10月2日(月) |
特別支援学級の3・4年生が、校外学習で、東郷美化センターと浄水場へ見学に行きました。ごみをなるべく減らしてリサイクルすることや、水を大切に使うことを学んできました。 |
|
|
|
10月6日(金) |
前期の終業式を行いました。前期の振り返りと後期の抱負を6年生の代表児童が堂々と発表しました。
月曜日から、教育実習生が3名実習に来ています。始業式では、一言ずつ挨拶を行いました。残り2週間、たくさん遊んでたくさん学んで、思い出を子どもたちと一緒に作っていきます。 |
|
|
|
10月10日(火) |
後期の始業式を行いました。後期の抱負を5年生の代表児童がしっかりと発表しました。全校で、校歌の1番も歌いました。
後期の学級委員、委員長、副委員長の任命も行われました。各学級や委員会の顔として、これからの半年、頑張ってくれると期待しています。 |
|
|
|
10月12日(木) |
5年生が親子奉仕活動で運動場の草取りをしました。たくさんの保護者の方が来てくださり、みるみるきれいになりました。抜いた草の片付けなど、最後まできちんと活動をし、最後は保護者のみなさんにお礼を伝えました。 |
|
|
|
今年も「ルーチェ」さんをお招きし、PTA音楽鑑賞会を行いました。楽器の紹介では、楽器ごとの特徴をクイズを交えて楽しく教えていただきました。「となりのトトロメドレー」で演奏に合わせて歌ったり、「アンダー・ザ・シー」で手拍子を打ったりと、全身で楽しみました。 |
|
|
|
10月13日(金) |
4年生の音楽で、リズムアンサンブルを作っています。グループで選んだ風景写真のイメージにあったリズムアンサンブルを考え、楽器を使って演奏します。4拍子と8拍子のリズムだけでなく、強弱やリズムの重なりを工夫していました。タブレットで演奏を撮影し合い、さらによいものになるよう、相談しました。 |
|
|
|
10月16日(月) |
5年生は、さまざま団体のみなさまのご協力をいただき、「福祉実践教室」を行いました。点字・手話・要約筆記・アイマスク・車いす・高齢者の6つの講座に分かれて体験することで、障がい者やお年寄りと生活環境との間にある障壁を感じ取りました。 |
|
|
|
10月17日(火) |
温かいお見送りと絶好の天気の中、6年生が修学旅行に出かけました。見学もはじまり、お腹も満たされているようです! |
|
|
|
|
|
|
旅館銀閣でおしいお昼を食べ、クラス別バスツアーに出発です!! 北野天満宮でご利益もいただきました!! |
|
|
|
|
|
|
お天気がよく、一段と輝く金閣寺です。清水寺は大混雑のため、クラス写真をあきらめ、お買い物に時間を費やしたようです。 |
|
|
|
清水寺はとても混雑していたようですが、お買い物タイムを楽しめたようです。 |
|
|
|
旅館到着が遅れたものの、無事に食事を終え、夜景観賞にもでかけることができました!!部屋長会も行い、就寝しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月18日(水) |
2日目のスタートです!今日も絶好の天気の中、順調に見学が進められているようです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
若草山で集合写真です。鹿たちがとても元気だったようです。法隆寺では、熱心に説明を聞いていました! |
|
|
|
お昼ご飯はカツカレーです。あっという間に食べ終えました! |
|
|
|
大きな渋滞もなく、順調に帰校しました。校舎の全ての明かりが点けてあったり、体育館のスクリーンに修学旅行中の写真が流れていたり、6年生は喜びの声をあげました。帰校式を終え、お迎えで帰宅しました。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。 |
|
10月20日(金) |
3週間の教育実習最終日でした。職員室での挨拶では、思わず涙ぐんでしまったほど、この3週間は心に残る日々になったようです。教室ではそれぞれお別れ会が開かれ、笑顔あり涙ありで別れを惜しみました。 |
|
|
|
|
|
|
10月25日(水) |
1年生の生活科の授業の様子です。「いきものとなかよし大さくせん!」として、虫かごのリフォームをしました。虫にとって、どんな家がいいかな?と考えを出し合い、運動場にリフォームの材料をとりに行きました。葉っぱや土を入れ、虫が元気になるようにしました。 |
|
|
|
4年生の算数の授業の様子です。「目指せ!面積マスター」として、複雑な形の面積を求める方法について考えました。タブレットに書いた意見を見合いながら、意見交換をしました。タブレットも徐々にマスターしてきています。 |
|
|
|
10月31日(火) |
5年生の総合的な学習の授業の様子です。「共に生きる〜自分の幸せ・みんなの幸せ〜」をテーマに、だれもが暮らしやすいみよしを目指しています。福祉実践活動などの活動を通して、体験的に障がいについて考え、ともに生きるために何ができるか、考えています。 |
|
|
|
4年生が、スクールカウンセラーから「怒りの気持ちとの付き合い方」を学びました。怒ったことを記録しておく「アンガーログ」を書き、怒りの気持ちを振り返りました。イライラしたときは、その場から離れたり、相手が嫌な気持ちにならない言葉を使ったりするとよいことを教えていただきました。 |
|
|
|