今回購入した社外品のイグニッションコントローラー。 アメリカコロラドのユーロモトエレクトリック社製。 |
|
裏返すとヒートシンクが全面に。 猛烈に熱を発生する上に、エンジン真上、タンクのトンネル内という 悪環境で働いているため、ある日突然、死んでしまうらしいです。 BMWは暖機運転禁止となってますが、アイドリングの熱でセルモーターが 壊れたり、ダイオードボードが逝ってしまったり、このコントロールコンピューターが 熱暴走したりするのを防ぐためだと思います。 |
|
キットにはシリコングリスもついてます。 そう、まるっきり自作コンピューターの世界です。 |
|
赤い箱(これがレギュレーターです。)の前方のヒートシンクつき部品が イグニッションコントローラーです。 |
|
別に壊れているわけではありませんが、装着されてからはや20年。 50000kmも走れば、壊れてなくても劣化してるはず。 |
|
フレームにマウントしているネジ2本を外します。 それぞれ1本ずつアース線があるので取り付けるときに忘れないように。 |
|
コントローラーからコネクターを抜きます。 ただひっぱても抜けません。 |
|
この針金を外すことでロックが解除されます。 | |
無くさないように。 | |
次にヒートシンクとコントローラーを分離します。ここの2本のボルトを外すのですが 8mmのスパナではスカスカです。 といって、6mmのスパナは入りません。 |
|
フランス規格のランドナー自転車でよく使われている7mmのスパナ。 でもこれでもガバガバですので、インチ規格かも知れません。 |
|
シリコングリスで固着してますので、隙間をマイクロドラーバーなどでこじると パカンと外れます。 |
|
シリコングリスはパーツクリーナーでは落ちませんので、ガソリンで拭き取ります。 コントローラーとの密着度を上げるためオイルストーンで平面を研ぎ出すとベターです。 |
|
イグニッションコントローラーにシリコングリスをぬりぬり。 素手でやらないほうが懸命です。 石鹸で洗っても落ちません。 パソコンのクーラーと同じく、厚塗りは逆効果です。 |
|
ヒートシンクとコントローラーを密着させます。 |
|
7mmネジで固定してコネクターを接続します。 | |
ストッパーをはめ込みます。 | |
きちんと刺さっているか確認。 | |
アース線を間に挟んでボルトを締めます。 | |
燦然と輝くメーカーロゴ。 | |
これで点火コイル、プラグコード、イグニッションコントローラーが新品になりました。 あと点火系ではイグニッショントリガー(パルサー:昔のポイントの部分)が残るのみですが、 これは6万円以上ととてつもなく高価。 しかし社外品で3万円ほどのキットがあるのでそれを試そうと思っています。 |
|
この交換でアイドリングが約650回転で安定。 トップスローは1200回転(時速40km以下)になり、上り坂でもシフトダウンせずに トップギアのまままるでオートマチック車のように走れるようになりました。 もっと早く変えときゃよかった・・・。 |
|
戻る |