ブレーキ整備には後輪を外しますが、左側のマフラーを外さないとはずれませんので、まずマフラーを外します。 | |
アームのねじと、調整ネジを外します。このとき、摩耗インジケーターの位置を記録しておきます。 | |
4本のボルトを外して、ホイールを外します。 ただしパニアステーにあたって非常に抜けにくいので後輪の下にスペースが有ったほうが楽です(側溝の上とか) この機会にオイルシールからのオイル漏れを確認しましょう。ドラム内に漏れるとブレーキが効きません。 幸いこのバイクは無事でした。 |
|
ピボットにCリングがはまってますが外さなくてもシューははずれます。 まあ外したほうが楽なので外しましょう。 |
|
ブレーキシューの外側を手前に引っ張るとシューがはずれます。 | |
ブレーキカムを抜きます。 | |
根本のOリングが傷んでいたら交換。 | |
こんな所にもBMWマーク。 | |
アームの根本にはフェルトが入ってますのでこれも交換。 | |
これがシューの摩耗インジケーター。基準位置が不明です。 | |
こんな所に何もついてないブラケットが。 これがなにか知っている人いませんか。 |
|
ブレーキペダルの根本にはペダル高さの調整ネジ。右はストップランプスイッチです。 (ここはステッププレートの裏側ですので、後輪をはずさないと見えません) つまりペダル高さは調整ネジがブレーキランプスイッチに当たることで決まるのです。 スイッチは樹脂ですのでナットが直接スイッチに当たらないように、本来ナットに保護キャップがかぶってます。 |
|
ところがボロボロで要交換。 しかしどこをさがしても売っていません。 旋盤で樹脂棒から作るかなあ。 (現在アメリカのサイトで純正部品を見つけたのでオークションに出してます) |
|
清掃したらピボットにブレーキグリスを。 | |
今回使用したのはこちら。カー用品店で売ってます。 | |
Oリングを交換し、シャフトにグリスを塗ってカムを挿し込み、カムにグリスを塗ります。 この写真ではこんな所に塗ってますが間違い。 |
|
シューはこの面に当たりますので | |
この面に塗りましょう。 | |
スプリングを組み付けます。 スプリングには保護用のゴムを取り付けます。 |
|
カムとピボットを挟むように下側のシューをはめ込みます。 | |
ピボットを支点にして上側のシューをぐいっと起こします。 保護ゴムをこの向きにして。 |
|
ピボットに外したCリングを組み付けます。 レバーをフェルトを挟んで取り付けて、インジケーターをはさみボルトを締めてOH完了です。 ホイールを付けて4本のボルトを98−112NMで締め付けます。 |
|
ちなみに今回は残りが4mmあったためそのまま使いましたが。新品のブレーキシューを購入する際の注意事項を。 R100RSモノサスには年式によって2種類のブレーキシューがあるのです。 |
|
こちら、1989年の9月以降の生産車から使われているシュー。 ご覧のように同じ物を2個使います。 7000円前後。 |
|
が、それ以前の生産車(私のはこちら)用は | |
このように2個非対称。 出来ればホイールを外して確かめてから発注しましょう。 7000円前後。 |
|
こちら、カムシャフト用の新品のフェルトとOリング。 | |
こちらは新品のスプリングの保護ゴム。 |
|
戻る |