会社が29日からGW休みだった。だけど、一般的なGWのはじまりは5/2。
5/2前は友達が空いてない。だからって社員寮でぐだぐだするのは嫌だな。
ということで、4/29から神戸の親戚の家を訪ねてみた。
徳島が実家のやつがいて、いっしょに神戸まで行くということだったので、ちょうどよかった。
ETC割を効かせて、行きは、豊田東IC→尼崎ICが2200円、ガソリン代も1000円ちょい越えぐらいだった。
友達も少し多めに出してくれたからマジで安くいけた。1000円ぐらいかな。
時間も、途中昼飯食べたり、お土産を買ったりしたけど、大体3時間ないくらいで行けた。
11時過ぎに出て、2時過ぎに着いたから以外に近いなと感じた。
さすがにGWに入っている企業も多いから、新名神は前に通ったときより車が多かった。
神戸に着いたら友達を阪急の西宮北口駅で降ろして、そのまま親戚の家に向かった。
西宮は小道はほとんどが一方通行だから結構面倒だったが、なんとか親戚の家に着けた。
だけど、関西の人の車の運転にはあまり共感できない。
だって、車間をかなりつめてくるからね、、、ちょっとうざいと思ってしまった。全ての車ではないけど。
次の日は、午後から西宮ガーデンズで買い物をした。
なんでかというと、初任給で両親+おばあさんに何か買ってあげようと思ったから。
ご飯を食べに行ってもよかったけれど、おばあさんがあまり外に出たがらない人なので、みんなにモノを贈ることにした。
それで、親戚のいとこといっしょに阪急なんかをいろいろ回った。
結局父さんにはキーケースを買った。鍵をいつもむき出しで持ってたから。
それで、母さんにあげるものだけど、これはどうしようか悩んで、母の日ギフトの中にあった宝石ケースを買った。
それで、最後はおばあさんにあげるものだけど、おばあさんにあげるものはなかなか決まらなかった。
そしたら、一人の中年の女の人が財布や小物入れなんかにおばあさんに合うような花柄模様の絵を描いて売っていた。
少し話を聞いたら名前を入れてくれるということだった。
他にも見たがそれが一番よさそうxだったので、最終的にその財布にした。
いやいや、数時間をショッピングに費やしてかなり疲れた。
だけど、自分の欲しかった財布も買えたし、ポロシャツも買えたから満足だった。
なんか、静岡(浜松)でいろいろ買い物をするのに比べていろいろ安いなと感じた。物価が違うのかな???
次の日は、大阪のインテックス大阪で行われていた2009年食博覧会・大阪に行って来た。
これは、4/30〜5/10の10日間開かれている4年に一度の食博覧会。
偶然このGW期間中にやっているということだったので折角だから行って来た。
ちなみに入場料は2000円。これは高いなと思ったけど、4年に一度だというからまあいいかと思って払った。
まあ、入ったらいろいろなものが安いと期待していたが。。。あとでわかるがこの期待は裏切られてしまった。ガーン(゜○゜)!!!
早速ゲート(西ゲート)をくぐるとフッピープラザとC&S+Eひろばがあった。
フッピープラザでは、ワンコインチャリティーイベントが開かれていた。
ワンコイン(1〜500円)のワンコインを募金すれば、「お好み焼き」千房のお好み焼きが無料で食べれるという整理券が配られていた。
これに参加して、早速2号館「世界ときめき館」に行ってみた。
ちなみに、大阪食博は全部で6つの建物と2つの広場で行われていた。
その中の2号館にはヨーロッパ村、チャイナタウン、コリアンタウンなどがある。
早速、なぜかホタテ串とかサザエ串とかを食べた。串に豪快に刺さった珍味たち。がっつり食べた、歯ごたえがあっておいしかった。
次に、キムチを試食した。チャンジャや白菜キムチを試食したらおいしかった。
ねぎキムチをBBQ用のお土産に買った(^^)
次に、3号館の「美味ふれあい館」に行った。そこには、五大陸を代表するコナモンがあった。
右の写真欄にゲットできた全部のコナモンを乗せました。
この中でベトナムのコナモン「チューイ・チン」があつあつで一番おいしかったかな。
チューイ・チンは、バナナのスライスを米粉と小麦粉の衣で揚げ、砂糖とシナモンをふりかけた東南アジアで広く食べられているデザートなんだと。
コナモンを堪能した後は、マグロの解体ショーやら、菓子細工展などをいろいろ見た。
なんとも日本人は手先が器用だなと感じた。飴細工もものすごくディテールまでこだわっていて見ていて、ん〜とうなってしまう程だった。
いやいや、会場が広くて迷ってしまうほど。
それにしてもこのような博覧会は非常に重要だと思う。だって、衣食住と言われるほど食べることは当たり前のこと。
慣れてしまうと日々食べ物の可能性や魅力を感じる機会は非常に少ない。一部大金を支払えばそんなことはないが。
このような機会は、多くの人に食を楽しむ楽しさや世界と比べた日本食の位置づけなんかを再認識させてくれる。
いやいや、楽しんだ一日だった(^^)お土産もワラビ餅とかいろいろ買った。計5000円近く使ってしまったが(゜○゜)!
|