松平東照宮をあるく 貴方は

アクセスカウンター  番目の番目の

お客様です。

ようこそ!
/td>
       
 東照宮(とうしょうぐう)
 では、簡単にご案内しましょう!!           
手書きの見取り図だ。
東照宮まで、我が家から一山越えたところにある。
 この日は、小雨が満開の桜を濡らせていた。
駐車場からお堀をみて東照宮の中に入る。
昔、子供頃は”天神さん”祭りの日には、小学校はお休みになったものだ。
境内と周辺の山などは綺麗に整備された。
由緒が説明されている。
参拝するところから、入り口の鳥居を振り返ったところ。
入り口の鳥居の脇に説明書き。
家康が誕生したときに、ここの井戸から水を運んで産湯をしたという。
この日は、桜が満開。しかし、小雨が降っていた。
拝殿に向かって左の社務所。
社務所には、宮司の成田さんが居られた。
同じ場所からもう少し左側。
拝殿の奥が望まれる。
拝殿に向かって右側を見ると・・・
そこの木立の中を少し歩く。
カンアオイの群生が見られた。
それは、徳川家の家紋となった。
(くだん)の井戸があった。
 井戸の水は、参拝者に人気がよい。
 習字の墨をするときに使う人、孫の産湯に入れる人、健康のために炊飯に使う人などは多いと聞く。