ドミンゴのブログ 2009年11月

   2009年11月のドミンゴの日々のできごとをつづったブログ! 大切な思い出をブログに残していく.


2009年11月
S  M  T  W  T  F  S
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30                


東京デザイナーズウィーク&東京モーターショー

2009/10/31-11/1 (土-日)

今まで一度は東京に車で行ってみたいと思っていたけど、行ったことはなかった。

だけど、ついに、行ってきた。合計で800km近くを2日で走った。

片道5時間程度かかったかな。

途中友達に運転を代わってもらったけど、700km以上は一人で走ったから結構疲れた。
まあ、金曜に大学OBの総会があって寝たのが4時間ないぐらいだったから、それもある。

とにかく、高速では、「車間」が大事。

車間だけはしっかりとっておけば、余裕をもって運転できるからスピード出しても意外に疲れない。

東名は結構スムーズだったけど、首都高が半端ない混んでた(><)抜けるのに1時間かかったし。
まあ、初の首都高ドライブだったから新鮮だったけど。毎日これだったらたまらない。

秋葉原に800台収容可能な駐車場「秋葉原UDX駐車場」があるから、そこに停めた。
料金は最大で3000円で、都心にしては安いし、満車になりにくいから便利!

車を停めたら、電車に乗って信濃町駅で降りて、東京デザイナーズウィークのメイン会場(明治神宮外苑)に向かった。

会場は、すごい人がいたけど、いっしょに行ったデザイナーのやつが招待券を持ってたから安く早く入れた。

会場にはほんとうにいろいろな作品があって、自分にとっては初めての体験で、最初は圧倒されたけど、なんでこの形なんだろう?機能とデザインが融合してるのか?なんて視点で見てたら結構楽しめた。

大学生の作品なんかもあって、説明を聞いたりしながら、大学生の斬新な発想に感心しながら鑑賞した。

写真もいろいろ撮ったけど、著作権なんかがからんでくるだろうから今回アップするのはやめときます。

つい最近、このHPのトップページとかのデザインも大幅に変えたけど、結構斬新なデザインに触発された影響かも。

僕はエンジニアだけど、正直、何もないところから何かを生み出すクリエイティブなデザイナーに憧れるところがある。

自分でデザインできなくても、こういう展示会に参加するだけでも、自分では思いつかないデザイン、色使いなど、本当に自分の感性が磨かれる気がする。

これからもこういう機会があったらぜひ参加しようと思う。

デザイナーズウィークを堪能した後は、デザイナーのやつと別れて、千葉の友達のところに向かった。

ひさしぶりに会う友達は、仕事をしながら自分の進む道を持っていて、土日はバイトして稼ぎながら頑張っている。
大学からつきあいの長い友達。

そんな友達とすし食いながらしゃべったり、ノリで映画を見に行ったり、寝てないから結構きつかった。
まあ、映画の最初の5分で、B級映画だとわかったけど、最後まで寝ずに見た(^^)

その日も結局2時ぐらいに寝て、次の日は朝からもう一人の友達と落ち合って東京モーターショーに行った。

なんといってもすごいのは、その友達は前日(土曜)に電話したら、ノリで名古屋からモーターショーを見に千葉まで来たこと。
しかも朝市に!帰りはもちろん家まで送るんだけど。そのノリにこの場をもって感謝します(^^)

その友達とモーターショーに行ってきた。

最初に全体的な感想を言うと、正直今年は少ししょぼかったかな。

今まで東京モーターショーに行ったことはなかったけど、名古屋モーターショーには3回連続(ちなみに、名古屋モーターショーは2年に1回)行ってた。

例年の名古屋でも今回の東京モーターショーよりは大きかったかな(><)

まあ、今年は海外メーカーが来てなかったから華やかさに欠けたからかな。

ちなみに、今回のモーターショーの目玉は、もちろんトヨタがレクサスブランドで出すスーパースポーツのLF−A。

LF−Aとは、「Lexus Future Advance」の頭文字をとったもの。

 LF−A
LF−A (クリックで拡大表示)

価格が約3750万、500台限定生産。

今までレクサスの最上級のLSシリーズでも1500万程度が最高だから、この値段設定には正直びっくりだ。

性能はというと、トヨタは今期限りで撤退することが決まったが、8年間のF1参戦で培った技術をLF-Aに惜しみなく投入している。

特徴を少し挙げてみると、

   ○排気量4,800ccのV型10気筒エンジン(560馬力)

   ○0-100km/h加速は3.7秒で最高時速は325km/hを超える

   ○炭素繊維強化プラスチック (CFRP)のボディ→車重1480kg
     ・・・CFRPは軽量で強度の強い材料、ただコストがめちゃかかる

   ○6速シーケンシャルオートマチックトランスミッション

   ○車速感応式リアウィング(リアウイングが車速に応じて自動的に変化する)

トヨタのこだわりがうかがえる力作だ。

これが、社内の展覧会で近くから見れなかったのが惜しかった。

その他にも名車"ハチロク"の後継機である FT-86 Concept や レクサスブランドで出すハッチバックの LF-Ch など、今年はトヨタのブースが 例年より熱かった!



FT-86 Concept
FT-86 Concept

LF-Ch
LF-Ch

ちなみに、スポーツカーだけじゃなくて、プリウスなどのハイブリッド車や新しくなったマークXなども展示してあった。

最近本町工場の組立ラインを見学したけど、黒いマークXはかなりかっこいいと感じた。
自分的には前のモデルより見た目だけでもかなりいいと思う。

そんなこんなでホンダや日産などの他のメーカーを一通り観た。

少し感じたのが、今回は海外勢がいないせいか、空いたスペースを埋めるためか、国内メーカーが市販車を多く展示していたこと。まあ、今年はしょうがないな。

残念だったのは、なにかグッズを買って帰ろうと思ったけど、ショップがめちゃめちゃ小さかったこと。これは残念だった。
そういえば前に車内販売で買ったF1のタオルはトヨタのF1最後のタオルになってしまった。これも残念。

来年のモーターショーはどうなるのか!?楽しみだ。

そんなこんなで東京デザイナーズウィークとか、東京モーターショーとか、あと秋葉原を満喫して豊田への帰途へついた。

帰りは途中で雨が降ってきて少しスピードだすのが恐かったけど、富士宮SAで富士宮やきそばだったり、丸天のさつまあげだったりを食べて、ゆっくり帰ってきた。

帰ってきたのは11時半だったから、次の日に疲れが残らないようにすぐに風呂に入って寝た。

ちなみ、その次の週は配属部署の駅伝練習に初めて参加して、いきなり400mダッシュ×15本走ったりした。

最後まで走りきったけど、ひさしぶりの激しい運動は当然筋肉痛として返ってきた。

まあ、そういう感じで新しい環境で必死に頑張っているのが現状。

体を壊さないように精一杯人生を楽しんでいこうと思う「(^^)/

 コメントを書く


[ページトップへ]

清水エスパルス vs ガンバ大阪 を観戦

2009/11/21 (土)

友達に誘われて、ひさしぶりにサーカーの試合を観に行ってきた。

場所は静岡県清水市にある日本平スタジアム。

朝早く豊田市を発って、浜松で友達を拾って午前11時半ぐらいに清水に着いた。

さらにいっしょに試合を観に行くもう一人の友達が清水に住んでたから、その家の駐車場に車を停めさせてもらってスタジアムに送ってもらった。

今日の試合はかなり人気があってチケットも当日までに完売しちゃっていた。

ひさしぶりのスタジアムの雰囲気にわくわくして席を探した、、、けど、午後2時からの試合で、理由があって着いたのが1時だったからもう席が埋まっていた、、、ということで、観客席の一番上から立ち見をした。

まあ、スタジアム自体がそこまで大きくないから選手がしっかり観えた。

 試合前熱いサポーター試合風景

試合が始まる直前には、みんなでプラカード?を掲げて「GO!」の文字を作って選手を激励した!

友達の話だと、重要な試合で気合が入っていないとやらないらしいから、今回はサポーターも必死だということが伝わってきた。

サポーターが熱くなるのも当然、エスパルスは現在(この試合前まで)は4位だけど、ここのところ3連敗していて、今回負けたらもう3位以上は狙いなくなる大一番なのだ。

盛り上がったところで試合が始まった、、、

前半14分、左からのクロスにゴールニアにつめたガンバのルーカスが押し込みゴール。0-1でガンバがリード。

後半25分、ペナルティエリア内に入ったボールにいったんはガンバの西部洋平が触って弾き出したがこぼれをチョ ジェジンにつめられ失点0-2。

試合を通して、エスパルスも惜しいシーンがいろいろあったけど、あと一歩のところでダメで0−2で負けた。

要となるはずのパウロがうまく左右にパスを回せてなくて、明らかに攻めあぐねてたように感じた。

まあ、ひさしぶりに見た試合は白熱したけど、負けちゃったから友達を含めおれらのテンションは少し下がった。

その後は、車が置いてある友達の実家に戻って、そのまま「河岸の市(かしのいち)」に夕飯を食べに行った。

「おがわ」に入って、一番豪華そうな「しみずみなと刺身定食」を頼んだ。2000円の刺身定食はいかに!?

 しみずみなと刺身定食

上の写真を見てもわかるように、マグロのネタがデカイ!あと、マグロのほかにも、いくら、たこ、いか、甘エビ、うにが所狭しと盛り付けられてる。さすがに値段がするだけある!

食べていくと、マグロのでかさに負けそうになるぐらいお腹が膨れる!

友達が言うように、この定食を食べると当分刺身を食べたくなくなるほどのボリューム!ぜひお試しあれ!

夕飯を満喫して、友達と帰途に着いた。

今日はひさしぶりに大学の友達にあえて、あと試合も見れて楽しかった(^^)

みんなそれぞれの道で頑張っているのを聞いて、自分も頑張ろうと思った。たまにこんな休日もいいな(^^)

 コメントを書く


[ページトップへ]