ヴィッツRSのブレーキは少し効きが弱いと感じていた。
これは好みの問題かもしれないけど。
僕のヴィッツRSは、1トンもない車体に1.5Lのエンジンを積んでいて有り余るパワーを持っている。
加速は今まで不満を感じたことはない。
だけど、ブレーキに関しては、そのパワーに釣り合ってないんじゃないかなと感じていた。
そう思って学生の頃にディーラーにブレーキの効きをよくしたいと聞いたけど、、、
返ってきたのはブレーキの効きを強くしたいならキャリパーから換えないといけないと言われてしまった。
ヴィッツのディスクブレーキは片押しだから制動力が両押しに比べて弱いのは確か。
だけど、逆に両押しはオーバースペックのようにも感じていた。
そんなこんなで悩んでいたけど、結論としては「ブレーキパッドくらい換えてみるか!」だった。
ちょうど車検でブレーキパッドを交換する必要があったのもあるけど。
選んだのは、acre(アクレ)の「ライトスポーツ」。
acreはいろいろな種類のブレーキパッドをラインアップしてる。
ライトスポーツは一番下の「スーパーファイター」より一つ上のランク。
ライトスポーツはサーキット仕様ではなく、ストリート仕様。ヴィッツRSにちょうどいい。
ネットで購入して、フロント・リヤ合わせて、価格は14,000円。ディーラーで交換してもらった。
純正は、フロント・リヤ合わせて、5,200円。約3倍か(^ ^;)
ただ、数年間使うし、ブレーキ回りで換えるのはこれくらいしか考えてなかったから換えてみた(^ ^)
換えてみての効きは、まだある程度距離乗らないとわからないけど、カックンブレーキになったかな。
ブレーキペダルをゆっくり踏んでいって徐々に効くのが今までだったけど、換えた後は踏んでいくと途中で急に効く感じ。これは慣れが必要かな。まあ、明らかに効きはよくなったから満足。
一回思いっきりブレーキングしたいけど、タイヤも新しくしたから、、、それはできないか(><)
下の写真が装着後の写真。紫のキャリパーの間から見える赤いのがそう。
まあ、ブレーキはなるべく踏まない(無断な加速をしない)のが環境にも安全にもいいから、
ブレーキパッドが減らない走り方を心掛けよう(^ ^)
 |