8月は会社の同期20人ぐらいと田原に泊りがけで遊びに行ったり、何回かBBQやったり、お盆休みに高校時代の旧友にあったりといろいろ遊んだ。豊田市のおいでん花火大会ではびしょぬれになるし(笑)
会社は7月から始まった工場実習で体は常にどこか痛くて、会社から帰るとふっと意識が飛んで眠りに落ちていた。
このブログを書こう書こうと思ったけど、どうも体が疲れていると書く気が起こらなくて書かずじまいだった。
お盆休みは実家が梨農園だということもあって、日中はどうしても手伝わないといけなくて(親戚一同も応援で毎年実家に集まるから、本家の自分だけがさぼることはできない(> <))
なんだかんだであっという間に過ぎた8月だった。
8月を通して1つ感じたことと言えば、自分がこれまでに知り合った友達を大切にしていくことの大切さ。
自分とは違った人生を歩んでいる友達とひさしぶりに会い、話すといろいろと学ぶことも多い。コンビニの店長、システムエンジニア、医者の卵、看護士などなど。
普段は自分の仕事に近い人たち、例えば会社の人たちとしか話す機会はない。それだと考え方は単調になるし、新しい発見はしだいに少なくなる。人生やいろいろなことへのモチベーションも下がってくる。
そんなとき、自分とは全く違ったフィールドで精一杯頑張っている友達と話すと、自分の仕事が客観的に見えるし、社会に対して自分の仕事がどういった影響を与えているかもみえてくる。さらに、元気が自然とでてくる。とても刺激を受ける。
そういう意味で今年の夏は元気をチャージし、モチベーションをあげることができた(^ ^)
人生の中で最も大切だと思うことが「家族や友人などの人との絆や関係」だと思っている。
いくら「お金」を稼いでも、それらは得られないし、「お金」だけあっても生きてはいけないと思う。もちろん、現代社会でお金がなければ生活できないのはわかる。だけど、「お金」が一番にくる人生に心のやすらぎはないと思う。
自分にはそういった考えがあるから、これからも多くの人と関わり、自分の知識、技術を提供し、逆に多くのものをもらって楽しく充実した人生を歩む。
 |