村に安置されている。三体はおよそ400年前に、岡崎市にある六所神社に文体された。
    さて、この日には六カ所の山の神の内、神の二カ所に詣でることになっている。
    2月の祈年祭の日に、他の四体を詣でることになっている。 
 (別のページで紹介させて頂いています。)    


通称「伐り下し」だ。


里から約1Km


上にある。大きな


(ひいらぎ)


根元にある。


竹の勢力に押されて


枯れかけたが、
地主の努力で、生き返った様子だ。

次は、通称「杉平」


山の中を100m

登ってゆく。上の山は

何時しか伐採されていた。


石の祠がある。


神妙に柏手を打って


2礼2拍手1礼
”パンパン”
 「伐り下し(きりくだし)」の柊は、大層古木である。豊田市に銘木に登録されている。
 毎年、ここにいつもの時期に詣でる。
 小生は、ある歳にこの柊に教えられた。ビックリし唖然としたことがある。
 それは、30代の後半であっただろうか?!
 柊の大木を見上げる。
 ビックリしたのは、この柊・・・、どの枝の葉も丸かったからだ!

 
「オレだって、ほれ見ろ!丸くなったぞ!!」と、私に訴えた。
 
『お前も、もうそろそろ角を取ったらどうじゃぁ ??!』と、叱られた。    (*^_^*)  訪れるたびに思い出すのである。 

◇ ひとときの息抜き


新嘗祭までの


しばしの間、

氏子総代と宮司様の打ち合わせ

村の主婦たちは
五平餅作りの準備

男たちは、祭礼前の一休み


◇ 新 嘗 祭


拝殿や周囲の準備は整っている。


榊で、お払いをしてから開始される。


お供え物を置く台を設置する。


恭(うやうや)しく


お供え物を飾り付ける。


宮司様の・・・・



村の班長が代表して


最後に、氏子総代。


式典が終わると、
1礼1拍手して退席。

(A)
この写真は、榊でお祓いする前の作法

(B)
これもそうだ。

(C)
これもそうだ。全員が所定の場所に着く。

(D)
さぁ、始まりだ!

(E)
供え物の御神酒をお祓いする。

(F)
先ず、氏子総代がお祓いされる。


賽銭箱。近年、賽銭泥棒が絶え間ない。

◇ 新米を持ち寄って、五平餅を食す


ナオライ。連絡。




もう五平餅は準備OK!


村人の家族が一同に会する。
 各家から、それぞれの味の漬物などを持ち寄って、お互いにつつきあって食す。酒・ビール飲み放題だ!
 豚汁と五平餅。
 毎年、味付けなどは、集まった妻たちの全員の合議で決められている。
 日常は仕事の都合で、街に住まいしている次世代も、この日にはここで会食である。
 村全体が、一つの家族のようなモノである。
 こんな結びつきがよい。たまらなくよいと思う。 !!!

       ☆ Home Page へ 



’04新嘗祭と五平餅