競馬出馬表&予想コーナー

                        出馬表を掲載するコーナーです。

 

1999年4回東京8日( 10月 31日) 11R
天皇賞(秋)(GI)
サラ系4歳以上 2000m 芝・左
牡・牝(指) オープン 定量
本賞金: 13200、 5300、 3300、 2000、 1320万円 発走 15:35
脚質 馬番   記号 馬名 負担重量 騎手 調教師
 1  1   (父) エアジハード    5 58.0kg   蛯名正義 伊藤正徳
 1  2     アンブラスモア   6 58.0kg   須貝尚介 須貝彦三
 2  3 B   サクラナミキオー  5 58.0kg   田中剛 小島太
 2  4   (父) メジロブライト   6 58.0kg   河内洋 浅見秀一
 3  5     ダイワテキサス   7 58.0kg   四位洋文 増沢末夫
 3  6     ステイゴールド   6 58.0kg   熊沢重文 池江泰郎
 4  7     セイウンスカイ   5 58.0kg   横山典弘 保田一隆
 4  8 B   ユーセイトップラン 7 58.0kg   松永幹夫 音無秀孝
 5  9     スペシャルウィーク 5 58.0kg   武豊 白井寿昭
 5  10 B   サイレントハンター 7 58.0kg   吉田豊 大久保洋吉
 6  11     スティンガー    4 54.0kg   岡部幸雄 藤沢和雄
 6  12     シルクガーディアン 4 56.0kg   田中勝春 矢野進
 7  13     クリスザブレイヴ  6 58.0kg   的場均 秋山雅一
 7  14     ホッカイルソー   8 58.0kg   江田照男 田中清隆
 8  15     メイショウオウドウ 5 58.0kg   飯田祐史 飯田明弘
 8  16     キングヘイロー   5 58.0kg   柴田善臣 坂口正大
 8  17   (父)(市) ツルマルツヨシ   5 58.0kg   藤田伸二 二分久男

 

予想印コーナー

馬番/予想家名
     1    
     2              
     3              
     4   ×
          ×      
                 
        ×
                   
                ×
    10              
    11            
    12              
    13 ×     ×  
    14          
    15   ×  
    16          
    17 ×   ×

ひ=管理者

お=おささん

と=とらちゃんさん

氷=氷室さん

T=T2さん

ゴ=ゴリさん

が=がきぞうさん

 

レース見解

 管理者

秋の頂点を決める天皇賞。

今回はセイウンからのヒモ穴狙いで攻めてみることにした。

とにかく馬連の人気どころは来ない!!

↑おいおい断言していいのか??(^^;

この予想には何の根拠もな〜い。

私の感が中波乱を予感しているだけ・・・

そう、配当でいえば4000〜6000円のね・・・

でも保険でセイウンの単勝を買おうっと。

 おささん

特にコメントすることはない。

基本的に荒れると思っているので、手広くボックスで買いたい。

 とらちゃんさん

逃げたい馬が内枠に入った為にHペースは必死!

問題はこの馬達が前半5Fを何秒で飛ばすかが問題。

それによってこのレースが決まると思う。

印の順番はほとんど意味を持っておりません(笑)

買うならばこの5頭のBOXかな

 氷室さん

◎セイウンスカイ(自在性のある脚は魅力。調整も良好。)

○メジロブライト(前走で健在を照明。)

△エアジハード(休み明けだが、府中での実力あり。)

▲メイショウオウドウ(末脚魅力。長い直線では有利か?)

×ツルマルツヨシ(使い減りが懸念。)

 T2さん

◎はメジロブライト。直線どこまで差しこめるか?

○はセイウンスカイ。1番人気は勝てないけど2着なら。

▲はスペシャルウィーク。ここまで人気が落ちれば逆に妙味がある。

△はキングヘイロー。3強の一角。(4歳時だけど・・・)

×はクリスザブレイヴ。勢いで何処まで?

注はエアジハード。休養明けでも。

人気が割れてるときは意外と本命寄りに落ち着くことも?

 ゴリさん

本命はセイウンスカイ

波乱があるとすればダイワテキサスとみる

 がきぞうさん

1番人気11連敗中の天皇賞・秋予想も一筋縄ではいかないようです。

過去の連対馬の2000m経験があった18頭の中で、2分1秒を切る持ちタイムがなかったのは4頭だけ。

11頭は2分を切っており、このデータも一応の評価基準となりそうだ。

先行馬が揃った今回はハイペースになるのは必至である。

後ろで競馬する馬にもチャンスはありそうだ。

中心は朝日CC,京都大賞典ともに惚れ惚れするような差し脚でたちまちトップスターへ駆け上がって来た・・

そうです、ツルマルツヨシからいきます。

天皇賞・秋(東京芝2000m)は外枠が不利と言われいるのが少し心配ですが決めちゃいました。

春のマイル王エアジハードは休み明けということと2000mの距離が初経験というとこで2番手に下げました。

でもグラスワンダーをちぎったあの末脚は2000mでも衰えないと思います。

メジロブライトは先行馬争い激しくなるこの競馬では差し馬有利なのは間違いありません。

ブライトにとっては絶好の展開が見込めます。

距離が少し短いような気もしますが、そんなに心配はいらないと思ってます。

 

 スペシャルウィーク           1分58秒0

 ステイゴールド               クビ

  エアジハード               3/4

  スティンガー               1/2

  セイウンスカイ              クビ

払い戻し金
単勝   9   680円

複勝   9   340円

      6   670円

      1   340円

枠連  3−5  5620円

馬連 6−9 15770円

 

競馬コーナーへ