3月24日(月)
令和6年度修了式
|
 |
 |
修了認定
各学年の代表者に修了証が渡されました。
|
 |
 |
校長式辞
一年の振り返りや次年度に向けた話がありました
生徒指導主任から春休みの生活について話がありました |
 |
 |
各教室で通知表が渡されました |
 |
 |
 |
|
3月21日(金)
教室移動がありました。
それぞれ1つ上の学年の教室に移動しました。 |
 |
 |
今年度最後の給食の様子です。
1年生
3年生 |
 |
 |
3月19日(水)
職員室前の河津桜が満開になりました
|
 |
|
令和6年度
第52回卒業証書授与式 |
 |
 |
卒業証書授与 |
 |
 |
6か年皆勤賞表彰 |
 |
 |
卒業生旅立ちの言葉
卒業生一人一人が6年間の思いを語りました |
 |
 |
「旅立ちの日に」
卒業生退場
|
 |
 |
最後に運動場で写真を撮りました |
 |
 |
3月18日(火)
卒業まであと1日になりました
6年生は通知表が渡されました。 |
 |
 |
最後の卒業式練習と学年集会がありました。担任の先生からそれぞれ話がありました。 |
 |
 |
本日の献立
・赤飯、牛乳
・春の吉野汁、鶏肉のから揚げ
・元気サラダ、卒業祝いデザート
今日の給食は、6年生の卒業を祝う献立です。
6年生最後の給食の様子です。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
卒業式準備
6年生下校後、明日の卒業式のために4、5年生が清掃や準備を行いました。
4年生
校内の清掃をしました
5年生
教室や体育館の準備をしました。 |
 |
 |
 |
 |
3月17日(月)
4年生
学年レク
ドッジボールとけいドロをしました |
 |
 |
2年生
算数
2年生のまとめをしよう |
 |
 |
6年生
自分の下駄箱の掃除をしました
5年生
最後の漢字・計算コンクール |
 |
 |
3月14日(金)
6年生との交流
6年生と1、2年生合同でけいドロをして楽しみました。 |
 |
 |
1年生
今年度最後の漢字・計算コンクール
4年生
音楽 4年生のまとめ
いろいろな記号を復習しよう |
 |
 |
本日の献立
・玄米ご飯、高菜ライスの具、牛乳
・水炊き、キャベツ入りミンチカツ
今月の「日本全国食めぐり」は福岡県です。水炊きは、鶏肉や野菜を使った鍋物で、福岡県を代表する郷土料理です。九州では高菜の漬物がよく食べられていて、高菜のチャーハンのことを福岡県では、高菜ライスと呼ぶそうです。 |
 |
|
3月13日(木)
職員室前の河津桜がようやく咲き始めました |
 |
|
令和6年度校内卒業式
4、5年生体育館
1~3年生は教室でリモートで参加しました
|
 |
 |
入場
卒業証書授与 |
 |
 |
校長式辞
精勤賞授与 |
 |
 |
在校生お別れの言葉
1年生代表
2年生代表 |
 |
 |
3年生代表
4年生代表 |
 |
 |
5年生代表
5年生代表 |
 |
 |
5年生代表
5年生代表 |
 |
 |
6年生から旅立ちの言葉
一人一人が思いを語りました |
 |
 |
6年生
「旅立ちの日に」
退場 |
 |
 |
1年生から3年生も渡り廊下で6年生を見送りました。 |
 |
 |
3月12日(水)
6年生 図工 一枚の板から
作品を完成させよう
最後の計算・漢字コンクール |
 |
 |
4年生
道徳
相手と分かり合うために大切なことを考えよう
2年生
図工
自分の人生ゲームを作ろう |
 |
 |
3月11日(火)
今年度最後の天王ハッピータイムがありました。
運営委員から
・能登半島地震の募金のお礼
・委員長、副委員長からの話
校長先生の話
後期学校のリーダーとして頑張った運営委員の人たちです。
|
 |
 |
 |
 |
3月10日(月)
6年生
卒業まであと7日です
家庭科
卒業制作ウォールポケットづくり |
 |
 |
6年生との交流
6年生対5年生で綱引きの交流会を行いました。 |
 |
 |
5年生
体育
ティーボールを楽しもう |
 |
 |
3月7日(金)
6年生との交流
6年生対4年生で綱引きの交流会を行いました。
|
 |
 |
4年生
国語 調べたことを発表しよう
分かりやすく発表しよう
5年生
国語 わたしの文章見本帳
学習の見通しをもとう |
 |
 |
6年生
図工 一枚の板から
作品を完成させよう |
 |
 |
3月6日(木)
通学班会がありました
・1年間の登下校の振り返り
・来年度にむけて
・春休みの生活について
・新1年生のお迎えについて |
 |
 |
 |
 |
6年生との交流
6年生と3年生が合同でドッジボール交流会をしました |
 |
 |
1年生
国語 スイミー
6場面のスイミーの気持ちを考えよう
国語 スイミー
3場面のスイミーの気持ちを考えよう |
 |
 |
3月5日(水)
6年生
卒業式の練習が始まりました。 |
 |
 |
6年生
図工
一枚の板から、使って楽しいものを作ろう
道徳
目標をもってやりぬくために大切なことを考えよう |
 |
 |
4年生
箏の体験授業をしました
国語 世界一美しいぼくの村
言葉の意味調べをしよう
|
 |
 |
3月4日(火)
4年生
箏の体験授業をしました |
 |
 |
3年生
国語 ゆうずけ村の小さな旅館
第三場面のしかけを読み取ろう
2年生
算数
もとの大きさの半分の大きさのあらわし方を調べよう
|
 |
 |
6年生
家庭科
卒業製作ウォールポケットづくり
作品を仕上げよう |
 |
|
3月3日(月)
お世話になった方をお招きし全校で感謝の気持ちを伝える「ありがとうの会」を行いました。
感謝状、手紙の贈呈を行いました。 |
 |
 |
 |
 |