愛知県みよし市立三好丘小学校
今週の子どもたち 令和7年7月
7月9日(水) 星に願いを たなばた集会 今日の集会は、たなばた集会。通常の集会にプラスで、みんなの願い事を発表してもらいました。挙手をするなどして希望した1年生から6年生の子たちが、自分の願い事を全校に伝えました。みんなの願い事が昇降口に掲示されています。学校へ立ち寄った際には、是非子どもたちのかわいらしい願い事を読んでみてください。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
7月8日(火) ふれあいコミュトレ&インドネシア訪問団 今日は、朝から楽しいことがありました。普段は、火曜日に実施しているコミュトレですが、今日は他学年と交流する全校実施の「ふれあいコミュトレ」です。上学年と下学年の児童が、半分ずつ入れ替わって、お互いの教室に行き来して、異学年でコミュトレをしました。今回の活動は「かぶっちゃやーよ」です。朝から、みんなが笑顔になる出来事でした。 またその後、はるばるインドネシアからお客さんがみえて、授業を参観されました。海外からいらっしゃったお客様に子どもたちは興味津々。インドネシア訪問団のみなさまと交流する場面もありました。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
7月3日(木) 野外学習2日目 朝のつどい後の朝食は、食堂での最後の食事です。旭高原少年自然の家の食事は、とてもおいしいです。みんなたくさん食べて、大満足の様子でした。次は、野外学習最後の活動、野外炊飯のカレーライス作りです。自分たちで作ったカレーライスは、どのような味だったのでしょう。ご家庭でも話題にしてみてください。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
7月3日(木) 野外学習2日目 朝のつどい 元気に起床し、朝食前に朝のつどいを行いました。朝の気持ちいい空気を吸いながら、大自然の中で、みんなでラジオ体操をしました。さわやかな朝を迎えることができました。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
7月2日(水) 野外学習1日目 キャンプファイヤー 予定通り、キャンプファイヤーを実施することができました。火を囲んで大いに盛り上がったようです。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
7月2日(水) 野外学習1日目 出発~夕方まで 5年生が、「自然とふれあえ!野外楽習~今の自分からStep up!!~」をキャッチフレーズに、大きな荷物を抱えながら、元気いっぱい出発しました。入所式、ベッドメイキングを終え、午後はウォークラリーを楽しむことができたようです。自然の中をグループで協力しながら、課題を解いていくウォークラリーは、思い出に残るものとなったでしょう。夜は、予定通りキャンプファイヤーを実施する予定です。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||