12月2日(金) |
マラソン大会の試走を行いました。爽やかな青空が広がるマラソン日和の中、精一杯の力を出して走り切りました。運動場に戻ってくると、見ている児童の声援に応え、奮起してゴールを目指す姿が見られました。 |
 |
 |
 |
12月5日(月) |
黒笹小学校人権週間「にこにこウィーク」が始まりました。多くの委員会が主催となって、人権に関する取組を行います。今日は、朝からスマイルソング「Smile Again」の合唱やPTA合同挨拶運動などがありました。 |
 |
 |
 |
12月6日(火) |
マラソン大会でした。今日は風も穏やかで、温かく、天気も応援してくれているようでした。多くの保護者の方の声援を受け、試走以上の力を発揮して走り切った子どもたちが多かったです。PTAからのアクエリアスにも歓声をあげていました。ありがとうございました。 |
 |
 |
 |
黒笹小学校人権週間「にこにこウィーク」図書委員会の活動として、人権に関する本の読み聞かせがありました。「スイミー」「おまえうまそうだな」「クレヨンのくろくん」「ぞうのエイミー」など、自分の担当学年に合わせた本を選び、読み聞かせしました。 |
 |
 |
 |
12月7日(水) |
3年生が、リコーダー講習会と栄養指導教室を行いました。黒笹小学校人権週間「にこにこウィーク」環境委員会の活動として、すくすくタイムに世界の国の紹介がありました。クイズもあり、楽しく知ることができました。 |
 |
 |
 |
12月8日(木) |
黒笹小学校人権週間「にこにこウィーク」の活動「にこにこの輪」で、昨日は2・5年生、今日は1・6年生がにこにこ大なわとび交流を行いました。上学年の子どもたちがお手本を見せたり、コツを教えたりしながら、交流しました。また、2年生が図工で制作した「小さな友だちハウス」に1年生を招待し、一緒に遊びました。 |
 |
 |
 |
12月9日(金) |
黒笹小学校人権週間「にこにこウィーク」の活動「にこにこの輪」で、3・4年生がにこにこお楽しみ会をしました。4年生が中心となって企画・運営を行い、楽しく活動できました。 |
 |
 |
 |
12月12日(月) |
5年生の英語科の授業風景です。タブレット端末を活用し、「Where〜?」と場所を質問し、「on」「in」「under」「by」を使って答えるやり取りを練習しました。言葉のやり取りでそっくりな部屋を作るゲームで盛り上がりました。 |
 |
 |
 |
12月13日(火) |
6年生理科のプログラミング学習の授業風景です。愛知教育大学の方を講師にお招きし、micro:bitを使ってプログラミングについて学びました。身の回りの電化製品がプログラミングによって動いているという説明を聞き、身近な課題として取り組むことができました。 |
 |
 |
 |
12月15日(木) |
6・8組が、校外学習でピアゴに行きました。お家の方に頼まれた商品を一つ探し、買い物をしました。商品を選ぶ目つきは真剣そのものでした。 |
 |
 |
 |
12月19日(月) |
4年生の図工で、ゴム版画の年賀状作りを行いました。初めての彫刻刀に、はじめはどきどき、不安な様子だった子どもたちですが、徐々に使い方に慣れ、安全に気を付けながら、年賀状の絵柄や文字を掘ることを楽しみました。 |
 |
 |
 |
12月20日(火) |
5年生Eタイムの授業風景です。「Where is 〜?」と質問し、「Turn 〜」「Go straight.」を使って友達を目的地に案内する活動を行いました。タブレットも活用し、意欲的に活動しました。 |
 |
 |
 |
12月20日〜23日は、環境委員が企画した「年末ジャンボ大掃除キャンペーン」を行っています。ふだんはなかなかできない窓や扉のさん、ロッカーの中など、掃除を頑張りました。 |
 |
 |
 |