ドミンゴのトレッキング日記/道具


  ドミンゴのトレッキングの思い出や道具を紹介します!

 



日記 道具

 


   <日記>

 

・富士山      
       

 

 

***  2011年8月11, 12日 富士登山 ***


富士山頂上の鳥居

 

トヨタに入社してすぐの新入写真研修のときの大切な仲間5人とまいまいと7人で富士山に登った!

1年前からおれとイッチーは登る約束をしてて、声をかけたら仲間が揃った(^ ^)v

 

ただ、当日は裾野IC手前で事故があり、なななんと道が大渋滞!

ただ、みんなそれを見越してイッチーの社宅に着いたんだけど…なんとイッチーの家の鍵が開かない!

 

なんで?奥さんが朝大阪に発ったときに持って行っちゃったのだ。

 

鍵屋を呼んで家の前へ…あれ?窓の鉄格子ドライバーではずせるじゃん!

てなことでみんなで共同作業(笑)

 


富士登山の前に起きたこととは…(゜○゜)!

 

無事家のドアも開いて、準備して、なんか疲れたけど、タクシーで須走口五合目に到着!



須走口 五合目にて

 

五号目の山小屋でまず、夕飯を食べる。うどんがうまかった(^ ^)

みんなで記念撮影し、いざ出発!



五号目〜六合目

 

標高が2000mだけど、木々が生い茂っているのにはびっくり!

以前登った富士宮口にはまったくなかったんだけど。六合目ではまだみんな元気(笑)

 


六合目〜八合目七合目

 

八合目とみんなだんだんと疲れてきたかな? んっ!イッチーのペースがみんなから遅れてきたぞ! 

八合目で待つか…

あれ!?イッチーが一向に登ってこない…

 

八合目からは吉田ルートと合流するからすごい混んでる。 イッチーが見当たらない…

 

… … … … … … …

 

もしかして俺らに気づかずに先に行っちゃったのでは? やばい、ここにきてはぐれた!



富士山頂上!

 

9合目を過ぎたところでイッチーと連絡がつながって、やっぱり先に行ってたみたい(笑)

みんな安心して、最後の山場!あと一頑張り!

 

ちなみに、八合目〜頂上が空気も薄くなってきて一番きつかった(泣)

 

そして、頂上に着いた〜!!! みんなお疲れ様!

 

御来光まで2時間近くある…霧がすごいし、なんか最後ペースあげたからか頭が痛い…すごい寒いし…

そういえば、薄着で来たウッチーに温かいフリース貸したからこれ以上着るものがないぞ…やばい手が震えてきた…

 

寒い…眠くなってきた…気づいたらまいまいがおれを温めてくれていた。

ありがとう、まいまい(^ ^)いつもの山登りと違い、頼りなくてごめんなさい(_ _)

 



霧がすごくて御来光はあきらめていたが…最後の最後で空が明けた!

 



力を合わせた仲間と記念写真(^ ^)v

人間と富士山 (人はなんて小さいんだろう)

御殿場口からの下山! 大砂走りはなんとも爽快(^ ^)/ただ、長い!?

御殿場口 五合目山小屋にて

みんな、お疲れ様でした(^ ^)/ また来年!?

 


 

   <道具>

 

■バッグ

 
Bag Karrimor Hot Rock 30
 
Bag Karrimor Pitch 20 0

<紹介>

容量は30Lのミドルクラスのバッグ

日帰り登山には丁度いいサイズ!

バックのカバーのところにも袋がついていて便利でおすすめ!

<紹介>

容量は20Lでやや少な目のバッグ

マラソンやハイキングなどのちょっと荷物を持っていきたいときに重宝する

パープルのカラーも気に入ってる!

 

■ジャケット  
 
カリマー防水マウンテンパーカー カリマー防水マウンテンパーカー

<紹介>

カリマーの防水のジャケット

チャックも防水用になっていて水の進入を防いでくれる

アクアブロック技術で防水とムレ防止を両立している

一枚もっておくと重宝する!

<紹介>

カリマーの防水のジャケット

色が珍しい白で、デザインが気に入った

あと、防水性もよくお気に入りの一枚!

   

 

[ページトップへ]