ヴィッツRSのスピードメーターのバックライトは橙色であまりあまりかっこよくない。(下の写真の中段左の写真)
まあ長年これでやってきたけど、
あるときヤフオクでメーカーオプション?の色がカラフルに変わるメーターを見つけた。
運転していて一番よく見るところだし、まだヴィッツRSにも乗るだろうからこの際にイメチェンしてみようと購入した。
送料含めて6000円だった。周りからは「いらんだろー」言われたけど(笑)
平成12年登録
ヴィッツ NCP13
M/T 1NZ−FE 2WD
走行117069q
についてたもの。そうMT用のものなのだ。
僕のヴィッツはAT。つくのだろうか…、つきます(笑)
ただ、メーターを変えると走行距離がわからなくなるので車検証に交換暦を記載しないといけない。
ということで、いつもお世話になっているディーラーに行って交換してもらった。
交換したメーターの方が距離を走っていたのでなんか複雑な心境。
まあいいか(^^)
交換しての問題が2点あったので書いておくと、
ATのギアが「D」「R」などどこに入っているか と O/D の ON/OFF は表示されなくなった(> <)
MT用のものだからしょうがない。まあ慣れれば問題ないかな。
あと、バックギアに入れた際に音が鳴らなくなった。外車見たいやな(笑)
>上記不具合は車検を通す際にネッツに直してもらいました(^^)
交換後の感想は、
青色(下の写真最下段右)にしていつも使っているけど、スポーティになっていい。
他のオーディオ機器も青色に光るから周りと統一感もある。満足かな。
なんか、中古品をいろいろつけてちょこちょこ手を入れるのにハマッてきたな。おもしろい。
会社の同期は会社の新車買う奴が多いけど(笑)
最近の車はエンジン制御なんかも環境にいい方に振ってあるからな〜走りがね
ヴィッツRSの後はBMWのM3でも乗ろうかな(笑)数百万がいるけれど。
7色に変わるスピードメーター
取り付けたスピードメーター
|