TOEIC対策 英文法


   英文法のTOEIC対策を紹介!英会話に使える実用的な英文法も紹介!


内容:


簡易なまとめ形式と問題形式で書いていく。これは、問題形式の方は特に頭が働き、ただ文法事項をまとめてあるものを見るだけより印象に強く残るから。
また、このページでまとめる文法事項は、会話で使う文法を中心に扱っている。


ポイントever と never を現在完了形で使う場合に気をつけることは何か?

Ans. neverは疑問文でもそれに対しての受け答えの文としても使えるのに対し、everは疑問文でしか使えない。

Have you ever seen such a beautiful scenery?
×I have ever seen such a beautiful scenery.

ポイントWhat を文頭に持ってきて強調を表す

What I need a cold drink.
What you need now is confidence.
※ 会話で使い、書き言葉では使わない


ポイント頼みごとをする際の表現形式と答え方

 <Requesting> 
Would you mind 〜ing ...? Would you ...?
は、Formal
Could you ...? Will you ...? Please ...? は、Neutral
Can you ..? は、Informal
※ Specific case: Could you please ...? Would you please ...? is more polite.

  <Answering> 
"Sure./Yes./OK." for Could you ...? Would you ...?
条件をつけるときは、I could if you .... のように答える。

※ When refusing, it is polite to apologize and give a reason.
I'm sorry, but I ....
× "No, I can't." is quite rude !

*** Would you mind ...? requests ***
"Yes, I do (mind)." means refusing.
"No, not at all./No, I don't (mind)." means acceptance.

ポイント関係代名詞の that と which の使い方の違い

※覚書
あるネイティブの言うところによると、
肯定文で関係代名詞を使う場合は that の方が which よりよく使うみたい。
which は疑問文でよく使われるようだ。


ポイント提案する Make suggestions

*** Strong ***

Why don't you ...?

Can't you/we ...?

Couldn't you/we ...?

You/we might want to ....

You/we can ....

You/we could ....

Why don't we ...?

*** Less Strong ***


Could/Can can be used to suggest solutions to problems when there is more than one good choice.

※ "You might want to" to make formal or written suggestions.
Ex. If you are having trouble with your cellphone, you might want to read the manual again.


ポイント単純過去 Simple past と 現在完了 Present perfect の使い分け

"単純過去"を使うとき、
・ 行動が現在までにすでに終わっていて、特定の時に起きている 
I got sick last week.
先週に病気になって、今は病気から回復している。

< Simple past + for >
I got sick for two weeks.
2週間病気だった。

"現在完了"を使うとき、
・ 行動が過去に始まって現在も続いている
< 継続 >
I have been sick since last Monday.
前の月曜から病気で、今もまだ直っていない。
・ 特定の過去の時なしで経験を示す
< 経験 >
I have been sick.
病気になったことがある。

※ 会話での単純過去と現在完了の使い分け
・ 現在完了で話題を提供し、単純過去で情報を付け足していく
I have took some language classes.
I took a English class, then I took a German class, now I'm taking a Italy class.


ポイントpassive voice 受動態 と auxiliary verb 助動詞

Ability - can
Possibility - might / could / may / should / must / will
あるネイティブの言うところによると、
Demand - must to
Advice - should
Rules - have to
※ ちなみに、hasn't to とかは使わない。