令和6年度 4月 5月 6月
令和5年度 4月 5月 6月 7月・8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
令和4年度 4月 5月 6月 7月・8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
令和3年度 4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
令和2年度 4月 5月 6月 7月・8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
令和元年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

令和6年度

7月12日(金)

1年生
生活
学校探検クイズをみんなに出そう

算数
ちがいはいくつかを考えよう
3年生
図工 空きようきのへんしん
作品を完成させよう

国語
新出漢字の練習
2年生
漢字・計算コンクール


4年生
音楽
歌とリコーダーで合わせてえんそうしよう
5年生
図工
アートカード鑑賞

6年生
理科
水は葉のどこから水蒸気として出ていくのかを顕微鏡で確かめよう
7月11日(木)

1年生が育てているアサガオ、2年生が育てているミニトマトが、花が咲いたり実が育ったりしてきました。
第2回通学班会がありました。

これまでの登下校の振り返りや夏休みの過ごし方について話し合いをしました。
1年生
図工 はこをひらいたかたちから
ひらいた形を想像して絵をかこう

3年生
理科 音のふしぎ
糸電話で声を伝えてみよう
5年生
算数
四角形の特徴から合同かどうかを調べよう

6年生
算数
文章を読んで考えよう
7月10日(水)

5年生
理科
台風によって天気がどのように変わっていくかをまとめよう

2年生
算数
千という数について調べよう
3年生
算数 たし算とひき算
暗算でとこう

書写 毛筆
おれを意識して書こう



4年生
理科
星の明るさや色

図工 コロコロガーレ
はしらを取りつけて完成させよう
1年生
生活
タブレットの使い方を覚えよう
7月9日(火)

6年生
市役所の方を招いて租税教室を行いました。
税金について考えました。
6年生
理科
水は葉までいきわたった後どうなるかを考えよう

家庭科 ナップサックづくり
わきをミシンでぬおう
1年生
国語 大きなかぶ
なかなかぬけないかぶが抜けたときの気持ちを考えよう

生活
楽しく遊べる水でっぽうをつくろう

2年生
国語 こんなことをしているよ
友だちに伝えよう

3年生
音楽
拍子の感じを生かしてえんそうしよう
7月8日(月)

1年生
生活 
水でっぽうをつくろう

算数
いくつ多いかを考えよう
2年生
音楽
はくのまとまりを感じとろう

道徳
地域の祭りにはどんな思いが込められているのか考えよう
5年生
図工 心のもよう
自分の作品を振り返り、友達のよさを見つけよう

算数 合同な図形
形も大きさも同じ図形を調べよう

7月5日(金)

6年生
みよし市小学生思い出コンサート
カネヨシプレイス大ホール

愛知県芸術大学管弦楽団の演奏を聴きました。
5年生
理科
台風によって天気がどのように変化していくのか予想しよう

社会
米の主な生産地はどのようなところだろう
7月4日(木)

1年生
タブレットの使い方を知ろう

2年生
算数 100をこえる数
100をこえる数を工夫して数えよう
3年生
国語
心が動いたことを詩で表そう

4年生
社会
つかったあとの水はどうなるか考えよう
本日の献立
・ご飯、牛乳、七夕汁
・お星さまハンバーグの和風ソースかけ
・もやしとほうれん草のツナあえ
・七夕みかんゼリー
本日の給食は、七夕行事食です。七夕には「そうめん」がよく食べられますが、これはそうめんを天の川に見立てたといわれています。給食では、時間がたっても伸びにくい春雨が使われています。
7月3日(水)

3年生
理科
こん虫についてまとめよう

算数 一万をこえる数
練習問題に取り組もう
3年生
算数
棒グラフを使って考えよう


理科
音の大きさを変えるもののふるえ方はどうなるのか調べよう
6年生
社会
天皇中心の国づくり

道徳
本当の感謝について考えよう
2年生
図工
くしゃくしゃぎゅっをつくろう


4年生
総合 みんながしあわせな町
まちの福祉について調べよう
7月2日(火)

読み聞かせがありました。

7月1日(月)
1年生
生活 がっこうとなかよし
学校探検で見つけたものをクイズに出してみんなに伝えよう

4年生
算数
対角線で切ってできる三角形の特徴を説明しよう
2年生
音楽
音の高さに気をつけながら演奏しよう

道徳
他の国のお友達と親しもう
5年生
国語 世界でいちばんやかましい音
ことばのイメージをふくらませよう

家庭科 ひと針に心をこめて
自分のオリジナルの小物入れをつくろう