9月1日(金) |
夏休みが終わりました。夏休み明け集会の様子です。黒く日焼けした顔、少し伸びた背、話したいことが詰まった心で登校してきた子どもたちの明るい声であふれていました。まだまだ暑い日が続きますが、元気にスタートが切れました。 |
 |
 |
 |
9月4日(月) |
4年生が校外学習で、福谷浄化センターに出かけました。水がきれいになる流れや仕組みを市役所の方に教えていただきました。「始めは汚れていた水が、微生物の力で透き通る水になる様子に驚いた」「川にごみを捨てないようにしよう」など、浄水が身近な生活にかかわっていることに気づきました。 |
 |
 |
 |
9月5日(火) |
2年生が、株式会社明治様にご協力いただき、「みるく教室」を行いました。乳牛や酪農家の仕事について教えていただきました。牛の実際の大きさと自分たちの大きさを比べて、その大きさに驚いていました。牛の赤ちゃんの栄養のもとである牛乳を「いただいている」ことを教えていただき、改めて命からできている食べ物を大切にしようという思いをもちました。 |
 |
 |
 |
9月6日(水) |
3年生が、避難訓練の一環で、スモーク体験を行いました。消防署の方から、姿勢を低くし、ハンカチや服で口をおさえて煙を吸わないようにすることを教えていただきました。煙の中をどのように避難したらよいかを体験的に知ることができました。 |
 |
 |
 |
ミニミニリサイクルが始まりました。登校時に環境委員会とPTA整備部の役員さんで回収します。8日(金)まで行っています。 |
 |
 |
 |
9月7日(木) |
今年度2回目の授業参観が行われました。今回も多くの皆様にご来校いただくことができました。緊張している子、張り切って活動する子、少し照れている子など、さまざまでしたが、一生懸命に授業に参加することができました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
9月11日(月) |
4年生が校外学習であいち航空ミュージアムへ出かけました。短い時間でしたが、班活動も行い、それぞれの班で見学しました。 |
 |
 |
 |
6年生が、トヨタ車体試作部の方々を講師に迎え、銅板レリーフづくりを行いました。展示してある作品を見て職人技に驚きました。レリーフ作りの実体験から、仕事について知ることができ、キャリアについて考える良い機会となりました。 |
 |
 |
 |
9月19日(火) |
3年生と5年生が、西尾市立福地中学校教諭の小島裕治先生を講師に迎え、福祉について学びました。手を使わないで靴下を脱いだり、頭をかいたりする体験を通して、できないことをくりかえし練習してがんばることや、苦手なことはお互いに助け合うことの大切さを教えていただきました。 |
 |
 |
 |
9月20日(水) |
ICTを活用した授業として、1年生では、生活科「あさがおとなかよし」の授業を行いました。これまでに撮りためてきたアサガオの成長記録を時系列で並べ直す活動からは、「水やりがたいへんだったけれど、いっぱい花がさいてうれしかったよ。」「お世話は楽しかった。」などの感想が聞かれました。 |
 |
 |
 |
6年生では、体育科「シンクロマット」の授業を行いました。マット運動の技を組み合わせ、グループで一つの演技を作りました。タブレットで撮影し、動きの確認をしたり、改善点を相談したりしながら、より美しい演技になるよう、練習を重ねる姿がありました。 |
 |
 |
 |
9月27日(木) |
5年生が、キャラバン・メイト様にご協力いただき、「認知症サポーター養成講座」を行いました。認知症の症状や特性について学び、どういう行動が認知症の方を笑顔にできるのかをみんなで考えました。認知症サポーターの証であるキーホルダーを受け取ると、これから認知症の方をもっと理解して、助けていきたいという思いをもちました。 |
 |
 |
 |