競馬出馬表&予想コーナー

                        出馬表を掲載するコーナーです。

 

99年4回京都6日( 10月 24日) 11R
秋華賞(GI)
サラ系4歳 2000m 芝・右
(混)牝(指) オープン 定量
本賞金: 8900、 3600、 2200、 1300、 890万円 発走 15:40
脚質 馬番   記号 馬名 負担重量 騎手 調教師
 差  1  1     メジロビクトリア  4 55.0kg   吉田豊 大久保洋吉
 逃  1  2     エイシンルーデンス 4 55.0kg   野元昭嘉 野元昭
 差  2  3     ゴッドインチーフ  4 55.0kg   四位洋文 坂口正大
 差  2  4   (父) フレンドリーエース 4 55.0kg   菊沢隆徳 高木嘉夫
 先  3  5     トゥザヴィクトリー 4 55.0kg   武豊 池江泰郎
 先  3  6     フサイチエアデール 4 55.0kg   福永祐一 松田国英
 差  4  7   (外) ゴールドティアラ  4 55.0kg   田中勝春 松田国英
 差  4  8   (外) レッドチリペッパー 4 55.0kg   藤田伸二 松田博資
 差  5  9     ハギノスプレンダー 4 55.0kg   熊沢重文 伊藤修司
 差  5  10   (父) ウメノファイバー  4 55.0kg   蛯名正義 相沢郁
 差  6  11     エアザイオン    4 55.0kg   岡部幸雄 藤沢和雄
 先  6  12     クロックワーク   4 55.0kg   横山典弘 奥平真治
 先  7  13   (市) ピサノガレー    4 55.0kg   佐藤哲三 大久保正陽
 差  7  14     マイネレジーナ   4 55.0kg   松永幹夫 五十嵐忠男
 先  7  15   (外) ヒシピナクル    4 55.0kg   河内洋 佐山優
 先  8  16     ブゼンキャンドル  4 55.0kg   安田康彦 松田博資
 先  8  17   (父)(地) エフテービルサド  4 55.0kg   武幸四郎 西塚安夫
 先  8  18   (父) メジロサンドラ   4 55.0kg   芹沢純一 池江泰郎

 

予想印コーナー

馬番/予想家名 T  
     1              
     2              
     3       ×      
     4              
      ×    
         
          ×        
        × ×  
               
    10     ×  
    11     ×  
    12 × ×          
    13            
    14          
    15  
    16              
    17              
    18            

ひ=管理者

と=とらちゃんさん

ぴ=ぴよさん

T=T2さん

が=がきぞうさん

お=おささん

 

 

レース見解

 管理者

トゥザビクトリーの前走の凡走で一気に混戦模様

このなかからどんな馬が勝つのか??

う〜ん、どの馬もチャンスがありそうだ〜

そう言った感じで今週の予想

◎はエアザイオン

クィーンステークスのレースはかなりレベルが高いという自分の勝手な評価から・・・

○はマイネレジーナ

上と同様な意見から・・・

▲はフサイチエアデール

この距離ならばオークスの巻き返しが期待できる。

△はレッドチリペッパー

2000mが未知なので評価を下げたが・・・

×にトゥザヴィクトリー、クロックワーク

前走の悪さからここまで評価を下げてしまった。

注はヒシピナクル

前走から評価が高くなるのは当然だったが、どうも好きになれない馬なんだ

↑個人的な理由。

 とらちゃんさん

上位混戦模様だが

◎はレッドチリペッパー春には牡馬相手に好勝負してきた馬だけにここでも力量上位のはず。

○はトゥサヴィクトリー前走は不甲斐なかったが今回は巻き返し必死。

▲はヒシピナクル前走の快勝からここでも上位

フサイチエアデールは前走スローペースの中で折り合ったこと評価して

△クロックワークは雨が降れば可能性が・・・

エアザイオンは食いが細いだけに中2週と初の長距離輸送が不安なので消してみた。

大穴でメジロサントラが食いこむかも

 ぴよさん

まず、SS産駒は秋華賞では過去連に絡んだことがありません。

ということで、トゥザ・エアデール・マイネは消えましたね(^^;)

◎は、さすが血は争えないということで、ヒシピナクル。

姉よりちょっとスケールが小さいかも知れませんが、このメンバーなら大丈夫でしょう。

○は、ウメノファイヴァーオークス馬をなめてはいけません。

ステップを一度も使っていませんが、使わなくても好走してしまうのが秋華賞です。

▲は、エアザイオンまだ4戦ですが、上がり馬だけに怖い存在です。

△は、ピサノガレー○に持ってきても良かったくらい危険な1頭です。

去年の例もあるからね。

×は、レッドチリペッパーまあ、出てきたからには(^^;)

注は、ハギノスプレンダーかな?

 T2さん

◎はヒシピナクル。良血開花!姉と同じ道を・・・

○はトゥザヴィクトリー。この秋こそG1のタイトルを。

▲はエアザイオン。輸送を乗り越えればチャンスあり。

△はフサイチエアデール。春の実績は伊達じゃないが・・・

×はゴッドインチーフ。大穴ならこの馬かな?

注はウメノファイバー。オークス馬。鉄砲実績もあり。

 がきぞうさん

秋華賞と旧エリザベス女王杯(参考)の連対馬の傾向は

・重賞経験は不可欠。

・芝2勝以上(1勝馬は全滅)。

・連対馬の連対率4割以上。

・ファビラスラフィンを除く馬5頭は1800m以上の勝ち鞍があった。

・休養明け減点(特にオークスからのぶっつけはロゼカラーの3着が最高)。

これらの傾向で残った

ヒシピナクル,フサイチエアデール,トゥザビクトリー,エアザイオンから

実績のあるローズS組の覇者ヒシピナクルを軸にしました。

 おささん

◎ トゥザヴィクトリーは、前走のないようには少々がっかりしたが、ここはもう一度期待したい。

二走目で良化が見込めるしだろう。

○ ヒシピナクルは前走の内容はとても良かったと思う。

▲ フサイチエアデールは堅実である。

このローズS組の三頭にウメノファイバーが京都競馬場でどこまでやれるかというところになりそう。

 

 ブゼンキャンドル           1分59秒3

 クロックワーク               クビ

  ヒシピナクル               1/2

  ウメモファイバー             3/4

  フサイチエアデール           クビ

払い戻し金
単勝  16   5760円

複勝  16   900円

     12   770円

     15   190円

枠連  6−8  8810円

馬連 12−16 94630円

競馬コーナーへ