競馬出馬表&予想コーナー

                        出馬表を掲載するコーナーです。

99年3回阪神8日( 7月 11日) 11R
宝塚記念(GI)
サラ系4歳以上 2200m 芝・右
(国際)(指) オープン 定量
本賞金: 13200、 5300、 3300、 2000、 1320万円 発走 15:40
脚質 馬番   記号 馬名 負担重量 騎手 調教師
 1  1     ステイゴールド   6 58.0kg   熊沢重文 池江泰郎
 2  2   (外) ヒコーキグモ    6 58.0kg   安藤勝己 谷潔
 3  3     オースミブライト  4 53.0kg   蛯名正義 中尾正
 4  4     スエヒロコマンダー 5 58.0kg   藤田伸二 松元茂樹
 5  5   (外) グラスワンダー   5 58.0kg   的場均 尾形充弘
 5  6     インターフラッグ  7 58.0kg   河内洋 工藤嘉見
 6  7   (市) マチカネフクキタル 6 58.0kg   佐藤哲三 二分久男
 6  8     スターレセプション せん 8 58.0kg   幸英明 松田博資
 7  9     スペシャルウィーク 5 58.0kg   武豊 白井寿昭
 7  10     キングヘイロー   5 58.0kg   柴田善臣 坂口正大
 8  11     ローゼンカバリー  7 58.0kg   菊沢隆徳 鈴木康弘
 8  12   (父) ニシノダイオー   8 58.0kg   村本善之 松田正弘

予想印コーナー

馬番/予想家名 S T                            
                                            
                                                      
                                          
             × × × ×                            
         ×                            
                                                  
                                                  
                                                        
                                      
       10 ×     × ×                                  
       11   × ×       × ×                            
       12                                                

 

ひ=管理者

S=Sho-taさん

T=T.A.さん

ゴ=ゴリさん

総=総統さん

ち=ちびきんさん

シ=シマジマさん

ぴ=ぴよさん

が=がきぞうさん

W=Windyさん

レース見解

 管理者

春のGTもこれが最後!

締めくくりとしてぜひ当てたいこのレース。

私が本命に押したのはやはりグラスワンダーです。

ライバル馬であるエルコンドルが海外で大活躍する今!!

この馬が日本競馬界を引っ張っていかなければどうする。

とにかく大差勝ちをのぞみたい。

今回1番人気となるであろうスペシャルはあえて今回消しました。

とくに根拠はありません。

別に不安要素がないので・・・・・←ケチがつけれません

対抗候補としてキングヘイロー、オースミブライト、ヒコーキグモを挙げました。

キングは実力的には上位でもあり、叩いてからのこの馬の力は凄い!!

オースミはなんといっても斤量にひかれました。53Kは脅威です。

ヒコーキグモは安藤さんの力にひかれました。

まあ、今回はグラスの単勝が本線であるので馬連はとれないかも・・・・・

Sho-taさん

スペシャル、グラスの一騎討ちでしょう。

崩れるとしたらグラスの方ですけどあとの馬はその時の抑えですね。

ローゼンはおもいっきり後ろからキングは思いきって逃げてみてもらいたいです。

T.A.さん

スペシャル余裕の単、2着以下混戦の中地力でグラス。

ステイはズブい面がでなければスペシャルを脅かす。

ゴリさん

今回は2強と言われてるけど個人的にはスペシャルの相手探しという感じだね。

データから見ても2200mがSS産駒にとってベストなんでしょ。

ということでローゼンカバリーとステイゴールド。あとは5キロ差で出られるブライトと好調維持のスエヒロコマンダーだね。

総統さん

有力馬を見てみると差しまたは追込の馬が多い。ということでこれは行ったもの勝ちのレースになると読んだ。

ということで◎はスエヒロコマンダー。

前走は決して相手に恵まれたことによる勝ちではない。そんな事を言う奴の鼻を明かしてほしい。

○はマチカネフクキタル。

距離が長くなった天皇賞は惨敗したがその前の大阪杯では見事な走りを見せている。

前からの競馬をすればいいところまで行くはず。現に大阪杯ではかなり直線で粘っている。ただ少し間が開き過ぎか。

▲はスペシャルウィーク。間違いなくこの馬は強い。

ただ最近長距離にしか出ていないのが少し気になる。死角が見当たらないからこんなことも理由付けしてしまっている気がするのだが。

△はキングヘイロー。

この馬の適距離は本当にマイルなのか?前走惨敗にはいろいろな原因が考えられるが、ダンシングブレーヴの仔だし・・・

×はグラスワンダー。

有馬記念での強さを見たらわかるようにこの馬の適距離は長くなっている。やはりこのくらいの距離が一番のはず。

もうひとつの×はローゼンカバリー。

あれだけ苦手だった東京でようやく勝っている。今回は怖い。

注はステイゴールド。

このまま脇役道を突っ走ってもらおう。ロイスアンドロイスのように。

ちびきんさん

普通に考えればここはスペシャルウィークとグラスワンダーの1点勝負かもしれないが両雄並び立たずと言うこともあるかもしれない。

◎ オースミブライトは、53キロで出走できるの事に魅力を感じる。

平成8年の宝塚記念で52キロのヒシナタリーが2着争いを演じ、ヒシナタリーの馬券を全く買ってない自分はヒヤリとした記憶がある。

その次の年から4歳馬は5キロ減になり、一度4歳馬に出走して欲しいと思っていたが、その後2年は4歳馬の出走はなかった。

ところが今年クラシックで活躍したこの馬が出てくるので楽しみである。

○と▲の両馬が他より強いのは明らかである。スペシャルウィークは古馬になり充実しているし、

グラスワンダーは、安田記念で直線左手前のままであったことを考えると右回りの方が良いだろうと思う。

しかし今週からAコース使用で内がいいから展開に紛れが生じるかもしれないので手広くオースミブライトからいきたい。

シマジマさん

ついに上半期の締めくくり!でも毎年のことメンバーがいまいちですね(^^;

◎は迷いに迷った末スペシャルウィークで決めました。

やはり地力でいえばこの馬が一番でしょう。

となるともちろん○はグラスワンダー。

調教が今年一番の動きで、走法も荒れ馬場に対応できるものらしいので特に問題ないでしょ。

▲スエヒロコマンダーは前走積極的に動いて勝ったという収穫を得た。

上2頭を十分脅かす存在となるだろう。

△にオースミブライト。斤量の軽さをどこまで生かせるか。

×のキングヘイローは気性にやや問題ありか。イレ込まなければ・・・・・

ぴよさん

天皇賞から、ここ一本に仕上げて来たスペシャルウイークに死角無し!

でもね。2着が良く分からない???

グラスの夏負け?

キングの入れ込み?

オースミの斤量?

ローゼンの復活?

う〜ん?

がきぞうさん

今回は誰が何と言ってもスペシャルウィークが勝つんじゃないかと思います。

3着以内を外したことがないのとファン投票1位で1番人気の馬は必ず連に絡むデータがあります。

Windyさん

今回は,スペシャルウィーク断然人気も,本命はグラスワンダー。

戦ってきた相手云々よりも,ちんたらペースで勝ってきたスペシャルウィークよりも評価します。

相手はスペシャルウィークでしょう。この1点で後は用無しかな。

穴なら,堅実ステイゴールド,軽斤量オースミブライト,運がよけりゃスエヒロコマンダー辺りまで。

あとは,ローゼンカバリーとマチカネフクキタルがおまけって事で。

            第40回宝塚記念

  グラスワンダー         2分12秒1

  スペシャルウィーク           3

   ステイゴールド              7

   ローゼンカバリー           1・1/4

   マチカネフクキタル          クビ

          払い戻し金

単勝   5   280円

複勝   5   110円

      9   100円

      1   210円

枠連  5−7  180円

馬連  5−9  200円