愛知県みよし市立三吉小学校
6月30日(水) 水やりなどの当番活動、あいさつ運動など学校をよくする運動、読み聞かせなど学校を楽しくする活動と、委員会の活動が活発に行われています。1年生は毎日水やりをし、あさがおの花が咲くのを楽しみにしています。 |
6月29日(火) 4年生の総合的な学習の時間の様子です。学校の水を大切に使うために、自分たちが活動できることはないか考えました。下校後は、職員による授業研究会が行われました。 |
6月28日(月) 今日は楽しみにしているクラブがありました。消しゴムはんこ、ダンス、コンピューター、絵画など、自分がやりたい活動に5.6年生が取り組みます。子どもたちが下校した後は、水泳指導に向けてプールの消毒等の研修会が開かれました。安全快適に水泳の授業ができるように、職員はみんな真剣です。 |
6月26日(土) 第1回目の廃品回収があり、PTAの役員の方が前日までに加え、朝早くからも準備をしてくださいました。今回は6年生も半分の人数が参加しました。地域の方から集められた廃品は山の様に運動場に積み上がりました。ご協力ありがとうございました。 |
6月23日(水) 6年生は三吉小学校を紹介するスライド作り。タブレットを使って校内のお気に入りの場所を写真に撮り資料集めをしました。出来上がるスライドが楽しみです。2年生は道徳の研究授業を行い、みんなで考えあいました。1年生はシャボン玉遊びです。色々な道具を使って様々なシャボン玉を楽しみました。4年生は理科で空気や水の力について、一人一人器具を使って実験をし、色々試していました。 |
6月21日(月) 夏を思わせる天気の中、プール掃除を行いました。まず5年生がプールの排水溝や周りを綺麗に掃除し、6年生にバトンタッチ。6年生はプールの中に入り、壁や床の汚れをしっかりとこすってきれいにしました。学校のために高学年として活動することができ、誇らしそうな様子でした。5.6年生のみんな、ありがとう。 |
6月18日(金) 5年生の算数科では、長さを体感しながら学習を進めています。6年生は弁護士の方が講師に来てくださり、いじめについて学ぶことができました。4年生の外国語では、場面や動作から考えたりしながらALTの英語を聞き取ることができるようになってきました。図書室では学級文庫を借りたり、お気に入りの本を読んだりしました。 |
6月14日(月) 今週末にはタブレットの持ち帰り練習があります。学校でも色々な場面でタブレットを使った授業を取り入れています。1年生もICTサポーターから丁寧にタブレットの使い方を教えてもらいました。5年生は持ち帰りに向けて、使用時のルールやモラルの確認もしました。学習に取り組む中で友達と教え合ったりする場面も多く見られます。 |
6月9日(水) 3年生が総合的な学習の時間に梨畑の見学に行きました。前回は花が咲いていた梨畑は、もう小さな実が実り始めています。梨の実もお土産にもらい、よく見たり触ったりしながら観察をしました。6年生は家庭科でナップサックをつくっています。修学旅行に持っていくことができるように丁寧に縫っていました。1年生は算数で「ふえたりへったり」の学習を、体験を通して学びました。 |
6月8日(火) 5年生が田植えを体験しました。PTAの方から苗を分けてもらうと嬉しそうに苗を握って田んぼの畔に並びました。しかし、いざ田んぼに入ると今まで味わったことのない感覚に思わず声を上げる子供たち。楽しい田植え体験となりました。田んぼを貸してくださる方、田んぼの管理や指導をしてくださる方、PTAの方など、地域の方に支えられ素晴らしい体験学習ができています。 |
6月4日(金) 今日は金曜日、「どんぐりタイム」の時間です。今週は全校で「~のような」を行いました、写真は2年生の様子です。4年生は外国語の授業の様子です。どちらも楽しそうな声が聞こえて来そうです。 |
6月3日(木) 5年生の体育「幅跳び」です。体力テストの立ち幅跳びの学習を生かしてより遠くへ跳ぶためにはどうしたらいいか考えながら何回も跳んでいました。下校後、コロナ禍で行う体育の授業についての研修会実技研修をを行いました。愛知教育大の先生から距離を取りながら楽しく安全に体育を行う色々な方法を体験しながら学びました。 |
6月1日(火) 6年生は学校保健委員会でAEDを使う体験をしました。倒れている人を発見したらどうしたらいいか、練習用のAEDと人形を使って学びました。AEDを持ってくる人、心臓マサージをする人、119番通報をする人など役を決めて体験しました。体育のリレーでは、声をかけてリードをしバトンパスをすることができるようになりました。 |