| やりたかった事(作成中) | 最初に購入した車 → 刷り込み | |
| 最初にやったこと | ステアリングの交換 (momo) | フロント・タワーバー (tanabe) |
| ホーンを変えた (Fiammエアホーン) | ||
| 損失の低減 | 軽量フライホイール (オートマック 2.9kg) | 摩擦低減材 (パワーハウスアクセル) |
| ヘッドライト用リレー (PIAA) | フロント・リップスポイラ(アデレイド) | |
| 吸気系のこと | PASS FILTER (現在未採用) | オープンタイプのエアクリ(SARD製) |
| エア・ファンネル (マッドハウスショート) | ||
| 排気系のこと | エキマニの形状比較 | こだわりの逸品(タコ脚) |
| タコ脚と触媒 (ワンオフ品) | エキマニ製作の詳細 | |
| マフラー完成 (ワンオフ品) | マフラー製作の詳細 | |
| かっちり感 | マスタ・シリンダ・ストッパ (オートマック) | ブレーキホース (アールズ) |
| クラッチホース (バックヤージスペシャル) | ||
| ボデー剛性の向上 | フロント・タワーバー (変更の歴史) (tanabe → プロサービス) |
リア・タワーバー (変更予定品) |
| フロント・パフォーマンス・ロッド (ハーフウェイ → プロサービス) |
サイド・フレーム・サポート とは? (マッドハウス) |
|
| サイド・フレーム ・サポートの仮組み (重いよん) |
ロールケージの仮組み (マッドハウス) (重いよん) |
|
| サイド・フレーム・サポート&ロールケージの組み付け (重いよん) | ||
| フロントのバー (KING謹製) | リアのバー (KING謹製 → プロサービス)) |
|
| 車室内の快適操作 のために |
RECARO と sabelt | ショート・ストローク・シフト (C's) |
| ニーパッド | エルボー・パッド | |
| 足元のチューニング (ペダル位置調整) | ドア・スピーカ交換 | |
| ニーレスト (BW JAPAN) | ||
| 外観に関すること | ドアミラーを変えてみよう (vitaloni) | ワン・アーム・ワイパー (自作) |
| Fリップ・スポイラ (WALD KIDS) | マイクロ・アンテナ (S2000用を室内取り付け) | |
| 全塗装 (GY-21M) | 純正フューエルリッド 改修キットの取説 (重いよん) |
|
| 脚まわり | コニー・ショート・ストローク (オートマック) | Fスタビライザ (ハーフウェイ) |
| バネ | ||
| 自分なりの対策 | デスビのトラブルって? | s-design式の対策 |
| LAMCO オイルブロック | ハーフカバーのこと (アルカディア) | |
| 熱対策-1 | フューエルリッド(オプション)のスプリングの錆び | |
| トラブル | エキゾースト・パイプの破断 | ガソリンタンク内の洗浄 |
| コンバータステーの破断 | ブレーキパッドの耐熱性不足 (炭化でパー) | |
| 溶接剥がれ | その他 細かいもの | |
| 単独事故 | ||