オカヤドカリの部屋
2002.07.29
小さいほうが脱皮しました。
2002.05.03
幡豆でイソギンチャクとうにを取ってきました。
イソギンチャクはその日にヤドカリの栄養になりました。
2002.04.02
小さいほうが脱皮しました。
2002.03.07
大きい方が脱皮しました。
2002.02.14
小さいほうが脱皮しました。
2001.11.27
小さいほうが脱皮しました。
前回が8月25日だったので約3ヶ月で脱皮です。
ヤドカリの殻についているフジツボを観察するのも
なかなか面白い。触手がパッパッと開くところ
を見てると水の中の養分を必死で集めているようで
エサを直接やってみたくなります。
2001.11.25
かなり大きく成長しました。
手前の大きいほうは、すし屋に貰ったサザエの殻に入ってます。
かなり活発でいつも手前にいます。
奥の小さいほうは、元々大きいのが入っていた殻に入りました。
少し臆病で奥のほうか隅のほうにいます。
2001.11.17
大きい方が家へ来て2回目の脱皮をしました。
前回が9月1日だったので約2.5ケ月ぐらいで
脱皮するのだろうか?
最近寒くなったので水のヒーターによる蒸発が激しい
気をつけないと塩分の濃度が上がってしまう。
(でもあまり神経質にしなくても大丈夫みたいです。
気がついた時に適当に水道水をコップで
入れて蒸発した分を足しています。)
2001.11.01
飼育開始から4ヶ月が経過しました。
2匹とも元気に暮らしております。
普通のヤドカリとイソガニがいたのですが
全部食べられました。
40cmの水槽に外掛け式のフィルター(テトラOT45?60?どちらか判らない)と
オートヒーターだけです。
水は海水の素を月1回バケツ2杯ぐらい換えます。(約2/3)
2001.10.02
本日オカヤドカリを3匹¥200で
購入しました。ここのところ立て続けに
2匹死んでしまって残り1匹なってしまったので
少し仲間を増やしました。
また、寒くなってきたのでヒーターをセットしました。
2001.09.18
ヤドカリの種類がわかりました。
コブヨコバサミです。
YAMADA,Y
こんにちは in YOKOHAMA
で教えてもらいました。
2001.09.01(飼育から2ヶ月経過しました。)
またまたヤドカリが脱皮しました。
2001.08.25
ヤドカリ脱皮する
2001.07.01
蒲郡竹島にて大きなヤドカリを2匹ゲット 海の生物を水槽で飼うのは難しいけど挑戦だ!
(子どもの頃はよくカニやヤドカリを採ってきては死なせていました。知識も道具もなかったですけどね!)
こんな大きなヤドカリを採ったのは初めてです。 単3電池と比べて写真を撮りました。
なんていう種類のヤドカリか不明です。(誰か教えて)
2001.05.04
本日、オカヤドカリを3匹購入しました。
(またまたカーマホームセンターで¥200で購入)
2001.02.05
本日最後の1匹が☆になりました。
一番長生きしたので5ヶ月でした。
中々難しいものです。
このページは、しばらくお休みです。
今度挑戦するときは、もっともっと長生きさせたいと思います。
2000.12.31
この1匹は世紀超え出来そうです。
かれこれ7ヶ月以上飼うことが出来ました。
左の大爪がありません。
次回の脱皮で復活することを祈ります。
2000.12.06
白い貝殻のヤドカリが☆になりました。
後1匹しか居ません。
2000.12.03(その2)
もう一匹のヤドカリも脱皮しました。
2000.12.03(その1)
ヤドカリが脱皮しました。
始めはまた死んだと思いました。
死骸の始末をしようと貝殻を持ち上げたら
中に白いヤドカリが入っていました。
良かったです。
2000.11.29
ヤドカリあと2匹となってしまった。
寒さ対策としてテレビの上に引越しさせる。
ケージもガラスの金魚鉢に変更
2000.10.29
ヤドカリの水槽を小型のプラケースに変更する。
ただいま4匹です。だんだん☆になってしまいます。
何とか冬越しさせたいものです。
2000.10.14
久しぶりに水槽を掃除しました。1匹死んでました。
2000.05.26の1枚
2000.05.14 ヤドカリの貝を拾いに海に行く
我が家にオカヤドカリがやって来た。2000.05.13
名前はありません。2000.09.02現在6匹です。